最新更新日:2024/11/30 | |
本日:119
昨日:356 総数:556886 |
7月1日(土)つだみなみしょう美術館(7)旅行での記録ノートをつけたり、自分の気になることシリーズノートを作ったりと。 私もノートを見るのが楽しみです。 7月1日(土)つだみなみしょう美術館(6)
6年生のお手本ノートを理科室前に掲示しています。
とても上手に丁寧にかいています。これなら、また学べますね。きっと、1年生からがんばってこられたのでしょう。(5年生のものも展示されています。) 7月1日(土)つだみなみしょう美術館(5)7月1日(土)つだみなみしょう美術館(4)7月1日(土)つだみなみしょう美術館(3)7月1日(土)つだみなみしょう美術館(2)
個人懇談会の際に是非ご覧ください。
7月1日(土)つだみなみしょう美術館
子ども達のアート作品がいたるところに。
つだみなみしょう美術館👨🎨、来週もやっています。 7月1日(土)創立記念日(6)
子ども達には、
元気な子 明るい子 よく考える子 になってほしいとの学校の願いがあります! 校内にもたくさん書いていますし、今年これらを 「もりもり にこにこ ふうむふむ」 という合い言葉にしました。これらを実現するために、学校が安心で安全になるように、子ども達・保護者の皆様・地域の方々等で協力していきましょう。 校舎の看板にはペンキを塗りたいんです、、、♪ 7月1日(土)創立記念日(5)ここはとても大好きなところです。 いきいきで作ってくれた七夕を飾っています。 7月1日(土)創立記念日(4)
校長室にある校舎、周辺の様子が写真からよく分かります。
校長室のある建物は昔は2階建だったのですね。 1979年に開校して、この学校は45年目なんですね。 7月1日(土)創立記念日(3)
そして、この校章・校歌にはこのような説明があります。
7月1日(土)創立記念日(2)
校長室には、このような「校章」、「学校経営の基本方針」、「校歌」が掲げられていますよ。
7月1日(土)そうりつきねんび(創立記念日)6月30日(金)4年生 理科
直列つなぎの方が、モーターが早く回るのはどうしてでしょうか。
こうやって、めあてを読みますと、「こんな難しいことしているのかぁ。」と考え込んでしまいます。それに対して、子ども達はハイハーイとたくさん手を挙げていました。そして、前で説明してくれる人も。 いやいや、感心しました。どんどん、「ふむふむ」と考えてください! 6月30日(金)6年生 体育(着衣水泳)
「ういて まて!」の言葉はよく聞かれるのではないでしょうか。
6年生は、この日、着衣水泳の訓練を行いました。 まずは、服を着たまま水の中を歩きました。 「足動かへん。」「なんか重い。」 次に、服を着たままクロールなどをして泳いでみました。 「ちゃんと進まへん。」「おもうようにクロールできひん。」 最後に、浮いて待つ先生に、ペットボトルを浮き輪がわりに投げ込む先生。 みんなでペットボトルを利用して浮き輪体験をしました。 いきいきつなみプラザ おやすみ
いきいきつなみプラザは
きょうは おやすみです りゆうは たくさん あめが ふるかもしれないからです! 6月30日(金)学校だより6月30日(金)おいしい給食(夏野菜のキーマカレー)ぶたミンチ肉が入っています。また生姜の味がとても効いていました。 今日は正門で、フルーツポンチが嬉しい!と話す児童がいました。きっと、おいしい顔をして食べていることでしょう。 6月30日(金)図書委員会 本の帯コンクール
学校図書館司書が配置されている学校は珍しいです。ありがたい、ありがたい。
さて、今日は、「せっかく読んだ本をみんなに紹介してみましょう。」という企画「本の帯コンクール」の紹介です。 学校図書館司書の先生が、図書館にコーナーを増設してくださりました。 校長先生もしてみたい!と思いましたが、どうやら大人部門はなさそうです。 読んだことを、自分なりに書き出すって、本当に楽しいよ♪ 6月30日(金)ひまわり学級(1年生) 自立活動
これは、子ども達の巧緻性を鍛えるためのトレーニングのようです。
日常の遊びや生活の中で積極的に手指を使うことが、巧緻性を鍛えることにつながります。大切なのは、手指に刺激を与え、手指を使うこと。 手遊びや工作、おもちゃ遊びや簡単なお手伝いなど、ふだんの生活の中で少しずつ意識できそうなものがたくさんありそうです。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |