最新更新日:2024/11/22
本日:count up35
昨日:167
総数:104967
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

令和5年度全国学力・学習状況調査 枚方市結果概要について

全国の小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が4月18日に行われ(英語「話すこと」調査は別日)、その市全体の結果が9月下旬にまとまり公表されましたので、本ブログでもお知らせします。

今回の調査は、国語、算数・数学に加え、中学校においては英語についても実施されました(英語の調査は4年ぶり2回目の実施)。

全国学力・学習状況調査の結果の詳細は、下記をクリックしてください。
令和5年度全国学力・学習状況調査 枚方市結果概要


なお、本校の結果概要につきましては、近日中に保護者の皆様へお知らせします。
画像1 画像1

10月2日(月) おいしい給食〜ごじるとこぎつねどん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・ご汁
・ししゃも
・こぎつね丼
・牛乳

でした。


ご汁の「ご」は。大豆をすりつぶしたもののことを言います。
大豆って本当に料理のバリエーションを豊かにしてくれる食材ですね。


そして、「こぎつね丼」。

こぎつねさんの
「ごはんにかけて たんべてくれよな!」
の助言のとおり、ご飯にかけて食べました…






「あかん、ご飯がめっちゃ進むやつやん!」






今日もおいしくいただきました。
ごつそうさまでした。

学校だより「チーム田口山」10月号をアップロードしました

↓↓↓こちらから(PDFファイル)↓↓↓
10月号


ブログtopページ右側「配布文書」のコーナーからも参照することができます。

9月29日(金)西中祭「文化の部」に行ってきました!

画像1 画像1
29日の午後、長尾西中へ西中祭「文化の部」に行ってきました。

他の公務の関係で最後のプログラム、3年生全員による合唱しか観ることができませんでしたが、その合唱が感動でした!

あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜
という曲。

合唱が始まる前に校長先生から見せていただいた歌詞。
思春期の葛藤と希望がちりばめられていて、合唱を聴く前からウルウル。
期待が高まります。


♪人生と言う名の迷路の果てに
信じあえることの喜びと
悲しみを知った分 優しくなれる


最後の校長先生から頑張った生徒へのメッセージ。

「めったなことでは泣かない私が涙しました。皆さんは、人の心を動かすことができる素晴らしい生徒です!感動の合唱をありがとう!!」


本当に心動かされる素晴らしいパフォーマンスでした!

9月29日(金)おもしろ理科教室 最終回 〜理科委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、理科委員会が高学年児童対象に今シリーズ最後の教室を開いてくれました。

テーマは、
「ホバークラフトを作ろう!」


作るのはそんなに難しそうではなかったけれど、袋に空気をためて、そこから発進させるのがコツがいりそうでした。
委員会担当児童の話によると、うまくいくと理科室の端から端くらいまで浮いて進むのだとか。


理科委員会の皆さん、
2週間にわたる理科教室の開催、
本当にご苦労さま!

最後まで大盛況でしたね!
後期、違う委員会でも、どんどん発信をしてくださいね(^^)/

9月29日(金) 今夜はきっとキレイな満月が見られるはず!

画像1 画像1
画像2 画像2
管理棟1Fの「お月見掲示」。
栄養教諭の力作です(^^)/

一つ一つのお団子をめくると、お月見に関する豆知識がいっぱい。
楽しく学べます。


ちなみに「お月見=満月」と思われがちですが、実は違うのですよ。

「中秋の名月」は旧暦8月15日の夜(十五夜)に見える月のことで、今年は今日9月29日。
旧暦は新月が必ず月初めになり、約15日かけて満月を迎えたのち、また約15日かけて新月になるまでを1カ月と数えます。

しかし正確には、15日目に満月になるとは限らないのです。
月の公転の軌道が楕円形をしているため、新月から満月までの経過日数は13.9日〜15.6日と変化するのです。

実は、2021年、2022年、そして今年2023年と3年連続で中秋の名月と満月の日付が一致するレアな3年間なのです。

次に中秋の名月と満月の日付が一致するのは、2030年。
7年も先です。
今夜はレアな満月を存分に味わいましょう。


今日の枚方は、夜も晴れの予報。
まんまるの綺麗なお月様が東の空からのぼってきますよ!

9月29日(金)おいしい給食〜お月見〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・コッペパン
・豚肉とキャベツのピリカラ炒め
・わかめスープ
・月見団子
・牛乳

でした。


今日は、お月見。
十五夜とも言います。
一年の中で一番きれいな月を眺めて楽しむ、とても風流な行事です。

調理場の前には、ススキがあり、タブレット端末からはお月見の曲が〜♪


「季節を感じながら、その時々の食を味わう」
日本らしいとても素敵な習慣ですね!



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

11月に山田池公園でイベントがあるよ! 〜チャレンジ・ザ・ウォーク in ひらかた〜

画像1 画像1
来る11月19日(日)9時〜11時30分、
枚方市スポーツ推進委員協議会主催の表記のイベントがあります。

校区にある山田池公園で秋を感じながらみんなでウォーキングしませんか。
参加無料、参加賞あり。


↓↓↓詳細は、コチラ↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23749">チャレンジ・ザ・ウォーク in ひらかた チラシ</swa:ContentLink>

9月28日(木)副教育長の学校訪問がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午後、
岩谷 誠 副教育長の学校訪問があり、
授業を観ていただいたのち、校長室でヒアリングがありました。


参観された授業のこと、校長としての学校経営のこと、これからの教育のこと…ご自身の校長時代のエピソーも交えていただきながら、たくさんのご助言をいただきました。

今日いただいたご助言を明日からの学校づくりに生かしていきます。
本日は、おいそがしいなか、本当にありがとうございました。

9月28日(木) おいしい給食〜給食コンテスト入賞献立〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・ささみとキャベツのソテー
・豆がきらいなぼくでも食べられる豆カレー
・ぶどうゼリー
・牛乳

でした。

今日のカレーは、昨年度の給食コンテスト入賞献立。
その名も「豆がきらいなぼくでも食べられる豆カレー」。

昨年度のコンテストのテーマは、「おかわりしたくなる豆料理」。
まさにおかわりしたくなり、実際におかわりしました(^^♪

この献立を考えてくれた伊加賀小学校の児童のコメント。
「豆が苦手なぼくでも、カレーに入れたらおかわりするほどおいしくたべられました!野菜や豆もたくさん入れてつくったところがポイントです。」



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

9月28日(木) 田口山幼稚園のみなさんがさつまいもの花を見にきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひらつー(昨日のさつまいもの花の記事)をみました!」と、田口山幼稚園長先生から連絡がはいり、幼稚園のみなさんがさつまいもの花を見にきてくれました。
幼稚園の先生が「よにもめずらしいおはなです。ラッキーフラワーとよばれることもあるそうですよ!」と紹介があると、園児のみなさんから「お願いごとしたい!」と、つぎつぎとお願いごとが聞こえてきました。なかには、「かっこいい にんじゃ になれますように」と。どうやら幼稚園の運動会で忍者になるようです。きっと「さつまいもの花」も応援してくれています。

9月27日(水) 教職員研修を行いました

画像1 画像1
本日(27日)の午後、水曜日の長めの放課後を活用して教職員研修を行いました。

交北小学校を拠点校にご活躍されている、
大阪府スクールカウンセラー・臨床心理士・公認心理師である
西山 明奈 先生をご招聘し、

「子どものSOSを見つける、キャッチする」をテーマに講義・演習を行っていただきました。


西山先生には、1学期に複数回本校に来校、ご助言をいただいたことがご縁で、今回の研修実施へとつながりました。


一人一人の教職員が「子どものSOS」をキャッチするセンサーを一層研ぎ澄まし、組織として対応していくことの大切さを改めて学べた今日の研修でした。

9月27日(水) 「サツマイモの花」その後

画像1 画像1
9月21日(木)の本ブログで紹介した「サツマイモの花」。

それが反響を呼び、約一週間後の今日(27日)、
「枚方つーしん」(ひらつー)さんの取材を受けました。


「田口山小学校で『さつまいもの花』が咲いてる。咲くのがかなりレアらしい」という記事として紹介されています。


写真は、1年2組児童の観察の様子です♪

9月27日(水)おいしい給食 〜新献立「手作りなめたけ」〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・とうがん汁
・ホキの南蛮漬け
・手作りなめたけ
・牛乳

でした。


新メニュー「手作りなめたけ」。
「なめたけ」とは、えのきを砂糖・しょうゆなどの調味料で煮て味付けしたもの。
えのきは、スーパーなどで一年中売られていますが、旬は秋なのです!
調理場で手作りした「なめたけ」をごはんと一緒に口にしたら…ああ、幸せ!!



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

季節は少しずつですが確実に移ろいを見せてくれています

画像1 画像1
5時間めに渡り廊下から見た空。
やっとやっと秋ですね。

29日 金曜日は、中秋の名月も控えています!


自分の役割に責任をもつ!〜そうじ時間のステキな姿〜

画像1 画像1
そうじ時間。
図書室にて。


この写真、校長が入ってきたから急にそうじを始めたのではありません。
そんなことを言うと、子どもたちから叱られてしまいます。

私が入る前から黙々とそうじをしていることがはっきり伝わってくる集中ぶりでした。


「先生が見ているからちゃんとする」ではなく、
「誰が見ているわけでもないけれど、自分の役割をしっかり果たす」


そうじ時間のキラリと光るステキな姿でした♪

9月26日(火)割れないシャボン玉を作ろう!〜理科委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、大好評だった理科委員会による「おもしろ理科教室」。
今日(26日)、明後日、明々後日の3日間、今度は高学年(4〜6年生)を対象にイベントを開催。

高学年の児童は、どちらかというと昼休みの過ごし方が確立してそうなので、低学年のときほどの人数は集まらないのかな…と想像しながら、理科室に行ってみると…。





私の予想は、いい意味で外れました。
…満員御礼!
むしろ高学年の方が多いのでは?と感じるほどの大盛況!!


今日のテーマは、「『割れないシャボン玉』を作ろう!」
正確には、「割れにくいシャボン玉」だったのですが、
普段は通れない校舎横の階段から飛ばす「割れにくいシャボン玉」はとても綺麗で、
子どもたちは、大はしゃぎでした(^^♪、

9月26日(火)おいしい給食〜さつまいも〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・プルコギ
・五目スープ
・ふかしいも
・牛乳

でした。


今日のメニューの一つ、さつまいも。
私たちが食べているさつまいもは、次のうち、どの部分でしょうか。

1)果実

2)くき

3)根


正解は、












3)根  でした。


ちなみに今日いただいたさつまいもの産地はどこなんだろう。
さつまいもの花は、咲いていたのかな。


アレルギー対応食を含め、今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

感嘆符 【注意喚起】感染症の流行に備えた対策について(お願い)

画像1 画像1
現在、全国的に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染者数が増加しており、本校においても例外ではありません。

つきましては、

・登校前には必ず健康観察をお願いします。
・普段と違う体調の場合は、無理をさせず躊躇なく欠席・休養を。
・カゼ症状がある場合や新型コロナウイルス感染症り患後10日間はマスク着用のご協力を。(文科省通知より)
・手洗い、咳エチケットの徹底を。

また、登校後に体調不良となった場合、マスクの着用をお願いする場合がありますので、マスクの持参にご協力をお願いします。


児童だけでなく、所用等で来校される皆さまも「感染症流行期に備えた対策」へのご協力のほど、よろしくお願いします。

9月25日(月)運動会係活動 1回め その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
係活動の様子 その2です。

最後の写真は、2人の児童がブランコで遊んでいるように見えると思いますが、決してそうではありません!
児童や来校者に対して、「してはいけないこと」を写真で撮り、「啓発用の掲示物」を作るのだそう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/3 運動会全体練習(1回め)
10/4 運動会全体練習予備日
ステップアップDay
10/5 諸費引落し(1回め)
10/6 運動会係活動(6時間め・6年)(3・4・5年は5時間授業)
心の教室相談日

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025