最新更新日:2024/07/08
本日:count up17
昨日:199
総数:185826
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

2年生校外学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の最後まで本当によく頑張った2年生たち。
最後は、2年生全体で「帰りの会」を行いました。
いつものように代表者2名が司会役をし、挙手で今日の振り返りを数名が発表していました。
昨年、1年生のこの時期の遠足にも付き添いで参加しましたが、昨年とは格段の違いがありました。
友達のすごいところを当たり前のように讃えあう姿や、優しい思いやりあふれる声かけなど、心がほっこりするような場面をたくさん目にすることができました。
しっかりとそして着実に成長する姿がとても嬉しい「素敵な一日」を過ごすことができました。
朝早くからお弁当づくりなど、準備していただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
今日は、お土産話をたくさん聞いてあげてください。
また、月曜日に元気に会いましょう。

2年生校外学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、公園の遊具で遊びました。ロープで作られたジャングルジムでは、われ先に競って1番上まで登っていきます。高所が苦手な私は、とても真似ができません。
子どもたちの中には、「怖かったけど、登ることができた」とチャレンジ精神を発揮していた児童もいました。楽しい思い出と一緒に、バスに乗って学校まで向かいます。

2年生校外学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
ジオラマ終了後、残り時間で、見学を逃してしまったものを個々で見学していました。
楽しかった鉄道博物館を出て、近くの公園へ。
いよいよ、楽しみにしていたお弁当タイムです。日陰を求めて上手に集合。
朝早くから準備していただいた保護者に感謝しながら、美味しくいただきます。
ありがとうございました。そして、いただきます。

2年生校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらく見学した後は全員揃ってジオラマ見学です。
ドクターイエローも登場、ずいぶん盛り上がりました。

2年生校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動ではなく、気の合う仲間と見学しています。
一人ぼっちで見学する人は誰もいません。
見学したいものが違うとグループが別れ、また、その後に合流して一緒に見学していました。
折り合いをつけ、仲間に意見も受け入れ、その時その時でどうすればいいのかを考えて行動できています。これも「つながるん」の一つの形ですね。

2年生校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
なんと言っても券売機などが人気。
長い行列もなんのその。切符をゲットした子どもたちは自慢げに見せてくれていました。

2年生校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バウの中でも歌を歌ったりしながら楽しく過ごしました。
バスガイドの森笹先生の合図で、降りる準備も万全。
京都鉄道博物館に到着しました。
トイレを済ませ、注意を聞き、いよいよ入館。
今から、館内を見学です。

2年生校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「梅雨」の晴れ間、天気にも恵まれ、2年生の校外学習が始まりました。
司会係が「出発式」を進め、一人一人のやる気が見えます。
学年全体の目標達成はもちろんのこと、一人一人が「つながる」「高める」「深める」の中から具体的な目標を設定し、その達成に向けて活動していきます。
どんな姿が見られるのか、楽しみです。

4年生校外学習(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設見学が終わったところで、渚水みらいセンターの処理水を使って世話している生き物を見たり、リサイクルした後にできるものを見たりしました。
これで校外学習の全行程が終了しました。
これからバスに乗って、帰校です。

歩き通しの校外学習だったので、とても疲れている子どももいました。
帰りのバスでは腕掛けに突っ伏すようにして眠っている子が何人もいました。

4年生校外学習(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々と汚水が綺麗になっていく様を見ていきました。
最後に透明な水になっている時には、子どもたちは下水処理施設の機能に感心していました。
「先生、ここ全然臭いしないよ!」と笑顔で報告してくれる子どももいました。

4年生校外学習(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明の次に、実際に施設の見学をさせてもらいました。
コントロールルームにはたくさんのパソコンがあり、それを二人が管理しているところを見て、子どもの中には「この人たちめちゃくちゃ賢いねんで、きっと。」と話している子がいました。

下水処理施設を見る時には、機械の大きさや扱う水の量に驚きの声が上がっていました。

4年生校外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼からは、渚水みらいセンターで下水処理について学びます。
バスが渚水みらいセンターに到着したら、すぐに見学室に移動しました。
「ようこそさだ小学校」とスライドに映されていて、感動しました。

わかりやすく、下水処理の役割や、下水処理のために私たちにできることを話してもらいました。

4年生校外学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の後は、待望のお弁当タイムです。
残念ながら雨がポツポツと降っていたので、公園での昼食は諦めました。
清掃工場の見学室で食べさせていただく事になりました。
美味しそうなお弁当に歓声の声が聞かれました。
リクエストしたおかずばっかりという子
キャラ弁を紹介してくれる子
がいました。

早朝からのお弁当の準備、誠にありがとうございました。

4年生校外学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
搬入口の次には、焼却炉と管理センターの見学です。
焼却炉は850度の温度で燃やしていること
熱で作った水蒸気による発電で4500kWを作っていること
子どもたちにとって知りたかった情報が聞くことができました。

4年生校外学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴミピットの次に、ゴミの搬入口の見学をしました。
パッカー車が来ては、ゴミを搬入口から入れていきます。
目の前にパッカー車が来て、駐車して、ゴミを入れるという流れるような作業の流れに興奮している子どもがいました。
パッカー車が次へ向かって出発する度に、感謝の声かけをしている子もいました。

4年生校外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴミピット前に到着しました。
クレーンでゴミを掬い上げてから落とし、ゴミを袋から出したり、ゴミの量が均等に貯まるようにしているところ
クレーンで、焼却炉の入口にゴミを運び入れているところ
を見ました。
一度に掴める量が、1クラスの子どもの人数を超えていることに驚いたり、クレーンの動きに感心したりしていました。

4年生校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を聞いた後は、施設の見学です。
まずは、ゴミピットに向かう長い廊下に出ました。
廊下の長さ100mと焼却施設の煙突が同じ長さと聞いて、子どもたちは驚きの声をあげていました。
ゴミピットの見学ができるところは5階なので、階段をどんどん登っていきます。

4年生校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学スタートです。
まずは工場の方に説明をしてもらいました。
工場内の気圧を下げて、臭い空気が漏れないようにしているという方法
1年間のゴミの量や、一度に燃やせる量
などを聞きました。

4年生校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部清掃工場に到着しました。
見学の開始です。
気持ちを引き締めて、しっかり学び取ろうと姿勢をとっています。

4年制校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)に、4年生の校外学習を行いました。
行き先は東部清掃工場と渚水みらいセンターです。
子どもたちは、しっかり学ぶ気持ちを持って出発しました。
バス2台に分かれて、まずは東部清掃工場をめざします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600