最新更新日:2024/11/24
本日:count up127
昨日:67
総数:182610
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

教育委員会の学校訪問がありました

本日は枚方市教育委員会より橋野教育委員にお越しいただき、授業の様子などを視察していただきました。今年度の重点取組としているあおば学級の個別最適な学びのある授業の様子、関西外大のインターン生を迎えている1年生の授業の様子、市の研究指定を受けている6年生のティーム・ティーチングの様子をはじめ、全学級を丁寧に視察されました。

教育委員会とは電話や文書でのやりとりが多いのですが、学校を訪問していただき、子どもたちが頑張っている様子を肌で感じていただくこのような機会はとても大切だと感じています。今後も機会を見て、色々な方々に学校を訪問していただき、磯島小学校の強みや改善点などについて助言をいただければと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーション力は言語を超える

昼休みにインターンシップで磯島小学校に来ていただいているKahlanさん、Brettさんと楽しそうに過ごすみんなの様子を見て、そのコミュニケーション力の高さに驚いています。きっと分からない言葉、通じない言葉もある中、楽しそうに笑い合う姿が素敵でした。

実は外国語学習において最も大切な力は全てを理解する能力ではなく「あいまいさ」に耐えて、相手が何を言っているか、何を書いているかを想像する力だと、昨年度、東京家政大学の太田 洋 教授から教わりました。そのお話が具現化しているひとコマでした。
画像1 画像1

国語科のインタビュー活動

先週に引き続き、5年生が国語科の学習としてインタビューに訪れました。インタビューする前の説明から始まり、インタビューの仕方、受け答え、全てが高学年らしく、頼もしく思えました。また反対にこちらから「5年生になって一番楽しかったこと、楽しいことは何ですか?」と質問すると、それぞれに気持ちや考えを分かりやすく語ってくれました。

人と人とのコミュニケーションにおいて、即興性のあるやりとりは非常に難しいとされています。あらかじめ答えを準備したものではなく、その場での思考・判断・表現が求められるからです。今日のみんなの答えはとても分かりやすかったですよ。
画像1 画像1

集団下校しています

教職員が付き添って各地区ごとに集団下校を開始しています。
画像1 画像1

集団下校の準備を進めています

各教室で一斉放送による説明を聞いた後、地区ごとに集合し直しました。この後、5〜10分程度をめどに下校を開始する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校となります

10:33に枚方市にも洪水警報が発表されましたので、これより集団下校の準備をします。下校時間が決定次第、改めて情報発信いたします。学校待機となっている児童につきましても、できるだけ早いお迎えをお願いいたします。

ミルメールでもお知らせしておりますので、ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1

警報等発表時の措置について

おはようございます。昨日ミルメールにてお知らせしました通り、枚方市を含む地域に洪水警報や特別警報が発表された場合には、下校時刻が早まる可能性があります。このページの右下のリンクにあります「警報等発表時の措置について」をご確認ください。

また、本校は淀川に隣接する立地であることから、渚西中学校、西牧野小学校と連携、情報共有して実態に合わせた対応をする場合もあります。情報はミルメール及び学校ブログで発信しますので、こまめにご確認いただきますよう、お願いいたします。

なお、本日は各機関との連携や情報共有のため、電話回線が混雑する恐れがあります。本件に関する電話での個別のお問い合わせはお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

先生たちも日々勉強!

今日の放課後は教育研修課の指導主事を講師に招き、ロイロノートのシンキングツールに関する研修を実施しました。自主研修という形で自由参加だったのですが、会議などの用事がなかった先生は全員参加でした。毎日の授業が少しでも分かりやすく、力がつくように先生たちも日々勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなブログを楽しんでくれています

最近、校内を参観してまわっていると「写真撮って!」「校長先生も一緒に写ろう!」「ブログに載る?」と声をかけてくれる児童が本当に増えました。自分達の毎日の生活を思い切り楽しんでいるようで、声を掛けられるたびに嬉しい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生によるインタビュー

今日は5年生の教室でインタビューを受けました。事前にアポイントを取ったり、質問する順番を決めたり、質問の話法を揃えたり、回答を丁寧にメモする姿が高学年らしく、とっても立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別最適な学びをめざして(2)

「あっ、そういうことか!」「だいぶ早く解けるようになったやん!」「ここ教えてくれる?」少人数のメリットも活かしつつ、お互いに励まし合い、高め合う様子が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別最適な学びをめざして(1)

今日はあおば学級を中心に授業参観をしました。先生方は一人ひとりの到達度や課題に合わせて発問や取り組み方などを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きの準備

みんなが下校した後に、先生方が総出でプール施設のメンテナンスに取り組みました。1年ぶりの使用なので、入念に準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のひとコマ(3)

代表委員会、体育委員会、美化委員会、放送委員会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のひとコマ(2)

環境エコ委員会の様子。写真を撮っていると「ちがうちがう、自撮りで一緒に撮ろう!」と誘ってくれました。「一緒に」という考えやことばが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のひとコマ(1)

図書委員会、保健委員会、給食委員会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな生命、見守って

職員玄関横に燕が巣を作っているのを見つけた児童が写真を撮ってきてくれました。ひなを育てる準備なのでしょうか、一生懸命です。みなさんも見かけることがあると思いますが、近づいたり大きな声を出したりして、怖がらせることのないよう、優しく見守ってあげてください。学校ブログ応援団からのリポートでした。
画像1 画像1

3年生校外学習(15)

無事、磯島小学校に帰校し解散しました。科学や環境について何を学んだか、集団行動でどんなことに気をつけたか等、たくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1

3年生校外学習(14)

予定通りエコロジーセンターを出発し、バスで帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習(13)

このワークショップは館内の展示に書かれている説明から答を探し出す活動。早く見つけた人は「あっちに書いてあったで!」と助け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 お話会(1年) クラブ ICTサポーター
7/13 御殿山図書館訪問来校(2年 2・3時間目)銀行引き落とし(2回目)
7/15 いそっ子クラブ
7/17 海の日
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214