最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:194
総数:125221
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

1年生、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食準備がどんどん上手になっています。前まで、4時間目終了前から準備をしていましたが、授業を終了してから準備を始めても間に合うようになりました。すごい成長に驚いています。食べる時間もしっかりと確保できていて素晴らしいです。

6年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体採取器で空気を採取していました。目には見えないものですが、存在している大切なものです。理科の授業でしか体験できないと思うのでしっかりと観察してほしいです。

3年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1分より短い時間の表し方を考えていました。時間は60でひとまとまりになるので少しややこしいですが、時間とずーっと付き合っていくのでしっかりと整理しましょう。

2年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
筆算のひき算を勉強しています。くり下りなど難しくなってくるので、基本をしっかりと身につけてほしいです。

3年生、リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になってリコーダーデビューです。今日は、講師の先生に来ていただきリコーダー講習会を開催しました。子どもたちが使っている以外のリコーダーも紹介いただき演奏いただきました。リコーダーは難しいかもしれませんが、上手に吹けると綺麗な音色です。諦めずに取り組んでほしいものです。

6年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界に一つだけの花」について学習していました。これから6年生は、さまざまな場面で音楽に接すると思います。音楽の力で、心を一つにしてほしいです。

3年生、体育のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒で頑張ったこと、できるようになったことをプリントに書き留めていました。3年生になるとたくさんの技ができるようになったようです。おうちでも話を聞いてみてください。

3年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すいせんのラッパ」という単元を学習しています。本文にたくさんのカエルが登場しますが、自分だったらどんなカエルを登場させるか考えてノートに書いていました。絵も描いて、自分だけのカエルを表現しています。

5年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆでいも」と「おひたし」を作ります。沸騰したお湯にほうれん草を入れて、冷水にさらしています。家庭科の時間だけでなく、おうちでもお手伝いしてほしいですね。

6年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの燃えた前後の空気の変化について学習しています。みんなの好きな実験ですが、実験を行う前にしっかりと予想を立てています。予想と合っているか、確かめるのが楽しみですね。

4年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで合唱をしています。元気な歌声が響いていますよ。次は、美しさも意識して歌おう。

20分休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しみの休み時間です。先生も一緒に遊んで子どもたちと楽しんでいます。

2年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒で逆上がりをがんばっています。補助具や先生の補助で成功できるよう取り組んでいました。あと少しコツをつかむとできそうなので頑張ってほしいと思います。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動に取り組んでいます。まずはマットに慣れ親しむことを目標に取り組みました。

5年生、外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうな歌声が聞こえたのでのぞいて見ました。5年生がABCの歌を元気よく歌っていて、こちらも楽しくなりました。先生がいくつかのアルファベットをサイレントに指定して、リズムに変化をつけていました。

5年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色の重なりを意識して塗っています。みんなすっごく集中して取り組んでいました。

6年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の線対称、点対称について学んでいます。すっごくややこしいところがあるので、丁寧な確認が必要です。おうちでも確認してあげてください。

4年生、道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間の様子です。自分の気持ちをしっかりと考えて、交流と発表をしていました。気持ちを色で表現するなど工夫している様子もわかりました。想像し考える力が身についていますね。

4年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リオデジャネイロの気温を、折れ線グラフで表していました。一つひとつメモリを確かめながら取り組めていました。

2年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
繰り上がりのある2ケタの足し算に取り組んでいました。2年生になってグッと内容が難しくなりましたね。落ち着いて繰り上がりを忘れずに計算しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 尿検査2
5/17 歯科検診1・3・6年 委員会活動2
5/18 視力検査2年
5/19 視力検査1年
5/20 土曜参観(2H参観、3H引き渡し訓練)
5/22 土曜参観代休
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555