最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:128366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 体育 「水泳」

 いよいよ今日からプール開きです。残念ながら、午前中に予定していた5年生は、水温が低く入れませんでしたが、午後にはようやくあたたかくなり、6年生が今年度最初に水泳に取り組みました。シャワーでは、大きな声が響かせながらも、バディーの後は、静かに落ち着いて入水しました。これから少しづつ、泳ぎを進めていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 アウトドアスクールに向けて

 5年生では、いよいよ来週に迫ってきた王都ドアスクールの準備が始まり、この日はキャンプファイヤーのスタンツ(出し物)についての相談が始まっていました。星空の下でできることを願います。
画像1 画像1

6年生 国語 「風切るつばさ」

 6年生の国語では、授業改善加配教員も加わっての授業改善に取り組んでいます。できるだけ子ども達が、自分たちで学びをすすめられるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「名前を見てちょうだい」

 2年生の国語では、今週から「名前を見てちょうだい」という、あまんきみこさんのファンタジー作品を活用した学習に入ります。先生が持ってきた麦わら帽子を見て、みんなのテンションも上がっていました。この帽子をかぶって、なり切ってみるのも面白そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 「風のメロディー」

 4年生の音楽では「風のメロディー」という歌を歌っていました。今日の天気にふさわしい爽やかなメロディーでした。また、次の音楽集会で歌う予定の「世界を一つに」という歌にも挑戦していました。みんなで歌う日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「どこがちがうかな」

 1年生の算数では、金魚の問題を、計算ブロックを使いながら解く学習です。どこが違うかを比べながら、合わせるといくつになるか(たし算)についての問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 実習生が2週間 入ります!(2年2組)

 2年生には、2組を中心に2週間、教育実習生が入って、一緒に勉強します。この日は、朝一番のあいさつの後、自己紹介タイムでした。質問のある人?と聞くと、質問がなかなかなくならないくらいでした。これから、2週間宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合同音楽(2日)

 3年生は、先日の雨の中でも、雨音に負けないぐらいの元気な声で歌っていました。音楽会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオもすくすく成長中

 先週の大雨で、アサガオはどんどん成長して葉っぱが増えているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日は、洪水警報発令後の対応に御協力いただき有難うございました!

 本日は、洪水警報発令後の対応にご協力いただき感謝申しあげます。ありがとうございました。特に大きな問題もなく、集団下校と待機によるお迎えで、無事に完了できたと考えております。
 ただ、急な待機と集団下校の変更や確認において、留守家庭児童会と学校の連絡や確認の面では、課題も見つかりましたので、今後、同様の対応が必要な場合には、よりスムーズに進めて行ければと考えております。保護者の皆様におかれましても、変更については双方への連絡をしていただけると大変助かります。今後も、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

本日の下校についてのお知らせ

 先ほどミルメールにてお知らせしましたが、1,2,3,5,6年生は、午後1時半頃に集団下校で、学校を出る予定ですので、よろしくお願いします。
 また、4年生につきましては、現在京阪文化会館に到着しており、順次地区別に下校する予定ですので、よろしくお願いいたします。
 また、待機児童につきましては、図書室又は体育館で待機する予定ですので、お迎えが可能になり次第、お迎えをよろしくお願いいたします。

本日の今後の予定についてのお知らせ

 本日10時33分に大雨警報に続き、洪水警報も発令されました。このことから、ミルメールにてお知らせの様に、今後の降水状況を見ながら、午後1時以降のミルメールでお知らした時間に集団下校する予定ですので、よろしくお願いいたします。集団下校せずに待機する児童は、体育館か図書室にて待つ予定ですので、よろしくお願いいたします。
 校外学習の4年生につきましても、午後の予定を変更して、12時40分頃に京阪文化会館に到着予定ですので、お迎え等のご協力よろしくお願いいたします。

1年生 算数 「たし算」

 1年生の算数では、いよいよたし算の学習に入りました。この日は、タブレットを活用して、ノートへの式の書き方について取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習のお知らせ 3

 渚水みらいセンターでは、雨が激しいため、室内での映像による説明を受けています。今後の予定も、少しずつ早めながら進めていく予定です。
画像1 画像1

4年生 校外学習のお知らせ 2

 4年生のバスは、9時45分頃に渚水みらいセンターに到着しました。この後、見学の予定です。
画像1 画像1

4年生 校外学習のお知らせ 1

 4年生は、予定通り、最初の目的地である渚水みらいセンターへ向けてバスで無事に出発しました。今後のスケジュールも、いまのところ予定通りですので、よろしくお願いいたします。

9:20現在の本日の下校の見込みについて

 本日は、早朝6時38分より、枚方市に大雨警報が発令されています。今後も降水量が増える可能性がありますので、今後の警報の発令状況等によっては、変更の可能性がありますが、このまま、大雨警報だけの場合の予定をお伝えします。
(大雨警報のみの場合)
 1年から3年生までの低学年は、午後2時30分頃に、地区ごとの一斉下校を行います。
オープンスクエアや留守家庭児童会も通常通りです。
 4年生は、校外学習のため、予定通り京阪文化会館から地区ごとに午後3時20分頃下校。
5.6年生は、午後3時20分頃に地区ごとの一斉下校となる予定です。
 普段より雨量が多くなる可能性が高いですので、可能な方は見守りのご協力をお願いいたします。

6年生 校外学習のお知らせ 9

6年生は、ミルメールでもお知らせの通り、予定通り2時半に大阪城公園を出発しました。到着も予定通り3時半前後となる予定です。

6年生 校外学習のお知らせ 8

大坂城の上に上るのは大変でしたが、眺めは最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習のお知らせ 7

午後は、大阪城の見学です。外国の方もいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 枚方市小学校合同音楽会(3年生)
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433