最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:106
総数:142198
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 道徳 「駅前広場はだれのもの」

 5年生の道徳では、駅前に自転車を置く人と、それを注意する人になって、ルールを守ることの大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「折れ線グラフと表」

 4年生の算数は、「折れ線グラフと表」についての学習でした。表をグラフに表すと、パッと見てわかりやすくなりますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「自然のかくし絵」

 3年生の国語は「自然のかくし絵」を活用した授業改善加配教員による授業が始まって、数時間目になりました。しっかりと考えたり書いたりでき始め、この日は、どの昆虫が一番隠れるのが上手いかを自分なりに考えて、そのわけを書いていました。自分で考えて書く力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 合同体育 「基本の運動サーキット」

 2年生の合同体育では、マットやフラフープなどを活用して、体育館を一周しながら、色々な運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「あいうえお」の発声

 1年生の国語では、母音となる「あいうえお」の口の開け方や、発声の仕方などを学んでいました。はっきりと口を動かすと、聞き取りやすい言葉を話すことが出来ますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震の避難訓練 2

 避難訓練では、どの学年も静かに頭を守りながら、約6分で避難することが出来ました。今後も、自分たちの命を守る時に、どうしたらいいかを考えて行動できるようになってほしいですね。お家の方でも、万が一の避難場所の確認や、防災に関する準備などの備えをお願いします。また、今後の引き取り訓練等へのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)2時間目 地震の避難訓練

 1週間前には、石川県で震度6強の地震があり、その後も千葉や各地で地震が起こっています。本校でも、本日2時間目に地震の避難訓練を行いました。地震は、いつどこで、起こるかを予測できないだけに、起こった時にいかに身を守るかや、普段の心掛けが大切という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)の5時間目、さだ中を参観しました!

 5月11日(木)の5時間目は、さだ中の授業を参観しました。その後、小中一貫の授業改善研修で大学教授の講演があり、本校からも参加しました。本校の卒業生たちの頑張っている姿を見ることが出来て、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1

今年度も枚方市の業務改善推進校として選出されました!

 令和5年度は、新たに「笑顔の学校」プロジェクトとして名前が変わりましたが、本校もその取り組みの参加校になりました。これまで3年間取り組んできたことを土台にして、更に教職員も児童達もが笑顔になれる学校をめざします。今後ともよろしくお願いいたします。

【学校における働き方改革について】
 社会の急激な変化が進む中で、子供が予測不可能な未来社会を自立的に生き、社会の形成に参画するための資質・能力を育成するため、学校教育の改善・充実が求められています。また、学習指導のみならず、学校が抱える課題は、より複雑化・困難化しています。
 このような中、教員勤務実態調査(平成28年度)の集計でも、看過できない教師の勤務実態が明らかとなりました。
 このため、文部科学省では、教師のこれまでの働き方を見直し、自らの授業を磨くとともに、その人間性や創造性を高め、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようにすることを目的として、学校における働き方改革を進めております。
(文部科学省HPより)

 以上の様な目的で取り組んでおります。また、、教職員不足が社会問題ともなっていることから、このような取組への今後もご理解とご協力をお願いいたします。

 本校としましては、グランドデザインにお示ししたように、教職員も子ども達も幸せで、満足感の持てる学校をめざします。下記に示したプランをもとに、「心」と「仲間」と「学び」を基本としたと取組を進めて参りますので、ご支援宜しくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 社会と宿泊学習について

 5年生の社会では、日本の気候や地形について学んだあと、6月に行くアウトドアスクールの場所についての紹介があり、とても楽しみな気持ちが盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 校歌などの合唱

 6年生の音楽では、久しぶりに校歌の歌声が響いていました。そのあとは「おぼろ月夜」という懐かしい歌が聞こえてきました。歌声が響くのは、本当に心地よいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 「ものがもえるしくみ」

 6年生の理科では、気体検知管を使って、目に見えない酸素や二酸化炭素について測定する実験に取り組んでいました。燃える前と後の違いが、どんな結果になるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「何かお手伝いできることはありますか」

 4年生の道徳では、お手伝いをテーマにしたお話での学習でした。このお話をきっかけに少しでも親切にできることがふえますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩

 5年生の家庭科では、料理を始める前に知っておくべきことについての学習でした。お手伝いしていると、よくわかるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作の鑑賞

 3年生のぞ画工作では、完成した作品を、お互いに見て、いいところを見つけ合うところでした。お互いのいいところを見つけ合うって気持ちいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 クイズ

 2年生の生活科では、タブレットを活用してのクイズに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科で給食の豆の皮むきをお手伝い

 2年生は、生活科で、給食に出すためのエンドウ豆の皮むきを手伝ってくれました。それを管理栄養士さんが、ポスターにしてくださいました。2年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「自然のかくし絵」

 3年生の国語では、説明文を題材にして、段落の意味や、保護色についてなど、分かりやすく人に伝えるための分の書き方についても学んでいます。この単元のゴールであるカード作りができる力を磨いていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 明日の避難訓練に向けて

 1年生では、明日の地震の避難訓練に向けて、教室でのお話をしていました。地震は、いつ起こるかわからないので、いざという時に自分でみをまもれるようにしておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 アサガオの種の植え付け

 1年生も小春日和の朝に、2年生から贈られたアサガオの種を、自分のプランタに土を入れて、植え付けました。芽が出てくるのを楽しみにして、水まきしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 1年生 校外学習
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433