最新更新日:2024/11/26 | |
本日:105
昨日:116 総数:107479 |
9月1日 大阪880万人訓練
今日、13時30分に大阪に地震が発生したという想定で、「大阪880万人訓練」が実施されました。
本校では、緊急速報メールを受けて校内放送を流しました。 各教室では、担任の先生の指示で、子どもたちがすぐに机の下に入って頭を守る行動を取りました。 地震が収まったという放送が流れてから、椅子に掛けている防災頭巾を頭につける練習もしました。 実際に地震が起きたら、まず身を守る行動を取り、揺れが収まったら最小限の荷物を持って慌てず歩いて避難して下さい。 9月1日 救給カレーを食べました 2
子どもたちに救給カレーを食べた感想を聞くと、「おいしい」「うまい」と言っていました。
初めて救給カレーを食べた1年生もいました。 災害時の非常食には、他にも、アルファ化米、缶詰、レトルト食品、乾パンなどがあります。飲料水も備えておくといいですね。 ぜひこの機会に、ご家庭でも備蓄品など災害への備えを点検してみて下さい。 9月1日 救給カレーを食べました 1
今日の給食に「救給カレー」が出ました。
9月1日は「防災の日」で、今年は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災から100年目になります。今後起こり得る大地震などの災害に備えることが大切です。 枚方市では、9月1日を「防災教育の日」として、学校で災害や防災について考える機会にしています。今日の「救給カレー」は、災害時の非常食として使われます。 子どもたちは、防災についての動画を見ながら、「救給カレー」を食べました。 9月1日 ひまわり学級 合科 2
続いて、4種類の紙ヒコーキの中から、自分で1つ選んで作りました。
中には折り方が難しいものもありましたが、折り方の図を見て、先生にも助けられながら見事に完成できました! できた人から紙ヒコーキを飛ばしました。うまく飛ばない時は、折り方を調整して何度もチャレンジすることができました。 みんな紙ヒコーキに夢中で、チャイムがなるまで楽しく遊んでいました! 9月1日 ひまわり学級 合科 1
2時間目に体育館で、ひまわり学級の合科で「紙ヒコーキを飛ばそう!」をしました。
最初に、先生の説明を聞いて、同じ紙ヒコーキを作りました。みんなで教え合いながら、とても丁寧に作ることができました。 紙ヒコーキが出来上がると、早速みんなで思いっきり飛ばして遊びました! 体育館の半分以上も飛ぶと、「すごーい!」と歓声が上がっていました。 みんなとても嬉しそうに、何度も飛ばしていました。 8月31日 地区児童会・風水害避難対応
2時間目に、地区児童会を行い、風水害時の避難について学習しました。
まず、地区児童会に分かれて、登校班のルールを確認し、班の問題点について話し合いをしました。 次に、風水害が起きた時の危険箇所や安全な避難方法について、動画や資料を見ながら確認していきました。子どもたちは、真剣な態度でしっかり話を聞き、質問に答えることができました。 枚方市では、9月1日から、登校後に「暴風警報」「暴風雪警報」「洪水警報」が発表された場合は、学校に待機し、児童の安全確保を確認してから引き渡し下校を行います。 |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |