最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:95
総数:82908
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

5/26(金)単元テスト(1,2年生)

単元テストの最終日でした。
1年生は、テストの受け方にも少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(金) 今日の給食

〈基本食〉
肉団子の野菜あんかけ、小松菜のオイスターソース炒め、きびなごの南蛮漬け、河内晩柑

河内晩柑は5月から6月が旬の果物です。
1920年頃、熊本県飽託郡(ほうたくぐん)河内町という現在の熊本市にあたる場所に住んでいた西村さんが偶然家の敷地に生えていた文旦を1935年に鑢(やすり)さんが発見したと言われています。河内町の地名から河内晩柑という名前になりました。
わずかに苦味のある河内晩柑ですが、さっぱりとした甘味が特徴です。
給食では食べやすいように小さめのカットにしました。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(木)PEACE&SDGs探究〜総合的な学習の時間2年生〜

個人が選択した探究テーマについて、個人発表に向けてスライドを作成しています。
なぜそのテーマを選んだのか、そのテーマについて調べた内容、解決への取組み事例や自分たちにできること等を盛り込んだ発表スライドを目指して取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木) 今日の給食

〈基本食〉
豚肉の生姜焼き、ボイル野菜、いかじゃがのにんにく炒め、わかめのみそ汁

生姜にはお肉を柔らかくする成分が入っているので、調味料と一緒に漬け込んでおくと美味しくなります。しかし、この成分は生の生姜にはたくさん入っているのですが、生姜チューブの生姜には作っている過程でなくなってしまうため、ほとんど入っていません。
漬け込んでお肉を柔らかくしたいときは、生の生姜を使うようにしましょう。
(栄養教諭より)


画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(水) 今日の給食

〈基本食〉
白身魚の香草クリーム焼き、マカロニソテー、コロコロソテー、オニオンスープ、食パン
〈アレルギー食〉
白身魚の香草クリーム焼き→白身魚の香草焼き
マカロニソテー→米粉マカロニソテー
食パン→ご飯

今日の白身魚の香草クリーム焼きには「ディル」が使われています。
「ディル」は日本ではあまり聞かない名前ですが、ヨーロッパの国々では昔から使われている一般的なハーブです。すっきりとした爽やかな香りで、特に今日のような魚料理と相性が良いことで知られています。
また、今回はディルの葉と茎の部分を使いましたが、種も食べることができます。種にはピリッとした辛さがあり、カレーなどのスパイスに使われることがあるそうです。
(栄養教諭より)


画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(水)色々な本があります〜学校図書館

学校図書館には、様々な本が揃っています。
昨年度の文化委員の皆さんが選んで購入した本もあります。
ぜひ生徒のみなさんに立ち寄ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(火)生徒朝礼

本日は、月に1度の生徒朝礼です。
委員会活動で行ったことなどを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火) 今日の給食

〈基本食〉酢豚、エリンギの炒め物、もやしのナムル、参鶏湯

今日は新献立の「参鶏湯(サムゲタン)」が登場しました。参鶏湯は朝鮮料理のひとつで、若鶏の内臓を取り除き、もち米やニンニクを中に詰めて、高麗人参、なつめなどと一緒に煮込んだ料理です。給食では大きいカットの鶏肉ともち米の代わりに玄米を使い、独特の味を再現しました。
薬膳料理の一つともされているので、とても健康に良い料理です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(月)大阪工業大学から授業参観に来られました 〜数学の授業2年生〜

本日、大阪工業大学の先生が授業参観に来られました。
生徒が主体となって学び合う姿や、ICTを効果的に活用した学習について交流を行いました。
これからも、色々な方に山田中学校の学びを見ていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月)形容詞・形容動詞 〜国語の授業2年生〜

班ごとに、思いつく形容詞や形容動詞を書き出して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(月) 今日の給食

〈基本食〉いわしの梅煮、たけのこの煮物、キャベツの炒め煮、ごまみそ椀

今日の「ごまみそ椀」は新献立です。具沢山の味噌汁にねりごまを入れることで、より濃厚でコクがある味に仕上がりました。ねりごまは、いりごまをとろみが出てくるまですり潰したものです。他のものは入っておらず、100%ごまでできています。栄養価も高く、特にカルシウムや鉄分など不足しがちなものを補ってくれます。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19(金) 今日の給食

〈基本食〉豚スタミナ丼、チンゲン菜とビーフンの炒め物、若布サラダ、フルーツポンチ

今日の若布サラダは冷やした状態での提供でした。枚方市の中学校給食は、冷たい食べ物は冷たく、温かい食べ物は温かいまま届けています。どうして冷たくできるのか、その秘密は「真空冷却機」という機械です。空気の圧力を調整することで短い時間で料理を冷たくすることができます。
皆さんも冷たくて美味しいサラダやフルーツポンチを美味しく食べましょう。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 倉敷美観地区の散策

倉敷美観地区に到着した時はかなり雨が降っており、雨具がなかった生徒は傘を購入することになってしまいました。
しかし、1時間弱で雨が上がり、散策と食べ歩きを楽しみました。
学校到着は17時頃を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 最終日の朝

あいにくの雨模様です。
外で予定していた退館式は、朝食後にその会場で行いました。宿泊先の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食からレクレーション

2日目の夕食後、学年レクレーションをしています。
生徒が企画したもので、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ツリートレッキング

本日の午後は、ツリートレッキングです。
難易度の違う様々なコースにトライしています。
インストラクターの方と、チームビルディングもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木) 今日の給食

〈基本食〉焼き魚(鮭)、小松菜のごま和え、じゃがいものマヨネーズ炒め、団子のすまし汁、飲むヨーグルト

鮭という魚は、川で生まれますが、稚魚まで成長すると海に出ます。そして約4年後に自分が生まれた川に戻り産卵を終え、一生が終わります。この生まれた川に戻ってくる本能のことを「母川回帰」といいます。今日使用している秋鮭は、産卵前の鮭であり、卵や白子を体の中で成長させるために体脂肪が使われているので、身が引き締まっており、脂肪が控えめなことが特徴です。塩胡椒で下味をつけて焼き、甘辛い醤油だれをつけて提供しました。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お昼ごはん

午後のツリートレッキングに備えてお昼ごはん。
WestーWestでカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラフティングから得られたもの

ラフティングゴールの後、昼食を食べる場所へ戻るバスの中で、インストラクターの方からお話しがありました。
「ラフティングができるのは、川が豊かだから。今後何十年とこの豊かさを守るためにできることを考える必要があります」と。
SDGsを考えるひとときでした。

修学旅行 ラフティングゴール

ゴール間際の急流に、笑顔で戻ってきました。
途中、川の中に入った生徒もたくさんいたそうです。
写真ポイントではなかったので、写真はありません…
ゴール後は、楽しい笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月中行事予定
5/29 歯科検診(2年)
5/31 校外学習(1年)
6/1 復習テスト(3年)
諸費振替
6/2 校外学習(2年)
歯科検診(1年)
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814