最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:72
総数:107466
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5月26日(金)6年生、奈良へ・・・5

昼食後は、平城宮いざない館でグループ活動を行いました。
最後は、復元された遣唐使船に乗リました。
帰りは歌声いっぱいのバスの中でした。
修学旅行が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)6年生、 奈良へ・・・4

午後は平城宮跡へ。
到着後すぐに、今日誕生日の子へ伊藤教諭のサックスによる♪ハッピーバースディ♪が贈られました。
みんなも拍手でお祝い!おめでとう!

お弁当は芝生の上で、美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)6年生、奈良へ・・・3

多くの観光客の方たちに紛れそうになりながら、グループでウォークラリーを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)6年生、奈良へ・・・2

奈良公園に到着しました。
鹿たちも、南大門の金剛力士像もお出迎えしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)6年生、奈良へ・・・

6年生が、校外学習で奈良に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習を実施しました!

毎年、6月から始まる水泳指導に備えて、校内救命救急講習を行っています。
胸骨圧迫とAEDの使用を中心に実践練習をした後、プールで児童が意識を失うといった状況を想定して、教員役、子ども役に分かれ、実際にどんな対応をすれば良いかシミュレーションし、その様子を録画して、全員でふりかえりを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)の授業風景2

3年生、校区についての学習です。
今日は、みんなで旧中宮北小学校校区を巡りました。
最後に、公園で思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)の授業風景1

6年生、理科の時間です。
日光とでんぷんの関係について、実験をしています。
実験の様子をビデオで記録したり、結果を写真で撮ったりと、タブレットが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)6年 平和学習

近隣の地域にお住まいの方にお越しいただき、禁野火薬庫爆発当時の体験や、戦時中・戦後の体験について、ご講話いただきました。
「爆発直後、布団をかぶり、岩清水八幡宮まで避難しました。」
「戦時中、食糧がなく、苦労しました。」
児童は、真剣に話を聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、算数の時間です。
「6個のあめを2人で同じ数ずつ分ける」「6個のあめを1人に2個ずつ分ける」同じ割り算ですが、何が違うのでしょう。じっくり考えたあとは、ペアで説明します。

5月から6月にかけて、教員の相互授業参観を行なっています。より良い授業をめざして、互いに磨き合います。

5月24日(水)の授業風景1

あおぞら学級での授業です。
数直線もタブレット使うわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)の授業風景3

3年生、道徳の時間です。
「あいさつをすると」・・・
どんなことが起こるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)の授業風景2

あおぞら学級で算数の学習をしています。
タブレットを使って、レベル1・2・3の問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)の授業風景1

1年生を対象に交通安全教室を行ないました。
横断歩道や踏切では、しっかり自分の目で確認しながら渡ります。
警察官の方にも見守っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)コミュニティスクール 学校運営協議会

第1回学校運営協議会を行いました。
まずは、今年度の校長の学校運営方針について、ご承認いただき、それぞれのお立場から「地域とともにある学校」づくりに向けて、ご意見をいただきました。
画像1 画像1

5月20日(土)引き渡し訓練

参観の後、地震災害を想定し、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。
保護者の方におかれましては、暑い中、整列にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)土曜参観です! 6

6年生、1組は、音楽の時間です。
2組は、体育の時間です。
次の時間は、担任の交換授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土)土曜参観です! 5

5年生、1組は、外国語の時間です。
2組は、国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土)土曜参観です! 4

4年生、1組は、少人数の算数の時間です。
2組は、国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)土曜参観です! 3

3年生、算数の時間です。その前に、地震の訓練について話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 6年生校外学習(奈良方面) 検尿3回目
5/27 いきいき広場
5/30 5年林間学習
5/31 5年林間学習 1年地域の方との交流
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751