最新更新日:2024/11/28 | |
本日:137
昨日:170 総数:233918 |
|
7月13日 3時間目
(上)1年音楽 アルトリコーダー
(中)2年技術 グループ別発表 (下)3年体育 水泳 生徒たちは、教科ごとに見方や考え方を働かせ、課題を追究したり解決したりする活動を通し、よりよく過ごせる社会の担い手となるよう、日々学習に取り組んでいます。 1年生学年フロア
1年生の教室前には、国語の授業で取り組んだ書道の作品が掲示されています。
また、中央階段付近には、社会や国語の家庭学習ノートが掲出されいてます。 今日から三者懇談です。1年生の保護者の方は、ぜひご覧ください。 生徒会とPTAとの懇談会(7月7日)
本校PTAのご発案で、生徒会とPTA役員さんとの懇談会(意見交流会)が行われました。
議題は、「1.スマホの利用について」、「2.コロナ明けの生活の変化」、「3.生徒会がPTAに望むこと」の3点で、一時間じっくり話し合いが行われました。 初めは、緊張した様子でしたが、PTA会長さんの優しいお人柄と穏やかな司会進行で、会場の雰囲気もやわらぎ、生徒たちも安心して意見を述べている様子でした。 大人(保護者・教師)、子ども(生徒)とそれぞれの立場の代表として、意見が交わせられる時間を持てたことは、何よりも大きな成果だと思いますし、今後、生徒の要望や提案が一つでも実現されれば何よりです。 PTAの役員の皆様、生徒会のみなさん、お疲れさまでした。 7日7日放課後 ワックスがけ
教室の机・椅子を全て廊下に出して、ワックスがけを行いました。
七夕献立
今日の給食は、赤魚のあんかけ、小松菜とツナの炒め物、五目きんぴら、七夕すましです。
今日は七夕です。 七夕の夜、天の川をはさんで離れ離れになった織姫と彦星が、年に一度だけ会うことができるという七夕伝説。 七夕には、天の川に見立てたそうめんを食べる風習があります。それにちなんで「七夕すまし」が献立されました。(※そうめんのかわりに糸かまぼこを使用して給食風にアレンジされているそうです。) 熱中症予防
激しい雨が降る日もあれば、晴天で気温がぐんぐん上がる日もあり、不安定な時期ですが、一番気をつけたいのが、熱中症です。本校では、運動中には、適宜休憩と水分補給を必ず行うことはもちろん、WBGT(暑さ指数)を計測し、日本スポーツ協会の「運動に関する指針」に則って、熱中症予防に努めています。
定時に屋外の数値を確認・記録して、保健室前の掲示物で注意喚起しています。体育館、グランドなど、構内4か所に計器を設置しているので、部活動前・中にも、適宜確認するようにしています。 「熱中症による重篤事故はゼロ」を目標に、危機管理に努めます。 3年生 理科
「顕性形質か潜性形質か見分けられるようになる。」
3年生理科の授業の「めあて」です。黒色のメダカと黄色のメダカを両親として生まれたメダカの体色のモデルから、グループで話し合ったりして、見分け方を説明できるようになることが課題です。 グループでの学び合いが停滞しだすと、教員は違うグループへ情報収取するよう指示を出します。元のグループに新たな思考を持ち帰ると、さらにグループ活動が活性化します。 授業中は、常に頭をグルグル働かして学んでいる状態でいられるよう、運営しています。 家庭科 和装実習(7月3日)
1年生が浴衣の着装実習を行いました。
普段はなかなか着ることない日本の伝統衣装である「着物」の着付けを通して,日本の文化に親しむと共に、文化を継承する意義を考えます。 着付けの動画を見ながら、自分たちで行なっていきます。 特に、帯を巻きつけ締めるのに悪戦苦闘していましたが、うまく締め付けられると「うまくできた!」「似合ってる!」と歓声が上がりました。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |