最新更新日:2024/11/23 | |
本日:12
昨日:167 総数:554948 |
8月24日(木)文部科学省から応援のメッセージ
夏休みが終わるにつき、文部科学省の大臣から子ども達にメッセージが届いています。
(1)👉しょうがくせいのみなさんへ (2)👉子どものSOSの相談窓口https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (3)👉相談窓口の紹介動画 8月23日(水)校内研修
算数では、毎週火曜日に文章問題を読み、それを図式化してきました。また、国語では単元計画を作りながら言語活動を通して書くことについて昨年度から引き続き力を入れています。
今年度の本校の研究は算数科ですすめています。 研究テーマは「基礎・基本の定着を図り、自分の考えを表現する子を目指して〜基礎・基本の定着 つながりを意識した授業づくり〜」です。 2学期を前に、1学期に行った期末テストの振り返りを校内全体で行いました。子ども達の学びの軌跡を基に更に今回の研修の内容を授業に生かしていきます。 8月22日(火)5年生 うまうまう米この一束の稲の数が増えたこと増えたこと。 どうですか? 避難所開設の時に、防災担当の地域の方(田んぼを貸してくださっているお方です。)から、大変興味深いことを聞きました。 「稲の花が咲いた時に台風が来たら大変なんです。」 とのことでした。なぜ、大変だと思いますか?また5年生は調べておいてください。 ヒント:お花がさくと、おしべとめしべが出てきます。 8月22日(火)平和について考えよう(22)まずは、わたしたち津田南小のだれもが学校で暮らし続けられるように、みんなで話し合っていきましょう。 一人ひとりは小さな力かもしれませんが、全員が動くと大きな力になります。つまり、この大きな力は微力の積み重なり。ということは、一人ひとりの小さな力そのものが実は大きな力とも言えるのです。小さいけれど、大きいのです。 動画をみて、私たちもできることを行動していきましょう♪ 👉世界の人々とともに生きる https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 8月21日(月)平和について考えよう(22)一人ひとりは微力かもしれませんが、全員が動くと大きな力になります。つまり、この大きな力は微力の積み重なり。ということは、微力そのものが大きな力とも言えるのです。 動画をみて、私たちもできることを行動していきましょう♪ 👉 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 8月21日(月)玄関のスズムシから学べること
スズムシの問題はできましたか。
スズムシ以外にも本校の田んぼの周りには色々な虫の鳴き声が聞こえてきました。日中はうだるような暑さですが、ここで、涼しい虫の音を聞いてみましょう。 また、昆虫の見分け方もおさらいしましょう。 👉秋の森夏の虫 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 👉こん虫とそうでない虫 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月21日(月)PTA会議
先週19日(土)にPTA会議がありました。
午後からは10月実施予定の津田南小祭についての各お店の案を伝え合っていました。 本部の皆様はじめ、委員の皆様ありがとうございました。 既に色々と動いてくださっています。楽しみですね♪ 8月21日(月)スズムシの答え1.この鈴虫の写真を撮りますと、羽を大きく広げているのですが、何をしているのでしょうか。 これは、鳴くために羽を大きくひろげてふるわせているのです。 2.鈴虫の足は何本だと思いますか。 6本でした。 ですから、昆虫の仲間です。 8月18日(金)玄関の昆虫わずか5mmぐらいだった鈴虫がなんとこんな大きくなりました。 さて、ここでクイズです。 1.この鈴虫の写真を撮りますと、羽を大きく広げているのですが、何をしているのでしょうか。 2.鈴虫の足は何本だと思いますか。 8月18日(金)来週8/25(金)に会いましょう!
いよいよ来週から2学期が始まります!
さあ、どんな2学期にしますか。 やっぱり、みんなで色々なことをつくっていきましょうね。 そのために、一人ひとりの力がとっても大切です。 夏休みに充電したものをみんなで見せ合いましょう。 8月17日(木)平和について考えよう(21)今日紹介した国際連合の目的は、戦争や紛争を防ぎ、世界の平和と安全を維持することです。 そして、この国際連合は、2015年に会議で「SDGs(エスディジーズ)」というものを採択しました。これは、世界中のだれもが、安定して地球で暮らし続けられるように考えられた国際的な目標です。 みなさんも最近よく耳にしませんか。 上の「SDGs(エスディジーズ)」の紹介動画を見てください。 これの16番にも挑戦してみてください。 👉https://www.nhk.or.jp/school/typing-sdgs// 8月16日(水)平和について考えよう(20)
日本では、安心して安全にくらすことができるために日本国憲法(https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 5月にも紹介しました。)を基に色々な法律(ルール)があります。
そして、そのルールを破った場合、警察や消防署などが取り締まってくれます。ですから、わたしたちも、安心して安全にくらすことができます。 世界ではどうでしょうか。世界でも同じように、みんなが安心して安全にくらすことができるように国際連合(こくさいれんごう)というチームをたくさんの国々で組んでいます。そこには、国連憲章(ルール)というものがあり、それをもとに世界で安心して安全にクラスことができるようになっています。日本もここのチームに入っています。しかし、それぞれの国のルールが違いうまくいかないこともたくさんあります。 今日は、国際連合についての紹介動画を見てください。 また、津田南小学校の校区でも安心して安全に過ごせるように、地域の自治会の方々がとても協力してくださっています。 👉国際連合https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月16日(水)安全をつくるのは わたしたちです👉水難事故を防ぐ ※これをみるときは かぞくと いっしょに みましょう https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/broadcast/1577... 👉うみでのやくそく(海での約束) 👉かわでのじこぼうし(川での事故防止) 👉ねっちゅうしょう にならないために(熱中症対策) 👉おまわりさんから 👉放課後オープスクエア問い合わせ先 👉放課後オープンスクエア夏の登録 👉親子のための相談Line 👉いじめそうだんまどぐち 8月16日(水)平和について考えよう(19)
8月15日が終戦の日でした。
しかし、ここから今の日本に至るまでどれだけの力が必要だったと思いますか。国内の広島、長崎、そして大都市だけでなく、外国に行って戦争をしているのですから、そこから戻ってくる必要もありました。また、外国で、兵士の方々が相手の国にとらわれてしまうこともありました。 昨年、世界でも戦争が起こりました。改めて、争いはなぜ起こるのかをテーマにした動画がありましたので、紹介しておきます。(動画を見る時は、保護者の方と一緒にみるようにしてください。) 「へいわなせかい」を つくために いろいろなことが できるはずです。せかいでは SDGs(エスディージーズ)のとりくみが かっぱつに とりくまれています。 👉争いはなぜ起きる? 8月15日(火)避難所が閉鎖されました
午後5時に避難所が閉鎖されました。
枚方市派遣職員の方々、そして雨にも関わらず様子をご覧に来てくださったコミュニティ会長、防犯担当の地域の方々など、ありがとうございました。 まだ、台風の勢力が弱まりませんが、どうか早く弱まることを願います。 8月15日(火)平和について考えよう (18)さて、日本の学校給食は、第二次世界大戦後、アメリカから送られてきた救援物資によって始まりました。これについても動画で学んでみてください。 👉学校給食https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 👉学校給食はじまるhttps://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... そして、学校給食の法律もできまました。 👉学校給食法https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月15日(火)平和について考えよう (17)戦争後のことについて少し動画を紹介します。 👉戦争後の青空教室https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 👉教育の民主化https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... また、今ある教育は、この戦争を経て大きく変わりました。平和の実現、平和の維持のためには実は教育が大きく影響するということです。自分の考えを持って社会に参加できるようにと、社会科も戦争の後からできたようです。 👉新しい教育https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月15日(火)台風が近づいています
台風が近畿に上陸しそうです。
5年前の小学校では、バスケットゴールが倒れたり室外機が倒れたりしました。風の凄さ、いや恐ろしさを感じました。子どもだけで、絶対に外に出ないでくださいね。保護者の方と一緒に出ることもできるだけ避けて建物の中にいるようにしてください。 さて、台風についての学習も一緒にしてみましょう。台風は、その進路が私たちの生活に大変影響を及ぼします。ぜひ、動画も見てみましょう。 👉台風の動きが分かります(まず、これで今回の台風の動き方を学ぼう!) https://www.jma.go.jp/bosai/rain/rain.html 👉台風のできかた https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 👉台風はどう進む? https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 👉台風の動きかた https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 👉台風とかぜのつよさ(これは、しっておいたほうがとくにいいです。) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月14日(月)避難所が8月15日(火)に開設されます8月14日(月)平和について考えよう (16)
78年前の8月14日は、戦争が終わる1日前でした。誰も、明日に戦争が終わるとは知りませんでした。その前日、大阪の京橋駅では大規模な空襲がありました。そして、たくさんの人がお亡くなりになりました。京橋駅周辺には軍の関係の施設があったからでしょう。(津田駅から電車が出ていた禁野火薬工場もここと関係していたそうです。)
今日も、この日に亡くなった方の慰霊祭がありました。 駅はたくさんの人々が行き交う場所。笑顔あふれる駅にしていきたいです。 👉京橋駅での慰霊祭 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230814/200... 👉全国の慰霊祭(実は毎月、全国各地で慰霊祭があるのです。驚きます。) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbo... 👉各都市の戦災の状況もこれだけたくさんあるのです https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbo... |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |