最新更新日:2024/11/22 | |
本日:5
昨日:95 総数:82913 |
7/5(水)学園祭の合唱曲決め 〜特別活動〜
昨日から明日にかけて、各学年で10月に開催する学園祭の合唱曲決めを行っています。
学年の文化委員さんが提案した3曲から投票します。 今日は、3年生が3曲(「春愁」、「愛唄」、「サザンカ」)を実際に聞いて、合唱したい曲に投票していました。 どんな曲に決まるのか、楽しみです。 7/5(水) 今日の給食
〈基本食〉
白身魚のマリネ、マカロニソテー、小松菜のガーリックソテー、ひよこ豆のトマト煮こみ、イタリアン風、コッペパン 〈アレルギー食〉 マカロニソテー→米粉マカロニソテー コッペパン→コーンピラフ 今日の給食には、昨年の夏に募集した枚方市学校給食コンテストの入賞作品が登場しました。「おかわりしたくなる豆料理」というテーマでたくさんの子どもたちが応募してくれた中で、今日は優秀賞の「ひよこ豆のトマト煮こみ、イタリアン風」を実際に給食で提供しました。ベーコンやひよこ豆をトマト味に一緒に煮込んだことで、豆のパサパサした食感をなくしたことがポイントだそうです。 (栄養教諭より) 7/4(火) 今日の給食
〈基本食〉
豚キムチ、キャベツの炒め物、春雨サラダ、フルーツ杏仁 キムチは朝鮮半島の代表的な漬物です。主原料である白菜、大根、きゅうりなどの野菜を塩漬けにし、様々な薬味(唐辛子粉、にんにく、生姜、ねぎ、大根、塩辛など)を混ぜて漬け込み発酵させた食品です。今日は豚肉や野菜と一緒に炒めて提供しました。 また、フルーツ杏仁に使われていた杏仁豆腐は、乳成分の入っていない豆乳でつくった杏仁豆腐になっています。そのため、乳アレルギーの人でも美味しく食べることができます。 (栄養教諭より) 7/4(火)生徒朝礼 7月
本日の生徒朝礼は、各委員会からの活動報告が主な内容でした。
また、今週末の七夕にちなんで、五色の短冊には色ごとに意味があり、願いを短冊に書くだけでなくその願いを実現するために何をしたら良いのかを考えて実行していく大切さを話しました。 7/3(月)進学フェア 〜2,3年生〜
今日の進学フェアは、3年生が様々な高校について調べたことを2年生に向けて発表する日です。
高校だけでなく、職業選びや日常生活においても何かを決めるときは、自分が知っている中からしか決められません。 だから、多くの選択肢を知っていると、自分の考え方ややりたい事に合うものを決めやすくなります。 発表する3年生も、それを聞く2年生も、”高校選びで自分が大切にしたいことは何なのか”、自分の価値観を見つめ直す良い機会に繋げてほしいと思います。 7/3(月)溶け方のちがい 〜理科1年生〜
食塩やミョウバンの溶け方を記録した動画を見ながら、物質の溶け方の違いを考えました。
自分で考えた後、グループで分かったことをまとめて発表しました。 7/3(月) 今日の給食
〈基本食〉
鰆の照り焼き、煮びたし、ポテッと大豆のカーニバル、わかめのみそ汁 今日の給食には、昨年の夏に募集した枚方市学校給食コンテストの入賞作品が登場しました。「おかわりしたくなる豆料理」というテーマでたくさんの子どもたちが応募してくれた中で、今日は優秀賞の「ポテッと大豆のカーニバル」を実際に給食で提供しました。特徴的なネーミングセンスと食べ応え、彩りの工夫などが評価されました。味付けも、塩こしょうとにんにくといったシンプルかつ給食にはあまりない物だったので新鮮でした。 (栄養教諭より) 6/30(金) 今日の給食
〈基本食〉
マーボーなす、しゅうまい、切干大根のサラダ、枝豆 〈アレルギー食〉 しゅうまい→肉だんごの甘酢あん 枝豆は大豆が完熟する前の若い状態で収穫して食べるもののことです。7月から9月にかけて旬を迎え、タンパク質やビタミン類を豊富に含んだ健康食としても注目されています。10月になると枝豆は完熟して大豆になり、大豆の収穫時期になります。 今日のマーボーなすには春雨が入っていましたが、皆さんは気づきましたか?調理が終わってから時間がたつと、なすから出てくる水分で味が薄くなってしまうので、余分な水分を吸ってもらうため、春雨を入れていました。皆さんも、野菜炒めなどを作った時に水っぽいなと感じたら、春雨やビーフンを少しずつ入れてみてくださいね。 (栄養教諭より) 6/29(木)Let’s スピーキング 〜英語3年生〜
NETの先生と1対1のスピーキングです。
事前に考えた質問をNETの先生に英語で話したり、NETの先生からの質問に答えたりしながら会話を楽しみ?ました。 「言いたいことが英語で表現できなかった」「思ったよりたくさん会話ができた」など、様々な声があがっていました。 中学校では、「話すこと」に関する技能の向上が求められています。英語での会話を楽しめるようになると良いですね。 6/29(木)短歌の世界 〜国語2年生〜
2年生の国語は短歌を学んでいます。
自分で短歌をつくり、短冊に書いていきました。 表現が工夫され、生徒それぞれの実感に基づいた短歌を見ていると、こちらまで心豊かになりました。 6/29(木)水泳学習 〜体育1年生〜
1年生の水泳学習は、クロールの練習でした。
クロールでの肩の回し方、腕の使い方などを確認しながら泳いでいました。 6/29(木) 今日の給食
〈基本食〉
アジフライ(米粉)、じゃこピーマン、野菜炒め、レタスと冬瓜のスープ、のり佃煮 今日の給食に使われている「アジ」は味が良いから「アジ」という名前になりました。漢字では「鯵」と書きます。6月から9月にとれるアジは小型から中型でそれほど大きくはないですが、脂ノリが良く、旨みが詰まっているので旬はこの時期のアジだと言われています。 (栄養教諭より) 6/28(水)進路をどのように選んでいく? 〜2年進路学習〜
3年生が来週開催する「高等学校 進学フェアin山田」を前に、2年生も今年度の進路学習を行いました。
1年生で行った進路学習を思い出しながら、これからの進路について一人一人が考える時間になりました。 ※「高等学校 進学フェアin山田」は、3年生が様々な高等学校の魅力や情報を調べ、2年生に向けて発表してくれる企画。今年度初めて実施予定です。 6/28(水)期末テストのふり返り 〜3年数学〜
先週実施された期末テストが返却されています。
数学でも、テストで間違いが多かった問題を中心にふり返りをしました。 「単純計算を間違っていたのが悔しい」「凡ミスがたくさんあった」「式を立てて計算するところが合っていて嬉しかった」等、自分自身のふり返りをしっかりおこなっていました。 6/28(水) 今日の給食
〈基本食〉
たっぷり夏野菜とひよこ豆のキーマカレー、オムレツ、ごぼうソテー、エリンギの炒め物 〈アレルギー食〉 オムレツ→おさかなナゲット 今日の給食には、昨年の夏に募集した枚方市学校給食コンテストの入賞作品が登場しました。「おかわりしたくなる豆料理」というテーマでたくさんの子どもたちが応募してくれた中で、今日は入賞作品の「たっぷり夏野菜とひよこ豆のキーマカレー」を実際に給食で提供しました。工夫した点は、なす(紫)、ズッキーニ(緑)、パプリカ(赤)などを入れて、カラフルにして見ていても食欲が湧くようにした点で、味のクセがあまりないひよこ豆を選んだことや、あまり給食で出てこないキーマカレーを選んだこともこだわったポイントだそうです。 (栄養教諭より) 6/27(火)学校にたくさんの花を!
本日の環境保健委員会活動で、花の苗を植えました。
花がある学校は、とても良いですね。 6/27(火)ありがとうエピソード〜道徳2年生〜
「あなたの経験したありがとうエピソード」を生徒が紹介することから今日の道徳が始まりました。(2年1組の道徳)
『お母さん…毎日朝早くからお弁当を作ってくれてありがとう』 『○○(友達)…いつも話を聞いてくれてありがとう』 『△△(先生)…昨年のクラブ活動で優しくそして厳しく教えてくれてありがとう』 「ありがとう」の感度が高いほど人間関係が良好に、そして心豊かになれるそうです。 次は、言葉に出して「ありがとう」と言ってみましょう。 6/27(火) 今日の給食
〈基本食〉
かつおのごまがらめ、三度豆の炒め物、キャベツの塩昆布炒め、こしね汁 今日の給食でも使用した「三度豆」と言われている豆は、実はいんげん豆のことです。種まきから開花までの期間が短く、年に3回ほど栽培できることから関西では「三度豆」と呼ばれるようになりました。三度豆の旬はちょうど6月から9月なので今の時期が一番美味しく、栄養価が高い時期になります。スーパーなどでも、旬の時期は価格が下がっていることが多いのでおすすめです。 (栄養教諭より) 6/26(月) 今日の給食
〈基本食〉
ハンバーグきのこソース、チンゲン菜のソテー、カラフルソテー、スープ煮 今日の「スープ煮」にはじゃが芋が入っています。馬鈴薯とも呼ばれていて、根の部分ではなく、茎の部分を食べるのが特徴です。年中、たくさんの種類が流通しており、よく見かける男爵、メークインなどの他、キタアカリなども有名です。他にはどんな種類があるか、皆さんも調べてみましょう。 (栄養教諭より) 6/26(月)期末テストのふり返り
様々な教科で、先週実施した期末テストが順次返却されています。
授業でも、みんなが間違えたところ、曖昧だったところをもう一度確認していました。 自分の理解が深まるよう、ふり返りをおこなっておきましょう。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |