最新更新日:2024/11/22 | |
本日:42
昨日:190 総数:138355 |
2年 せいかつ 春みつけ春の花や虫など、自分で見つけたものをスケッチして、言葉でまとめられていました。 みんなしっかり書けていまいた。 1年 せいかつ タブレット1時間目と2時間目は、1年生の教室に入っていただき、5月に配られたタブレットを使って、まずは、指で線をなぞったり、消したりすることを勉強しました。 自分の指でなぞるだけで、線が描けます。 みんな上手!これからどんどんタブレットに慣れていってほしいと思います。 春の交通安全運動がはじまりました。地域の方々、保護者の皆様が、子どもたちの登校を見守ってくださっています。 本当にありがとうございます。 子どもたちも、外を歩く時は、しっかり交通ルールを守りましょうね。 国語科校内研修会テーマは、「深みと広がりのある表現を目指した言語活動」〜書きたい・伝えたいと言える児童の育成〜です。 5月10日(水)講師の徳永加代先生(帝塚山大学)をお招きし、放課後、図書室で、約90分間、熱のあるご講演を私たちにしていただきました。 また、ぜひチャレンジしてほしいと、たくさんのコンクールもご紹介していただきました。 ぜひ、子どもたちにやらせたいものばかりで、とても充実した研修会となりました。 1年 あさがおの水やり担任の先生から、水やりをしてから、遊びに行きましょうと言われたようで、しっかりと水をあげていました。 芽が出るのが、楽しみですね。 園芸委員会さん がんばっています!これから、たくさん草も生えてきます。 学校をきれいにしてくれて、どうもありがとう! これからも、よろしくね! 3年 音楽 リコーダー講習会とてもわかりやすく、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 3年生の皆さん、これからもリコーダーがんばって練習しようね! 「笑顔の学校」プロジェクトに参加します。先生が元気な学校は、子どもたちも元気な学校です。 交北小学校では、教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と、誇りややりがいをもって勤務することで、子どもたちに対して、効果的で充実した教育活動を行うことを全力で取り組みます。 保護者の皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。 ※画像は、枚方市教育委員会ブログより こちらからでもご覧いただけます。 ⇒ https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 5年 体育 体力測定(シャトルラン)CDに合わせて、20mを往復します。クラスの半分に分かれて、待っている人は、応援と記録です。 合図の音は、1分ごとに速くなっていきます。 子どもたちは、自分の精一杯の力で、がんばって走っていました。 とてもよくがんばりましたね。 1年 せいかつ あさがおを植えるあさがおの生長、とても楽しみですね。 明日から、毎日、水やりがんばってくださいね。 児童集会 その2 校長先生の話そして次に、去年話した校長先生が笑顔になること2つ「学校に来てくれること」「校長先生に話しかけてくれること」 さらに、校長先生が怒ってしまうことがあること2つ「自分を傷つけた時」「他人を傷つけた時」の話をしました。 そして、最後に教育委員会の教育長さんからのメッセージを読み上げて、お話を終えました。 児童集会 その1
5月9日(火)今日は、1〜6年生までの全児童が揃っての初めての児童集会。コロナが5類になったということもあり、体育館で行いました。
新しい児童会役員さんの司会の元、校長先生の話、児童会役員の委員長と副委員長の自己紹介、学校目標の発表、そして、生活指導の先生のお話と続きました。 子どもたちは、最後まで姿勢もよく、しっかりと聞いてくれていました。 特に後ろの方に座っている高学年のみんな、背筋がピンとまっすぐ立っていますね。 とてもすばらしかったです。 枚方市立小中学校保護者、学校関係者の皆さんへ(教育長メッセージ)
新型コロナウイルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。
本日、5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、「感染症法」上の5類感染症に位置づけが変更されました。 本市においては、令和2年2月より、マスクの着用や手洗いの徹底、3密回避など、感染症拡大防止対策を実施し、学校教育活動についても一定の制限を行ってきましたが、その制限を大幅に解除することとしています。 今後の学校教育活動に当たっては、予測困難な時代ではありますが、このことに漠然とした不安を抱くことなく、まずは子どもたちが一人ひとりのペースで、一歩一歩着実に学びの歩みを進めることが大事であると考えています。 そのために、学校や教育委員会は、本市の教育目標である「学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく」に基づき、子ども真ん中を意識して、コロナ禍で得た知見や効果的な手法を活かし、子どもたちの学びをコロナ前と全く同じに戻すのではなく、リアルとオンラインの両方を駆使した新しい学びをしっかりと支えていくことが必要であると考えています。 その際、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、社会で自立・自律できるようにサポートしていくという視点が重要であると考えています。 このような思いを持ち、これからも、学校と教育委員会が力を合わせ、子どもたちが安全で安心を感じるとともに、自らの成長を感じることができる「楽校(楽しい学校)づくり」に尽力していきます。 そして、その「楽校づくり」には、児童生徒の皆様、保護者の皆様、地域や学校関係者の皆様の力が欠かせません。 皆様とともに、よりよい枚方市の教育をめざしてまいりますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 令和5年5月8日 枚方市教育委員会 教育長尾川正洋 枚方市立小中学校児童生徒の皆さんへ (教育長メッセージ)
令和2年2月から3年3か月程、皆さんには、新型コロナウイルス感染症対策として、いろいろな「がまん」をしながら、学校生活を送ってきてもらいました。皆さんが楽しみにしていた行事がなくなったり、規模が小さくなったりして、悲しい思いや寂しい気持ちになった人も多かったのではないでしょうか。そんな中でも、いろいろな工夫をしながら、たくさんのことに取り組んできたのではないでしょうか。それは本当にすばらしいことだと思います。
これからも、手洗いや掃除をしっかりすることは大切ですが、5月8日、本日から、これまでのような「がまん」をする場面が少なくなります。 「給食を食べながら友だちとおしゃべりすることができます。」 「マスクを外した上で、笑顔で笑い合うことができます。」 「大きな声で歌ったり、みんなでリコーダーを吹いたりすることができます。」 「声を掛け合いながら、スポーツを楽しむことができます。 これまで「がまん」してできなかったこと、しづらかったことができるようになります。 そして、3年前になかった物が、皆さんの前にあります。一人一台のタブレットです。タブレットがあることで、オンラインで学校の外の人と話すことができるようになったり、教科書の文字を大きくして読んだり、いろいろな工夫をすることができるようになりました。 これからもこうした工夫をしながら、「楽校(楽しい学校)」を皆さんで一緒につくっていきましょう。 最後に、皆さんに守ってもらいたいことがあります。 「マスクを外すのも自由、外さないのも自由」 友だちにマスクを着けること、外すことを無理に言ったりしないでください。 まだまだ、新型コロナウイルス感染症に不安をもつ人、病気にかかってしまう人もいると思います。そういう人にも優しい声をかけてほしいと思います。 自分を大切に、友だちを大切にして皆が楽しい「楽校」をつくりましょう。 令和5年5月8日 枚方市教育委員会 教育長 尾川 正洋 1年 今日から5時間目授業給食を食べて、お昼休み、そしてそうじ時間があって、初めての5時間目。 2クラスとも今日は、国語の勉強をしていました。 がんばれ!1年生! 5年 英語 食べ物たくさん並べられた食べ物の名前を英語でリピートしながら、かるた取りです。 しっかりと聞き分けて、カードをとってね。 4年 図工 ダンボールを使って
5月8日(月)2時間目、4年生のあるクラスでは、家からダンボールを持って来て、段ボールを使って、物の出し入れができる箱を作っていました。
使っていいのは、色画用紙、折り紙、マジックです。 どんな箱ができるか、楽しみですね。 2年 図工 黒画用紙を使ってある程度、白いクレパスで形を描いた後、次に白以外のクレパスを使って、手で塗りこんでいきました。 とても素敵な色で、作品を作り上げていました。 枚方市学校園安全共済会から枚方市学校園安全共済会は、保護者からの会費で運営されており、学校の管理下で、会員に属する児童が災害(負傷等)を被った場合に、必要な給付を行う受益者負担の互助共済制度です。 学校ブログは、こちらからご覧ください。 ⇒枚方市学校園安全共済会からのご案内 ⇒安全共済会災害共済給付制度・災害共済給付金一覧 ほけんだより 5月号こちらからご覧ください。 ⇒ 5月号 2年生から6年生の児童には、各クラスルームにもアップしております。 (1年生については、5月号まで紙媒体での配布となります。) |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |