最新更新日:2024/11/27 | |
本日:41
昨日:160 総数:105436 |
7月14日(金)テスト、テスト、テスト!テストは大変だろうけれど、到達度を観るための大切な営み。 ブログ用の写真を撮りながら、 「みんな頑張れ!」「持てる力をすべて発揮してね!」 と思わず声が出そうになりました。 (心の中で留めておきました) あと3日の登校で夏休み。 ゴールテープは、もうそこだ! 7月13日(木)おいしい給食〜こぎつねどん〜・ごはん ・かきたま汁 ・こぎつね丼 ・キャベツの昆布和え ・牛乳 でした。 きざんだうす揚げを甘辛く煮て、ご飯の上にのせたどんぶりを「きつねどん」と言います。今日は、うす揚げやミンチ肉、野菜を甘辛く味付けして「こぎつね丼」にアレンジ。 ご飯の上にのせて、いただきました。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 7月13日(木)【御礼】「お話キューピット」さん、「ブックファミリー」さんの活動子どもたちは、毎回絵本の世界に引き込まれるかのように読みきかせを聴いています。 いつも、子どもたちのために本当にありがとうございます。 2学期もよろしくお願いいたします。 また、「ブックファミリー」さんは、図書室の環境整備にご尽力いただいています。 図書室前のステキな掲示物は、「ブックファミリー」さんによるもの。 子どもたちが「本を読みたくなる」「本を探したくなる」しかけづくり、本当にありがとうございます。 「ブックファミリー」さんの活動は、1学期もまだ続くと聞いています。 引き続きよろしくお願いいたします。 7月12日(水)保護司との「校区懇談会」を行いました保護司、小学校、中学校のそれぞれの立場から情報を交流し合い、犯罪・非行防止のために連携を強化しました。 7月12日(水)おいしい給食〜古代から続く黒米〜・黒米ごはん ・チキンカレー ・コーンソテー ・福神漬け ・牛乳 でした。 赤米や黒米など、古代から作られ続けてきたと考えられる稲を古代米と言います。 白米に黒米を少し混ぜて炊くと奇麗な紫色になり、もちもちした食感になります。 給食では、枚方産の黒米を使っています! 暑い日にいただく熱い黒米カレー、最高でした。 ごちそうさまでした。 7月12日(水)気持ちのいい雑巾たち7月12日(水)保健委員さん大活躍!2今日は、1年生の2学級へ。 ちなみに、9時前の時点で今日は「オレンジ色フラッグ」です。 20分休み、一人一人の子どもたちがフラッグを確認し、しっかり行動できていました。 保健委員会のみんなの活躍、とても頼もしいです!! 7月11日(火)フラッグの色で分かる今日のWBGT〜保健委員会の活躍〜「今日はWBGTが非常に高いので運動場では遊べません。」 「今日はWBGTが『注意』なので、運動場で遊ぶことはできますが、帽子をかぶり、こまめに水分補給をし…」 といった感じで、毎日放送をいれていました。 安全管理は、これからももちろん教職員が行っていくものの、少しでも子どもたち自身も暑さ指数を意識していけないかということで、養護教諭が知恵を出し、前回の保健委員会で子どもたちにフラッグの色でWBGT関連情報を伝えていくことを提案し、子どもたちもそれを理解してくれ、今日の児童集会での周知となりました。 ちなみにWBGTが、 25〜28の時は、黄色「警戒」 ⇒積極的に休憩を 28〜31の時は、オレンジ色「厳重警戒」 ⇒激しい運動は中止 31〜は、赤色「危険」 ⇒運動は原則禁止 となります。 今日の20分休みの時点では、「厳重警戒」のオレンジ色のフラッグ。 子どもたちは、旗の色とその意味を確認しながら、運動場で激しい運動は避け、水分補給をしっかりと行い、帽子を被ることで、運動場で遊ぶことができました。 今後、保健委員会の児童が、朝学習等の時間を使って、各学級へ旗の色とその意味や注意事項等について、改めて説明をしに行ってくれます。 ちなみに、今日の4時間めが始まった頃、玄関の測定器では、WBGTは、31.2。 赤色「危険」水域です。 個人懇談会のため、子どもたちは4時間授業で、昼休みはありませんが、下校時も適宜水分を取りながら、まっすぐ家に帰るよう指導します。 7月11日(火)避難所開設に備えた施設確認がありました市役所の担当者と地域自主防災組織代表の方が来校し、本校管理職2名とともに、 本校が避難所となった場合に備えて、備蓄庫に備品等が間違いなく保管されているかや当日の動き等について、相互確認しました。 ここ数年の異常な大雨、勢力の大きな台風の発生等、避難所がいつ開設されてもおかしくないような気象状況です。(実際に今年度6月の大雨で本校は避難所開設となりました) また、大地震もいつ来るか分かりません。 備えあれば、憂いなし。 本日は、大変暑い中、確認・点検、ありがとうございました! 7月11日(火)今学期最後の児童集会今日は、1学期最後の児童集会。 司会進行役は、代表委員会の子どもたち。 まず、最初に校長からは、「読書の大切さ」について、昨日ブログ記事にもした「ひらかた電子図書館」の紹介もかねて話をしました。 次に、教頭から、本校では明日から運用が始まる気持ちの可視化やSNS相談とも連携した「ぽーち」について、紹介動画を画面共有しながら、説明がありました。 最後に保健委員会の児童から、今後の熱中症対策について、暑さ指数(WBGT)に応じてカラーフラッグを靴箱に目立つように掲げ、「今日は運動場で遊べるかどうか」等、熱中症に係る情報をフラッグの色で知らせていくことの説明がありました。(このことについては、改めて別の記事で) 児童集会が終わった後、代表委員会担当教員が担当児童にオンラインとは言え、緊張する中全校児童に向けて、それぞれの役割をしっかり果たせたことに最大限のねぎらいの言葉がありました。 こうやって各委員会が自分の責務を果たし、また今回の保健委員会のように学校を自分たちの力でよりよくしていこうという姿勢は、とても頼もしいです! みんな、よく頑張ったね。 お疲れ様。 夏休みまで、あと6回の登校。 何より身体を大切に、みんな元気にラストスパートだ! 個人懇談会が始まっています
10日(月)から、個人懇談会が始まっています。
10〜15分間という短い時間にはなりますが、保護者の皆さんと担任が直接顔を合わせてお子さんの学習面・生活面についてお話する大変貴重な時間です。 大変暑い中ご来校していただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 なお、管理棟1Fの中央入口入ってすぐのところに落とし物を並べています。 今学期は、保護者の方々が子どもたちの持ち物への記名を今まで以上に意識していただいたこともあり、昨年度よりも減っている印象です。 それでも、写真のように少なからず持ち主の見つからない落とし物はあります。 個人懇談会の前後にご確認いただければ幸いです。 なお、持ち主の見つからない落とし物につきましては、金曜日の個人懇談会がすべて終了した段階で、処分させていただく予定です。 【枚方市教育委員会からのお知らせ】放課後オープンスクエアの夏休みの利用について
本日(10日)、子どもたちに標記の件についてのお手紙を持ち帰らせています。
*夏休みに学校の運動場で遊ぶ際にも登録が必要です。 お手紙の内容を必ずご確認ください。 7月10日(月)おいしい給食〜なす〜・ごはん ・じゃがいももちのおつゆ ・なすの炒め物 ・ししゃも ・牛乳 でした。 なすは、90%以上が水分でできています。 体を冷やす働きがあり、暑い夏にぴったりの野菜です。 煮る、焼く、揚げる等、いろいろな料理に使うことができるので、世界中でよく食べられいます。 ちなみに校長先生は、パスタと同じくらい少し香ばしいにおいが残る(ここが重要!)焼きナスが大好きです! 【なすに関わるEnglish lesson】 なすは、英語で「nasubi(ナースービー)」とは言いません。 eggplant と言います。 egg(たまご) plant(植物) から来ています。 ここで「?」が生まれます。 なすは、紫色のハズ。 なぜ、たまごなのか? そこにはちゃんと由来があります。 ナスの原産地はインドで、もともとナスは、タマゴくらいの白い実だったそうです。 なるほど、だから eggplant なんですね。 でもここで新しいことを知りました。 eggplant はアメリカ英語で、イギリスでは、 aubergine と言うそうです。 では、その由来は…ナスだけでもう「?」や「!」がいっぱい。 ナスのうんちくいろいろだけで、夏休みの自由研究ができそうですね! 今日もおいしくいただき、給食をきっかけに知識も増えました。 ごちそうさまでした。 【枚方市教育委員会からのお知らせ2】中央図書館の「読み放題の子どもの本」440点が追加されました!今回は、なんと440点もの書物(電子)の追加がありました! この「電子図書館」の特長は、利用者数に制限なく、同時にアクセスして読むことができる点。 昨年度も担任の先生方やもちろん子どもたちにも大変好評で、本校の読書好きが増えたように感じています。 詳細は、7日(金)に教頭から各クラスのclassroomに配信しています。 お家の方からも是非、電子図書館の活用について、お声かけいだけるとありがたいです! 読み聞かせをしてあげたり、一緒に読むのも大歓迎です! 7月7日(金)七夕7日、七夕。 みんなの願いが叶いますように。 校長先生の願いもかないますように。 7月7日(金)おいしい給食〜おはなし給食「ローストチキン」〜・食パン ・ローストチキン :キャロットスープ ・キャベツのソテー ・牛乳 でした。 今日は、「おはなし給食」の日。 子どもたちにも大人にも大人気の「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場するローストチキンがメニューに。 今回も栄養教諭が、管理棟1Fの掲示板にステキな掲示物を作ってくれています。 調理場入口には、タブレット端末を活用して、ハリーポッターの世界を表現し、 子どもたちは、まるでテーマーパークにいるかのような雰囲気のなか、給食をいただきました(^^♪ (ちょっとだけ、誇張です(^^;)) 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 7月7日(金)朝の挨拶の一コマから「校長先生って、パスタが好きなん?」 「そやねん!よく知っているね。」 「だって、ブログに書いてあったもん!」 「ブログ、読んでくれてるんや!嬉しいな。でも漢字もいっぱいやし、よく読めたね。」 「きょうだいで一緒に読んでるから、教えてもらえるねん!」 きょうだいで仲睦まじくブログを読んでくれてる姿を想像し、またそのことを話題に話しかけてくれたことに、 「今日も一日頑張ろう!」と思わせてくれた1年生との会話でした♪ 第5回「枚方市学校給食コンテスト」に応募しませんか〜5・6年生対象〜今年度も同じコンテストが開催されます! ◆実施要項◆ <swa:ContentLink type="doc" item="22968">第5回 枚方市学校給食コンテストのご案内</swa:ContentLink> ◆応募用紙◆ <swa:ContentLink type="doc" item="22970">第5回 枚方市学校給食コンテスト 応募用紙</swa:ContentLink> (印刷してご利用ください) 今年度のテーマは、「『まごわやさしい』の食材を使った料理」 「まごわやさしい」はバランスの良い食事を表す合言葉。 (詳しくは、募集要項をご参照ください) 対象が、小学校5・6年生(と中学生)のみではありますが、 高学年の皆さん、 長い夏休みいっぱい使って、市内全小学校の給食メニューになることを夢見ながら、是非スペシャルな献立を考えてみてください! *応募者全員に参加賞が!入賞者には賞状・副賞が!! ◆提出は、各学級担任まで。 ◆学校への提出〆切は、8月28日(月)です。 Let’s try !! 7月6日(木)おいしい給食〜カリッとかきあげ 大豆が好きになるかも! と 七夕そうめん〜・ごはん ・カリッとかき揚げ 大豆が好きになるかも! ・七夕そうめん ・ひじきふりかけ ・牛乳 でした。 「カリッとかき揚げ大豆が好きになるかも!」は、昨年度の給食コンテスト入賞献立。 献立のテーマは、「おかわりしたくなる豆料理」 献立を考えてくれたのは、平野小学校の児童。 大豆が苦手な人でも、コーンやさつまいも等の甘味で食べやすいように考えてくれました。今回は、さつまいもの代わりに今が旬のかぼちゃが使われていました。 味はもちろんのこと、「かも」というちょっと控えめなネーミングが逆に好感がもてました(^^♪ 「七夕そうめん」は、ご飯とパンの関係から一日早く七夕メニューとして登場。 星形のかまぼこが入っています☆彡 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 7月6日(木)最後の水泳学習へしゅぱーつっ!〜1年生〜スイミングスクールへの移動でバスに乗るための集合ももう慣れたもの。 早く準備ができた子どもたちが「グループ分けのプレート」を掲げ、自分たちで集合を始めています。 入学からちょうど3か月。 小学校で「できるようになったこと」、いっぱいだね♪ |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |