最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:128366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 遠足のお知らせ 4

 イルカショーの座席で、お弁当タイムです。泳いでいるイルカを見ながら美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足のお知らせ 3

無事に京都水族館に到着しました。これから、トイレ休憩した後、水族館の中を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足お知らせ2

とても上手に安全に気をつけて、バス乗り場まで歩いて行きました。水族館でも、上手に歩けそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足のお知らせ1

無事に予定通り、9時にバスで出発しました。京都水族館に向けて行ってきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練2

 引き取り訓練では、大変多くの保護者の皆様にご協力いただき、無事に取り組むことが出来ました。今回の緊急のお知らせもミルメールでの配信にてお知らせしておりますので、新年度の登録がお済み出ない方は、5月中の登録をお願いいたします。(5月末で昨年度の登録は削除されます。)よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(水)午後 地震の引き取り訓練への御協力に感謝!

 昨日24日に行った地震の際の引き取り訓練にご協力いただき有難うございました。今後も、万が一の時に、みんなの命が守れるように取り組んで参りますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5/24)は、地震が起こった場合を想定した引き取り訓練です。

 本日(5/24)の午後には、予定通り、大きな地震が発生したことを想定した引き取り訓練を行います。大変お忙しい中恐縮ですが、可能な範囲でのご協力をお願いいたします。訓練メールも予定の時間に配信しますので、そのメールに対応した訓練ということで、よろしくお願いいたします。

6年生 国語 「友達の意見を聞いて考えよう」

 6年生の国語では、タブレットを活用し、クラゲ型シートを使っての意見交流をおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「小数のかけ算」

 5年生の算数では「小数のかけ算」についてでした。解き方について、前で発表している所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数や引き取り訓練の話

 4年生では、算数のわり算の筆算についてや、その後は、本日予定の引き取り訓練についてのお話が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「自然のかくし絵」

 3年生の国語では、説明文を活用した学習も最終段階です。振り返りやまとめまでやり切って、ゴールに到達できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 「長さ」

 2年生の算数では、「ながさ」の学習に取り組んでいました。身近な物の長さについて、調べていました。
画像1 画像1

1年生 算数 「なんばんめ」

 1年生の算数では「なんばんめ」のところを学んでいました。この日は、タブレットの問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 明日の遠足のお話

 1年生の遠足が、明日となり、遠足についてのお話をしっかり聞いていました。明日の天気も良さそうなので、元気に楽しく行けますように。
画像1 画像1

観察用植物が成長しています!

 生活科では、1年生は「アサガオ」2年生は、班ごとに野菜の苗を育てています。また、すぎのこでは、サツマイモの苗を植えています。それぞれの植物も、順調に育っています。皆も、水やりなどのお世話してくれていますからね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の観察用植物も次々に成長

 3年生から5年生が、理科の学習で植え付けた植物たちも、順調に発芽し、成長しています。しっかりと観察してほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習4

 とても色鮮やかな野菜炒めが出来ました!おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習3

 6年生の昨日の調理実習の続編です。色鮮やかな3色の野菜の調理の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習 三色野菜炒め

 6年生の家庭科は、調理実習です。最初のメニューは、三色の野菜炒めです。キャベツとピーマンと人参を炒めておいしくできるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「メダカのたんじょう」

 5年生の理科では、メダカを題材にした生き物の学習です。この日は、雄と雌の違いについて、確認していました。どこが違うかわかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 6年生 校外学習
6/2 4年生 校外学習
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433