最新更新日:2024/11/23
本日:count up57
昨日:124
総数:207013
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

5年生林間学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(金)16時より、体育館にて5年生の林間学校説明会を行いました。
一日中冷たい雨の降る、足元の悪い中をお集まりいただき、ありがとうございました。
持ち物全てに記名をすること
体調管理を2週間ほど前から徹底すること
など、様々お願いをいたしました。

ご準備・ご協力をいただくことになりますが、5年生の子どもたちが安全に、心身ともに大きく成長するために必要なこととご理解いただけますと幸いです。

風水街避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2時間目に「風水害避難訓練」を実施しました。
集団下校をする児童(留守家庭児童会在籍児童を含む)と保護者への引き渡しを行う児童がそれぞれ地区児童会の教室と体育館に分かれて行います。
「暴風警報が発令されました」の放送と同時に、それぞれの教室や体育館へ移動し、静かに先生の指示を待ちました。
避難訓練で最も大事なことは「自らの身は自ら守る」ためにどのように行動すれば良いかを考えることがとても大切です。
こうした訓練をきっかけにご家庭でも身を守る行動について話し合っておいてほしいと思います。
今日は、どの児童も立派な態度で訓練に参加することができていました。

6年生校外学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
たった今、学校に到着。解散式をしました。
この校外学習に向けて、事前にいろいろ調べ学習をしたことを含め、事前学習を活かしてさまざまな体験をした校外学習でした。
一人一人が調べてことをクイズ形式にして出題したりと単に見学するだけでなく主体的な学びの場をなっていたように思いました。
インタビューも子どもたちは「楽しかった」「少し緊張した」など、左mざまな意見が飛び交っていましたが、全員、楽しめたようです。今日は、ゆっくり体を休めてほしいと思います(明日は、英語のテストがあるそうですが、、、」。少し日焼けが気になりますが、とにかく楽しい校外学習でした(まる)

6年生校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当、東大寺を見学した後、奈良公園内を班ごとに散策、来日されている外国の旅行者に学習した英語を駆使してインタビューを行いました。ツアーで来ている人は時間に制限があるため、なかなかインタビューに応じてもらえませんでしたが、「レッツ トライ」の精神で次々のインタビューに成功。貴重な体験をたくさんすることができました。

6年校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くからお弁当の準備をしていただいた保護者の皆さんに感謝しながらのお弁当タイムです。
近くのシカたちも美味しさがわかるのでしょうか。気を許すとすぐに近寄ってきます。
残念ながら、今日はあげることはできないよと断りながら、お弁当を急いで口に入れていきます。
保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

6年校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺を後にして東大寺へ。
先ほど奈良公園に到着しました。
今からお弁当タイムです
人も鹿も日陰がいいようです。

6年校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に到着しました。これから法隆寺の中を見学します。
「法隆寺」班が「東大寺」班を自分たちが作ったパンフレットを片手に案内します。

6年校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ(過ぎ)・・・て、奈良に向けて出発です。
出発前に入念に今日の「めあて」を久保先生から指示をされ、気合十分。
学校の代表として、最高学年としての言動に互いに気をつけながら、楽しんできます。
もちろん、学習もしっかりしてきます。

令和5年度第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)6時間目に、今年度最初のクラブ活動を行いました。
この活動を通して、子どもたちは異年齢の集団で、仲良く・楽しく活動をできるように、より良いコミュニケーションの方法や合意形成の持ち方を学んでいきます。

今日は、まだ5月だというのに気温がかなり高くなったので、運動場や体育館で運動をするクラブは水分補給や適宜休憩を入れるなど工夫して活動しました。

ひまわり学級合科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)2時間目に今年度最初のひまわり学級の合科の時間がありました。
この時間では、大きなめあてとして、「ひまわりのメンバーを知る」「楽しく、体を動かす」という2つが設定されていました。
この大きなめあては全員共通のものですが、この他にも、個人個人では、「ルールを守ること」「みんなのお手本(モデル)となれるように活動すること」「譲り合うこと」などなどの課題に向き合っていました。
教科学習では、個々人の課題に完璧に正対した活動を設定することは難しいため、合科の時間のように、一人ひとりの課題に目を向けて活動を設定することを大切にしたいところです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)の朝に児童朝会を行いました。
前期児童会役員の皆にとっては、初めての自分たちが司会・運営する児童朝会ということで、緊張している子どもが多かったように思います。
校長先生のお話の後で、会長・副会長の挨拶がありました。
これから半年の中で、さだ小学校がより良くなれるように、児童会役員の皆に頑張ってほしいです。

学校図書館オリエンテーション(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)の2時間目と3時間目に5年生で学校図書館オリエンテーションが行われました。
今日も第二中学校の学校司書、北川先生に来校いただきました。
5年生では、「自分で必要な情報に辿り着く」ための術を学びました。

