最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:95
総数:209009
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

ふれあいフェスタ2

イライラ棒やヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、1円玉おとし、スピードくじ、パーフェクトピッチング、輪投げ、射的、釣り、綿菓子、唐揚げ、フランクフルト、フライドポテトなど地域の方やPTAの方の手作りのお祭りです。まさに「ふれあい」が生まれるお祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(日)ふれあいフェスタ1

今日は、「ふれあいフェスタの日」です。お天気にも恵まれ、朝百から子どもたちや地域の方がたくさんお越しになりました。いろいろな出し物のブースや食べ物のブースがあ、どれも100円で楽しめます。友達といっしょに楽しんだり、ご家族で楽しんだりと、みんなで集まって楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(土)明日の準備

明日は、コミュニティ主催の「ふれあいフェスタ」の日です。今日の午後から、地域の方「コミュニティジュニア」の方やPTAの方が準備をしてくださっています。「子どもたちのふれあいの場を!」というお気持ちがとてもうれしいです。今日は、テントを張り、いろいろなブースの仕度をしてくだしました。ありがとうございます。
明日の「ふれあいフェスタ」は10:00〜15:00です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(土)オープンスクール(授業参観)

本日は、オープンスクール、授業参観におこしいただきありがとうございました。子どもたちは、たくさんの保護者の方が来られて緊張した様子でしたが、一方で、がんばっている姿を見てもらえてうれしいと感じていると思います。子どもたちにとっても、教員にとっても、オープンスクール(授業参観)は、大きな行事です。本校は大規模校で、移動が大変だったと思いますが、保護者の皆様にご協力いただき、無事大きな行事を終えることができました。ありがとうございました。

6月3日(土)授業参観について

本日の授業参観は予定通り実施いたします。
混雑が予想されますので、参観は割り当て制となっております。どうかよろしくお願いいたします。
尚、保護者の方以外の参観はできません。

6月2日(金)ご協力のお礼

本日は、洪水警報が発令されたため、緊急下校をすることになりました。急な緊急下校にもかかわらず、ご対応いただき、誠にありがとうございました。

6月2日(金)の下校について

明日6月2日(金)は、午後から大雨の予報です。児童の安全確保のため、給食後下校となります。それまでに、特別警報や洪水警報が発令された場合は、緊急下校することとなります。(この措置に、大雨警報は該当しません。)

6月1日(木)今日の給食

今日のメニューは、「キャベツととり団子のスープ」、「赤魚のバーベキューソース」、「枝豆」、ごまパン、牛乳でした。スープは、しょうゆ味の鶏ガラスープしょうです。あっさりしていました。お魚は丁寧に骨抜きしてあり、にんにくの風味のきいたソースがからまり、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6月1日(木)英語

今日は、5年生の英語の授業にインターンシップの留学生が入りました。留学生の出身の国の紹介です。英語の音だけでなく、文化理解もできます。子どもたちも興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)図工

6年生の図工の様子です。遠足で行った東大寺の大仏の絵を水墨画風に描いていました。濃淡をつけて細かいところまで描いており、みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)プール清掃

放課後は、職員が全員でプールの清掃をしました。ブラシできれいにこすって、汚れを落とし、きれいな状態にして、給水をします。6日(火)から水泳授業の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)クラブ活動2

体育館では、バスケットボールやバドミントンをしていました。6時間目は晴れて、運動場ではサッカー部がボールゲームを楽しんでいました。陸上部は、高跳びはハードルに挑戦していました。みんな活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)クラブ活動1

6時間目は、クラブ活動の時間でした。管理棟では、太鼓部や卓球部が練習をしていました。科学部はいろいろな色の液体で実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)インターンシップ

関西外国語大学の留学生のインターンシップを受け入れています。将来、英語の先生になる方です。英語や外国語活動の授業に入って、子どもたちと一緒に楽しく活動しています。写真は、2年生のレッスンの様子です。ネイティブの音は、子どもたちにとって大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生遠足 5

雨もあがり、芝生の上でお弁当をいただきました。きれいな景色とおいしいお弁当で、幸せいっぱいです。朝早くからお弁当のしたくをしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生 遠足4

水辺の生き物や琵琶湖周辺の人々の暮らしについての展示物を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生 遠足3

琵琶湖博物館での様子です。班ごとに館内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生 遠足2

バスの中での様子です。楽しさでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)4年生 遠足1

今日は4年生の遠足の日です。琵琶湖博物館へ行きました。水の生き物をたくさん見学することを目標に元気よく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)救急救命研修

放課後は、職員の救急救命研修を行いました。校区の公済病院から先生がお越しくださり、ご指導いただきました。教員みんなで、胸骨圧迫の練習をし、AEDの使い方などを確認しました。「いざ」と言う時のために、心構えは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 代休
6/9 5年生 キャンプ(〜10日まで)
地域行事
6/4 ふれあいフェスティバル
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125