最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
昨日:83
総数:149651
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

二中だより5月号

二中だより5月号をアップしました。こちらよりご覧ください。
二中だより5月号

いただきます!今日の給食 4月28日(金)

画像1 画像1
<メニュー>白身魚のフライ・アスパラソテー・エリンギのソテー・いんげん豆の豆乳スープ・アップルパン・牛乳
<アレルギー対応食として>白身魚のフライの代わりに白身魚のカリカリフライ・アップルパンの代わりにわかめご飯

今日も旬の野菜アスパラガスのソテーがついています。今日はアスパラの量も多く、食べ応えがありました。そしてアレルギー対応食として、白身魚のフライの代わりに白身魚のカリカリフライが出ていますが、見た目はほとんど変わりません。食感もほとんど同じで、固く感じるということもありませんでした。パン粉の代わりに米粉がまぶしてあるフライです。

4月28日(金)道徳

今日の道徳は、同じクラスの仲間ではあるけれど支援学級でも学ぶ仲間のことを考える時間。本校では様々な生徒が「ともに学びともに育つ」教育を進めていますが、支援学級や通級指導教室で、個別に指導する時間もあります。そのことをどの生徒も理解し、互いに支え合うクラスを作っていってほしいと思います。今日はどのクラスもしっかり聞いたり読んだりして考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月27日(木)

画像1 画像1
<メニュー>ピビンパ・えびしゅうまい・春キャベツのサラダ・ミニゼリー(ぶどう・もも)・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>えびしゅうまいのかわりにお魚ナゲット

この欄では何度も書いていますが、ピビンバは韓国語の混ぜるの意の「ピビム」とご飯の「パッ」でいわゆる混ぜご飯のことです。家庭では、常備しているキムチやナムルなどのおかずをご飯に混ぜて簡単に食べることが多いようですが、地方の名物などでは様々な色あいの具をのせて混ぜるピビンパが知られています。給食では、牛肉、人参、豆もやし、小松菜などの具がご飯と別に提供され、ご飯に混ぜていただきます。

4月27日(木)3年保護者集会

参観の後に保護者集会を行いました。主に進路と修学旅行について、説明しました。
有終の美となる最終学年の年。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)3年授業参観

昨日の1・2年生授業参観に続いて、本日は3年生の授業参観を行いました。
たくさんの保護者の方に来校いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

4月27日(木)朝読書

二中では、朝の出欠確認の後、各教室で朝読書に取り組んでいます。朝の短い時間ですが、静かに本を広げることで、1時間目の授業にも落ち着いての臨むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
<メニュー>焼き魚(ほっけ)・ひじきの炒め煮・チンゲン菜とビーフンの炒め物・関東煮・ご飯・牛乳

給食をいただくようになって、不思議に思ったことの一つが野菜炒めによくビーフンが入っていること。今日の献立は「チンゲン菜とビーフンの炒めもの」と料理名にもビーフンが入っていますが、「野菜炒め」とだけあっても、結構な量のビーフンが入っていることがあります。なぜと思いますか?家庭と違って給食では何百食もの野菜炒めをいっぺんに大きな釜で作るので、野菜から大量の水分が出て、野菜炒めがべちゃべちゃしたものになってしまうため、ビーフンを入れて野菜の水分を吸い取らせるのだと、かつて栄養教諭の先生から聞いたことがあります。なるほど、こんなところにも工夫があるのですね。

4月26日(水)1年保護者集会、2年学級懇談会

参観の後は、1年生は保護者集会、2年生は各クラスで学級懇談会です。保護者集会では、主に5月の終わりに行う宿泊学習について、説明しました。学年みんなで行く淡路島の宿泊学習、楽しみですね。
明日は3年生の授業参観と保護者集会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 1、2年授業参観

今日の6時間目は1、2年生の授業参観。担任の先生の授業を参観していただきました。雨模様にもかかわらず、たくさんの保護者に来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月25日(火)

画像1 画像1
<メニュー>鶏肉のレモン漬け・もやしの炒め物・小松菜のごま炒め・団子汁・ご飯・牛乳

鶏肉のレモン漬けは、唐揚げにした鶏肉をレモン汁に漬けたもの。それほど酸っぱすぎず、レモンのさわやかさがあって、あっさりと唐揚げをいただきました。小松菜のごま炒めは、小松菜の苦みをごまがうまくバランスをとっている感じです。また、今日は少し肌寒かったので、温かい団子汁がありがたかったです。

4月25日(火) 走り幅跳び  2年体育

今日は朝、少し雨が降っていましたが、雨のやみ間に2年生が走り幅跳びを行っています。向かい合っているのは、跳んでいる人の靴の裏が見えるように跳んでいるか確かめるため。きれいに跳んでいる人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  4月24日(月)

画像1 画像1
<メニュー>いわしの梅煮・煮びたし・ツナとじゃが芋の炒め物・かきたま汁・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>かきたま汁の代わりに玉葱と春雨のおつゆ

今日は魚メインの献立です。いわしは少し臭いがするのが苦手、という人もいると思いますが、今日のように梅干しで煮ることで臭いが気にならなくなります。味も深みが出ておいしいです。味がしっかりしていてご飯のおかずにちょうど良かったです。かきたま汁のアレルギー対応食は、いつもは卵を抜いた玉葱のおつゆなのですが、今日は春雨も入ったおつゆになっていました。

4月24日(月) 修学旅行の取り組みスタート  3年

今日の6時間目。3年生のクラスでは、修学旅行の取り組みがスタートしました。まずは各クラスでの係決めからでしょうか。みんなが楽しく、そして仲間のつながりを深める修学旅行を創っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月21日(金)

画像1 画像1
<メニュー>バジルチキン・マカロニソテー・チンゲン菜のオイスターソース炒め・ポークシチュー(米粉)・ご飯・飲むヨーグルト
<アレルギー対応食として>マカロニソテーの代わりに米粉マカロニソテー

今日はアレルギー対応食として、小麦粉で作ったマカロニの代わりに米粉のマカロニが出ています。ポークシチューのルーに使われる小麦粉は今回は米粉になっているので、対応食はありません。最近はもともとのメニューに小麦粉を使わないように配慮されたものもあり、アレルギーのある人も一緒のメニューを食べられるようになっています。味はほとんど変わりません。米粉の方が少し粘りがなく、小麦粉の物と比べるとサラリとした感じがします。

4月21日(金)1年生の授業  社会・数学

1年生が入学してきて2週間。中学での学習もすっかり板についてきたようです。社会の授業では、たくさん手を揚げています。数学は、正の数負の数。これから学ぶ数学の基礎です。班で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月20日(木)

画像1 画像1
<メニュー>揚げ鰆のみそ味・きゃらぶき・小松菜の炒め物・若竹汁・桜餅・ご飯・牛乳

今日は春の和食献立です。若竹汁はわかめとたけのこのすまし汁。たけのこは缶詰は年中ありますが、生の物は今が旬です。わかめのおいしい出汁と、たけのこの歯ごたえで春を感じます。また、年に1度きゃらぶきが給食に出ますが、これはふきを甘辛くつくだ煮にしたもの。きゃらは伽羅と書き、伽羅色に煮詰めるためにこういわれるんだとか。伽羅色は高級な香木の伽羅の色。調べてみると黒色のことと出ていました。だから、きゃらぶきは黒いのですね。写真でどこにあるかわかりますか?(鯖の向こうにあります)今日は桜餅もついています。

4月20日(木)日本ってどんなイメージ? 2年社会

2年生の社会の授業では、「日本のイメージ」を出し合っています。「寿司って日本やな?」という声が聞こえてきたり、「文化」と書いている人がいたり・・様々なイメージを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) ifとwhenを使って・・  2年英語

2年生の英語です。ifとwhenを使って二つの文をつないだ文を作っています。時間の最後には先生の英語を聞き取って、カルタを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食  4月19日(水)

画像1 画像1
<メニュー>卵焼き・五目豆・人参シリシリ・ちゃんこ・ゆかりふりかけ・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>卵焼きの代わりにポークウインナー

今日は卵焼きがついています。アレルギー対応食はポークウインナーです。卵焼きは卵だけではなく、今日はねぎが入っていて、いろどりもきれいです。人参シリシリは沖縄の料理ですが、人参とツナを炒めて醤油と砂糖で味をつけます。給食ではおなじみのメニューですが、人参嫌いの子どもでもたくさん人参が食べられるので、小学校でも人気のメニューです。今日は玉葱と切り干し大根も入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 修学旅行
6/2 修学旅行
6/3 修学旅行
6/5 3年代休
6/6 2年校外学習
保健行事
5/31 検尿三次
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624