日本の図書館は日本十進分類に則って配架をしています。
全国、どこの図書館に行ったとしても同じ手法を使っているので、今日学んだ方法を使えば、大人になってどこで住むことになっても、図書館で必要な情報を探すことができます。
そのことを踏まえて、分類の意味について、北川先生は子どもたちに伝えていました。

説明が終わったら、いよいよ図書探しです。
一斉に飛び出すように、子どもたちは本を探し始めていました。

リコーダー講習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)2時間目に3年生がリコーダー講習を受けました。
コロナ禍のため、3年間中止していた講習会ということで、受けられる喜びを感じながらの時間となりました。
子どもたちが使用するソプラノリコーダーから、アルト、テナーと様々な種類のリコーダーを紹介してもらいました。
紹介の際には必ず1曲、紹介したリコーダーでの演奏をしてくれました。ミッキーマウスマーチやもののけ姫、古時計など、そのリコーダーの音域を生かしていて且つ、子どもたちが聞き覚えのある曲ばかりでした。
子どもたちは、先生が吹き始めた途端に、美しく伸びやかな音色が聞こえるために演奏に真剣に聞き入っていました。

自分たちが演奏しているリコーダーの目標とする「音」を聴くことができたのは、子どもたちのこれからの学びに良い効果を生んだことと思います。

学校図書館オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)の2時間目(1年1組)・3時間目(1年2組)に学校図書館オリエンテーションを行いました。
第二中学校の学校司書の北川先生に教えてもらいました。

1年生にとっては、初めて学校図書館で図書を借りる日でしたから、
・図書室と学校図書館の違い
・本の直し方
・本棚の見方
・本の正しい扱い方
といった基本的なことを教えてもらいました。

保育園や幼稚園には学校図書館はないので、たくさんの本の中から自分の好きな本を探して、借りることができると言うのはとても嬉しいことだったようで、
「私、本大好き!!!早く借りたい!」
と目を輝かせて口にしながら、北川先生のお話を聞いている子がいました。

枚方市教育委員会授業参観(外国語活動)[3年1組]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)2時間目に枚方市教育委員会より指導主事3名と英語指導員1名が来校され、JTEの新庄先生と3年1組担任の木山先生の授業を参観し、授業後に指導・助言をいただきました。
木山先生は、子どもたち全員がめあて(today’s goal)を達成するように活動のやり方や工夫すべき点などを示し、導いていました。
新庄先生は、木山先生が組み立てる授業の中で、子どもたちが正しく発音できるように適宜発音を聴かせたり、子どもたちの発音を確かめたりしていました。
指導主事や指導員からは、担任の先生とJTEの先生の役割分担が理想的な授業であったと話していただきました。
また、さらに授業をよくするための助言も直接いただくことができました。

学校図書館オリエンテーション(3年生2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(月)2時間目に第二中学校の学校司書の北川先生に来校いただき、学校図書館オリエンテーションを3年2組で実施しました。
年度初めにこれから学校図書館で情報(図書)を探す時に困らないようになるために、学校図書館について学ぶ時間でした。
子どもたちは、まずは、どうして、「図書室」ではなく「学校図書館」と呼ぶのかということについて、教えてもらっていました。

今日は2時間目に3年2組、3時間目に3年1組がオリエンテーションを行いました。
今後は1年生・2年生・4年生・5年生もオリエンテーションを行なっていただけます。 

3年生校区探検(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校区探検の最終目的地は光善寺駅でした。
駅から見える電車やレールの写真を撮影したら、お茶休憩をしました。
休憩の後は疲れた表情を見せている子どももいましたが、学校へと戻りました。

3年生校区探検(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さだ神社で休憩をとりました。
木陰があるおかげで、汗をかくほど暑くなっていた体を落ち着かせることができました。
お茶休憩の後に、神社の本殿や絵馬などの写真を撮りました。

その際に、お参りに来ていた方を見て、神社らしい写真になると感じたのか、「写真を撮らせてもらっていいですか?」と声かけをしている子どもがいました。
「顔を撮らないなら良いですよ。」とお返事をもらって、顔が入らないようにギリギリで写真を撮っていました。
肖像権のあることを既に知っているのだなと大変感心するやりとりでした。

3年生校区探検(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池での写真を撮影して、校区の端に向かっていきます。
住宅街の中にポツンと出てくる畑では、何を育てているのかも考えながら写真を撮りました。
大きな道路に出たところで、広い道路の写真を撮りました。

3年生校区探検(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)3時間目〜4時間目の間に社会科の学習として3年生が校区探検に行きました。
まずは、この校区探検で何を学ぶのかを確かめました。
社会科で学んでいる校区周りを実際に見ることや校外を安全に集団で歩くことなどをしっかりと胸に留めて出発しました。
リュックサックには、iPadと水筒を入れているので、撮影スポットに着くたびに写真撮影とお茶休憩を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600