最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:95
総数:209009
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月14日(水)今日の給食

今日のメニューは、「マーボー豆腐」、「ささみとキャベツの炒め物」、ごはん、牛乳、ミニぶどうゼリーでした。デザートがつくと、子どもたちもうれしそうです。教室では、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

架け橋プログラム

「架け橋プログラム」とは、幼稚園や保育所と小学校が連携して、1年生の教育活動を行う取り組みです。この日は、小学校の教員が、校区の幼稚園や保育園を参加し、交流会をもちました。幼稚園や保育園はとてもきれいでした。就学前の子どもたちは、遊びを通していろいろな体験を積んでいることがわかりました。子どもたちの体験したことを小学校でも伸ばしていきたいです。
画像1 画像1

笑顔の学校プロジェクト

本校は、枚方市教育委員会より「笑顔の学校プロジェクト」の指定を受けています。「笑顔の学校プロジェクト」とは、枚方市内で教員の業務改善を推進する取り組みです。
会議時間の効率化や重複する業務の見直し、ICTを活用した情報共有の在り方などを検討しています。毎月1回程度、教員が集まって、業務改善についてできることを話し合っています。「子どもも先生も元気な学校」にをめざして取り組んでいます。
画像1 画像1

6月14日(水)1年生PTA学年行事中止について

本日、1年生はPTA学年行事を予定していましたが、先ほどから雨が降ってきたため、急きょ中止といたします。ご準備くださった役員の皆様、ご予定くださった保護者の皆様には、大変申し訳ございません。

6月13日(火)今日の給食

3年生の給食の時間の様子です。楽しそうに食べていました。
今日のメニューは、「いそ煮」、「なすとじゃこの甘辛煮」、ごはん、牛乳、黒糖ビーンズでした。なすの甘辛煮をごはんにかけて食べている子どもも多かったです。いそ煮は、ひじきがたくさん入って栄養満点です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)4年生 外国語活動

曜日(Tuesdayなど)を学習しています。教科書のビデオの中に出てくる英語のストーリーをインターンシップの先生から、繰り返して言ってもらいました。みんないろいろな語を聞き取っていて、すごいです。
画像1 画像1

6月13日(火)4年生の水泳

4年生のクラスに入ると、みんなタブレットで明日の水泳授業の学習計画を作っていました。ゼニガメコース(け伸び、壁バタ足中心)、カメルーンコース(補助具、手打ちバタ足中心)、カメックコース(バタ足集中)と3つのコースから自分がこれと思うコースを選んで、ビデオを見て研究していました。水中からの映像や足や手の動きを見て、イメージトレーニングです。
画像1 画像1

6月12日(月)キャリア・レッスン2

授業の様子の続きの写真です。消防の方のヘルメットや服装を先生が着てみました。27kgもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)キャリア・レッスン1

2時間目に、キャリア教育の授業の一環としして、外部講師の方にお越しいただきお話をお聞きしました。IT関係のお仕事をされておられる「(株)わけわけ」の方、警察の方、病院の検査技師をされておられる方、消防署の方にお越しいただきました。講師の先生方は、子どもたちに、それぞれのお仕事の内容や、お仕事でのやりがいについてお話くださいました。子どもたちは、久しぶりの対面での講師の先生方のお話を、目を輝かせながら聞いていました。子どもたちの「夢」や「希望」が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)今日の給食

今日のメニューは、「ホイコウロウ」、「揚げギョウザ」、食パン、イチゴジャム、牛乳でした。「ホイコウロウ」は、低学年でも食べやすいように具を細かく切っています。「揚げギョウザ」はひとり2個です。かりっとした食感で、味がしっかりついており、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6月12日(月)英語

6年生は、今週末に英語の発表を予定しています。今日は、絵や写真などの手がかりなしで、英語でのプレゼンテーションが、ネイティブの先生に伝わるか練習していました。現在、英語の授業は、担任、JTE、インターンシップ2名の4人体制で行っています。自分の考えが伝わると感動します。成功体験をたくさん積んでね。
画像1 画像1

6月10日(土)5年生林間学習4

自分達で作ったカレーをおいしく頂きました。
先ほど、退村式を行いバスに乗って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習3

おいしいカレーライスが出来上がるように、協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習2

オリエンテーリングで食材スタンプを集めて、これから飯盒炊さんを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習1

おはようございます。6時に起床し天候に恵まれ、朝の体操を行い散歩に行ってきました。
朝ご飯を食べてからオリエンテーリングを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生林間学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたりはすっかり真っ暗に

6月9日(金)5年生林間学習5

1日目の締めくくりは、キャンプファイヤー。
各クラスからのスタンツやゲームなど、あっと言う間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生林間学習4

クラス毎に宿舎に到着し、夕食をいただきました。
少しずつあたりも暗くなり始め、次はキャンプファイヤーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生林間学習3

お弁当を食べた後は、体操服と水着に着替えて魚つかみを行い、とった魚を美味しく頂きました。この後、温水プールとお風呂に入って、宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生林間学習2

マキノ高原に到着しました!入村式を行い集合写真を撮って、お弁当をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 3年生 校外学習
6/16 1年生 校外学習

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

いじめ防止基本方針

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125