最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:118
総数:166720
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

児童集会の投げかけより

今日は本当にたくさんの子たちが“How old are you?”と英語で話しかけてくれました。1年生や2年生でもボディランゲージや知っている単語を手がかりにコミュニケーションを図ることができていました。校長先生が話す英語を正確に理解できている人もちらほらいましたね。すごい!

児童集会ではみんなの朝のあいさつの声がとても大きくなってきていることをたくさん褒めました。元気なあいさつは本当に気持ちがいいですね!明日からは「元気20%増量キャンペーン」が始まります。みんな「自分なりに」少しずつ元気を増してみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校ブログ応援団(3)

外遊びの楽しみ方は人それぞれ。みんな自分なりの楽しみ方があっていいですね。予鈴とともに急いで教室に戻る姿も素晴らしかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ブログ応援団(2)

大人になって遊べなくなった遊具の代表が「うんてい」です。みんながスイスイ渡る様子を見て、うらやましいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ブログ応援団(1)

中休みや昼休みに元気に外で遊ぶ児童を取材しようと校庭に出ると、「校長先生、あっちの写真撮った?」「こっちはバスケットボールやってるよ!」とガイドしてくれる応援団が現れました。子ども視点で楽しい様子を取材するのも楽しいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯島小学校の取組が「市長賞」を受賞しました

昨年度、美化委員を中心に節水などの環境保全に取り組んだ磯島小学校の活動が枚方市で取り上げられ、市長賞を受賞しました。本日の児童集会でみんなにお知らせし、今年も頑張ろうと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

4年生は1日の気温の変化について、数値をグラフに表す学習に取り組んでます。視覚化することでその特徴をつかみやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科

2つのリズムを聴き比べ、何が違うのか、どんな印象かについて話し合っていました。人によって受ける印象は様々なので、こういった話し合いはおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 土曜授業・引き取り訓練
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214