最新更新日:2024/11/27
本日:count up59
昨日:125
総数:103330
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

ミッションクリア

5つのポイントでミッション(クイズやゲームなど)をクリアしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション

マキノ高原の石碑前でクラス写真を撮りました。その後、オリエンテーションについての説明を聞き、グループごとにスタートします。オリエンテーションでは、飯盒炊爨で必要な食材を集めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食タイム

朝食の時間です。おかわり!とたくさんの子どもたちが白ご飯をおかわりしていました。これからの活動に向けてしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプ2日目の朝の天気は曇りで気温は13度。外は肌寒いです。それども「おはようございます!」と子どもたちは元気です。朝の集いでは、ラジオ体操をして体を動かしました。

キャンプファイヤー

1日目最後の活動は夕べの集い(キャンプファイヤー)です。歌を歌ったり、ダンスをしたり楽しい時間を過ごしました。キャンプファイヤーでは、宿舎の方に風が強くて火が付くか分からないと言われていたのですが、キャンプファイヤーをしたい!という子どもたちの気持ちの方が風よりも強かったのか、点火することができました。夕べの集いが終わった後は、肝試しをしながら宿舎に戻りました。室長会議を行い、就寝となります。今日は体験活動など、たくさん体を動かしました。ゆっくり休んで明日に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食タイム

夕食はすき焼きです。ここ数年はコロナウイルス感染対策で、別メニューでしたが、今年はすき焼きが復活して子どもたちも大喜び。自分たちでお肉や野菜を入れて美味しくいただきました。
お鍋にお肉から入れたり、野菜とお肉をバランスよく入れたりグループによって様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に到着

魚つかみを終え、宿舎に到着しました。宿舎の方のお話を聞き、この後の予定の確認をしました。それぞれの部屋に移動後、入浴の準備をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱいの子どもたち!

魚つかみの後は水遊び。子どもたちの元気と体力は底無しです。
少し寒くなってきたので、暖まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニジマスの塩焼き

つかまえたニジマスを塩焼きにしてもらいました。味つけがしっかりしていて美味しかったです。2匹目が欲しい人はじゃんけんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱいつかまえるぞ!!冷たい水でも子どもたちは魚つかみに必死です。

魚つかみ

次の活動は魚つかみです。足首くらいの浅い川にいる魚をつかまえます。ヌルヌルしていて、捕まえるのが難しかったですが、だんだんコツをつかんできました。苦手な子も友だちと協力しながら、つかむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大自然の中でお弁当タイム

先生お腹ペコペコー!
楽しみしていたお弁当の時間です。
自然に囲まれ、みんなで食べるお弁当はとても美味しく気持ち良いですね。
お弁当の後は、鬼ごっこや、サッカーなど、思いきり体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マキノ高原到着

妹子の里でトイレ休憩を済ませ、無事にマキノ高原に到着しました。入村式を行い宿舎の方に挨拶をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生キャンプ

キャンプ初日。天気も良く、子どもたちもウキウキ、ワクワク。出発式後、バスに乗って滋賀県のマキノ高原に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(火) 6年算数

「計算のきまりを使って、工夫して計算する。」をめあてに学習に取り組んでいました。課題が終わった後、隙間の時間には、「navima」で学習することも定着していますね。

これまで国語で、教科書にある「言葉の力」を意識して、子どもたちも先生方も取組を進めてきました。さらに今年度、つけたい力を意識するために、算数でも独自に「算数の力」を考え、取り組みを進めていきたいと考えています。早速、年間で学習する内容を教室の後ろに掲示しています。

「何ができるようになるか」を意識して学習に臨むことは大事です。まずは、5・6年生の専科の授業から取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 1年国語

「さとうと しお」の学習をしていました。

「これは、さとうです。」と視写していたのですが、「、」「。」の書き方、「あるのでしょうか。」「〜か。」は問いかけの文であることもしっかり確認していました。

どんどんできることが増えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火) 2年国語

1・2組とも漢字の学習に集中して取り組んでいました。

「校長先生の名前の漢字を教えて。」と話かけてくる児童もいました。新しい漢字を覚えることは楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月) 6年「CANVA」の活用

「CANVA」を使って自己紹介のイラストを作成していました。昨年の6年生が試行的に活用し、「デジタル本の帯」を作成していたソフトです。廊下の掲示も「CANVA」を活用して作成していますね。

あっという間に自己紹介のイラストを作成していました。さすが6年生です。できた作品をみんなで共有。これから色々活用できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 3年タイピング

タイピングの練習をしていました。3年生では、1分間に40文字程度入力することを目標にしています。

明倫小学校では、隙間の時間を使って、よく子どもたちはタイピングの練習をしています。高学年になると大人より上手にタイピングできる児童がたくさんいます。

ICT支援員の方から、タイピング選手権について、改めて、ミスタイプ率、速さの入力など、出場方法の説明を受けていました。

是非、参加してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月) 1・6年図書

1年生では、広々、第2図書館も使って本を読んでいました。
担任の先生の読み聞かせに、子どもたちは楽しそうにみんな一緒に本の世界にいるようでした。

6年生は、リラックスしながら、思い思いのスタイルで本に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 心の教室  諸費振替
9/8 授業参観
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135