最新更新日:2024/11/29 | |
本日:39
昨日:108 総数:139240 |
3年 図工 カッターナイフをつかって その3最後の仕上げを行っているところでした。 すてきなお家やマンションができていました。 前回のブログはこちら ⇒ 3年 図工 カッターナイフをつかって その2 6年 図工 将来なりたい職業 その25年 体育 水泳の授業(着衣泳) その2誤って水に落ち、溺れてしまう事故の多くは、衣服を着ている状態で起こることが多い です。 もしもの場合に知っておくことが自分の命を守る上で、とっても大事ですね。 ※明日は、6年生の着衣泳です。 (交北小学校では、今年度、5,6年生を対象に、着衣泳の授業を行うことにしました。) 5年 体育 水泳の授業(着衣泳) その1今日は、普段着ている服のまま水の中に入る着衣泳でした。 水の事故から命を守るために、慌てずに着衣のまま浮いて待つことを体験します。 まずは、水の中を歩いたり、泳いだりしてみました。 そして、服が重くて、泳ごうと思ってもすぐに足が着いてしまう体験をしました。 1年 さんすう ながさくらべわかった子は、ノートに書いてごらん。 2年 算数 時間と時刻単元は、「時間と時刻」 時計と数直線を使って、わかりやすく先生が説明します。 みんな、わかったかな? 3年 スーパーマーケットの見学 その3その後、会議室で、質問コーナーで、たくさんの子どもたちの質問に、お店の人が快く答えてくださいました。 本当にありがとうございました。 3年 スーパーマーケットの見学 その2
子どもたちは、初めて、スーパーのバックヤードに入り、お魚をさばいたり、お肉を切ったり、野菜をパックしたりする作業場を見学しました。
3年 スーパーマーケットの見学 その1
7月11日(火)2,3時間目、3年生のあるクラスで、近くにあるトップワールド(スーパーマーケット)さんの見学に行きました。
お店の人が出てきてくれて、店内を案内していただきました。 4年 体育 水泳の授業今日は、4年生最後の水泳の授業なので、今まで練習をしてきた面かぶりクロールを練習しました。 しっかり体を伸ばして、ばた足と手を使って前に進みます。 みんな、がんばって! 最後は、みんなで、プールを楽しみました。 とても暑かったので、気持ちよさそうでした。 2年 国語 ことばで絵をつたえよう子どもたちは、「はじめに」「つぎに」「さいごに」という順序を表す言葉を使いながら、形の向きや数などわかりやすく説明をして、相手に伝えていました。 上手く伝わったかな? 世界地図から考えてみよう日本でよく見かける世界地図の他、ヨーロッパで売られている世界地図、そしてオーストラリアで売られている世界地図の3種類です。 世界地図なのに、なぜちがうのでしょうか? 疑問や興味をもった時点で、それは勉強です。 友だち同士で考えてみてはどうでしょう? いろいろな意見が出てくるのではないかと思いますよ。 本日より個人懇談です。
本日7月10日(月)〜14日(金)まで個人懇談です。
どうぞよろしくお願いします。 各ご家庭10分程度となりますが、有意義なものにしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。 教室配置はこちらをご覧ください。 ⇒ 個人懇談用 教室配置 保護者の皆様へ 1学期に集めた落とし物を正面玄関奥の廊下に展示しておりますので、一度目を通していただけると、大変有難く存じます。 2年 体育 水泳の授業今日は、2年生最後の水泳の授業なので、自分たちが、バタ足でどれだけ進むことができるかをがんばりました。 しっかり体を伸ばして、ばた足で進みます。 みんながんばってください。 1年 どうとく「水に顔をつけられるようになったよ。」や「うんていができるようになったよ。」など、 最初、できなかったことができるようになったことをたくさん聞くことができました。 みんな、がんばりましたね! 6年 外国語 ヒアリングテスト音源から流れる英語を聞き分けて、テストに答えていました。 4年 社会 命とくらしを支える水グラフより、枚方市で使われている水では、家庭が一番多いことがわかりました。 どんなことに一番使われているのか。そして、その水はどこからくるのか。しっかりと勉強しています。 5年 保健 心の発達小さい頃は、感情だけだったのが、成長するにつれて、社会性や思考力など、様々な働きが関わり合って成り立っていて、年齢とともに心も発達していきます。 3年 体育 水泳の授業3年生は、これで今年最後の水泳の授業となるようです。 クラス対抗で、水の中に沈んだ小石(ブロック)を取る競争をしました。 「泳げる子は、できるだけ遠くの石を取りましょう。」と言われ、協力して取り組んでいました。 電子図書館を利用してみよう |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |