最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:211
総数:166285
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

合同音楽会に向けて

4年生は合同音楽会に向けて学年全体練習を始めています。先日、外部講師の田口先生に教わった内容を大切に、聴く人の心に届けることを意識して練習していました。回を重ねるごとに美しくまとまっていく歌声を聴き、本番が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内めぐりの準備

明日は1・2年生で校内巡りをする予定です。2年生が1年生を引率して、色々な教室を紹介してくれます。今日はその準備のため、2年生があちこちを下見でまわっていました。実はこの準備の段階に2年生の大きな学びがあります。誰に、何を、どんな風に伝えるのか。目的や相手意識のあるコミュニケーション能力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

成長を見守る

お昼休みに玄関から校庭で遊ぶみんなの様子を眺めていると、1年生の児童が駆け寄ってきて「のぼり棒するから見ててほしい」と話しかけてくれました。

早速見せてもらうと、器用に一番上まで登りきってスルスルと降りてくることができました。その場にいたお友達も二本の棒を使って登ったり、棒を軸に回転する技を見せてくれました。

一生懸命練習してできるようになったことは、誰かに見せたくなるもの。学習でも運動でも、その喜びの経験をたくさん積んでいってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(13)

大きな怪我もなく無事帰校しました。「京都水族館クイズ」を1問作ることを宿題にしています。調べたことを元に問いを作る活動は探求的な学びにつながります。ぜひご家庭でもお声がけお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(12)

もう一度水族館の展示を振り返った後、予定通り帰路に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習(11)

「一緒に写真撮ろう!」先生かと思ったらお弁当同士でしたー。その発想が素敵です!
画像1 画像1

2年生校外学習(10)

恒例となった校長先生の自作キャラ弁。何のキャラを選んだのか、みんな一発で当ててしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(9)

アリーナでお昼ご飯。何と「イルカ遊び」を見ながらの贅沢ランチ。みんな思い思いのお弁当に大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(8)

こちらの水族館はクラゲの展示にすごく力が入っています。ゆらゆらと泳ぐクラゲの姿にみんな癒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習(7)

ペンギンのよちよち歩きに歓声が上がります。今は羽毛の生え替わる時期なんだとか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習(6)

間近に見るアザラシが飛ばす水飛沫を被ってまたまた大興奮。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(5)

陽の光が降り注ぐ幻想的な水中の世界にみんなウットリ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(4)

エントランスでお迎えしてくれたのは大きなオオサンショウウオ。「パールくんの親かな?」とみんな大興奮。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習(3)

早速入館。スタッフの方へ「よろしくお願いします!」と元気にあいさつできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習(2)

無事到着。トイレ休憩を済ませて水族館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習(1)

お天気が心配されましたが、眩しいくらいに晴れた空の下、2年生は校外学習に出発。バスで京都水族館をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生出前授業(4)

授業後に田口先生から「また呼んでくれたらいつでも来るよ」と声をかけられた子どもたちは嬉しそうに「やったー!」とガッツポーズを見せていました。たった1時間の授業でしたが、子どもたちの成長、変容が顕著でした。職員間でも本日の「プロフェッショナルな授業」の内容を共有し、先生方の授業力の向上に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生出前授業(3)

田口先生が大切にされている指導のポイントは、授業を参観させていただいた教員にとっても貴重な学びでした。「相手の方を見て話を聞くこと」「相手が話している間は黙って聞くこと」「声を出す場面と静寂な場面のメリハリを大切にすること」「大人も子どもも時間を守ること」「歌は心を込めて気持ちを届けようとすること」など、教育の基本に触れる内容もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生出前授業(2)

最初は少し緊張していた児童が時間が経つにつれ、熱のこもった田口先生の合唱指導に夢中になっていく様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生出前授業(1)

本日は枚方市教育委員会よりゲストティーチャーをお招きして4年生音楽科で出前授業を実施しました。講師は合唱指導で全国一位の経歴もある田口 教育推進プランナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214