最新更新日:2024/11/29
本日:count up55
昨日:129
総数:121154

4月25日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「米粉のクリームスープ・キャベツのソテー・ミートビーンズ・パーカーパン・牛乳」です。今日のパンは、真ん中からパカっと開くことができるパーカーパンです。ミートビーンズとキャベツのソテーを挟んで食べると、別々に食べても美味しい料理なので、さらに美味しく食べることが出来ました。子どもたちは、どのようにして食べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 授業の様子(5年生 図画工作科)

5年生の図画工作の授業の様子です。
絵の具の「赤・青・黄」の三原色を使って、所定の用紙にグラデーションを表しています。最初に、先生から三原色の話があり、その三原色を使ってグラデーションを表現するための方法やコツが説明されています。子どもたちは、それぞれが工夫してオリジナリティを出しながら、難しいグラデーションに懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業の様子(2年生 校内探検)その2

一人ひとりが各部屋や教室について書かれた用紙を手にグループで回り、その部屋の前で書かれた内容を読み上げて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業の様子(2年生 校内探検)その1

校内にある職員室、校長室、校務員室や図書室など、色々な部屋や教室の場所や使用目的などを確認しながら、回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業の様子(6年生 国語科)

6年生の国語の授業の様子です。
教材『生きる』の詩を書写し、子どもたちは、表現について、気づくところを色々と発表しています。繰り返し表現されているところや工夫して表現されているところなどをあげながら、内容の理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「味噌汁・ワカサギの南蛮漬け・きゃらぶき・ご飯・牛乳」です。味噌汁もこくがあり、南蛮漬けもきゃらぶきも良い味付けで美味しくいただきました。
画像1 画像1

4月24日(月) 授業の様子様子(2年生 国語科)

2年生の国語の授業の様子です。
単元:『風のゆうびんやさん』
子どもたちは、内容表現から自分の感じたことを次から次へと積極的に手を挙げ答えています。
また、「いそいそと」の語句の意味についても、書かれている文脈からしっかりと考え、どんどん答えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 授業の様子(4年生 国語科)

4年生の国語の授業の様子です。
単元:『こわれた千の楽器』
頭に可愛い面を付け、色々な場面や登場する色々な楽器や月の様子を思い浮かべ、班ごとに分かれて、音読練習しています。子どもたちは、とても熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
最初に、「積」「商」「和」「差」の言葉の意味を学習しています。
次に、3桁の数を筆算を用いて、筆算の仕方を丁寧に確認しながら、積を求めています。早くできた人は、教え合いながら学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ビーフカレー・コーンソテー・福神漬け・ご飯・牛乳」です。今日も美味しくいただきました。やはりカレーは子どもたちに人気です。
画像1 画像1

4月21日(金) 授業の様子(6年生 理科)

6年生の理科の授業の様子です。
新しく赴任された理科の先生の授業です。
単元:「ものが燃えるしくみ」
子どもたちは、ものが燃えるためには、何が関係しているかを学習しています。
問い:まきがよく燃えるには?に対して、子どもたちは、積極的に発表しています。次回の実験では、実際に穴のある空き缶と穴のない空き缶を使って、燃え方の違いを確認する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 児童朝会の様子 その2

保健委員会の子どもたちから、大きな声でしっかりと、今月の目標『自分の体を知ろう』を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 児童朝会の様子 その1

今日は、朝一番、運動場で児童朝会を行っています。代表委員の子どもたちが司会進行を務め、しっかりとした声で、スムーズに進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「豚肉とキャベツのピリ辛炒め・ワカメスープ・筍のおこわ・ごまパン・牛乳」です。おこわとは、餅米を蒸して作る料理のことです。蒸した餅米は、つくとお餅になります。給食では、季節の食材を使った色々なおこわが登場します。今日は、春の味覚「筍」を使ったおこわでした。美味しかったです。
画像1 画像1

4月20日 給食当番(1年生)その2

給食当番の子どもたちは、受け取るときに大きな声で「ありがとうございます。」としっかりと伝えています。とても感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木) 給食当番(1年生)その1

1年生の給食当番の子どもたちが、担任の先生と一緒に給食室まで給食を取りに来ています。給食室で担当となっている「牛乳、パンorご飯、おかず」を受け取り、教室まで運んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
世界一人口の多い国の話から始まり、単元「1億より大きい数を調べよう」の学習を進めています。
「10倍した数、10分の1にした数」について、
めあて:大きい数を10倍と10分の1にしてみよう。として取り組んでいます。
問い:25億を10倍にしよう。
問い:25億を10分の1にしよう。
の問いについて、まず一人ひとりがしっかりと考え、その後、班になり、考えを共有しながら、進めています。子どもたちは、最後の「振り返り」まで、懸命に取り組み、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 校区探検(3年生)その3

今日は、天気も良く、春にしては、少し気温が高い日でしたが、子どもたちは、丁寧に安全を確認しながら探検を行い、無事に学校へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 校区探検(3年生)その2

住み慣れた校区ですが、改めて色々な建物やお店があることや、車や自転車の交通量の多いことに気づいたことでしょう。川の中には亀などの生き物がいたり、捨ててはいけないものがあったりなど、色々なことに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 校区探検(3年生)その1

3年生の子どもたちは、今日は、校区の東の方と北の方へ出かけました。学校の近くの小さな踏切を渡り、菅原神社を通り、長尾駅近くの線路沿いを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053