最新更新日:2024/11/22
本日:count up57
昨日:167
総数:104989
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

頑張れ!ミライの先生!

画像1 画像1 画像2 画像2
ブログでの紹介が大変遅くなりましたが、7月上旬に教育実習生が本校での全課程を終え、大学に戻りました。

本実習生は、連続2週間プラス前後計8日間の実習に加え、
昨年度は週1回のペースで1年間インターンシップ実習も本校で行いました。


実習後、すべてを終えた感想を聞いてみると、

「教職への思いが一層強くなりました!田口山小学校での実習が終わるのが本当に寂しいです」

という、力強く嬉しい感想を聞かせてくれました。

2学期は、特別支援学校での実習が引き続きあるとのこと。


夢に向かってこれからもファイト!
これからも応援しています!!
そして、また田口山小学校に立ち寄ってくださいね♪

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  7月26日追加情報

画像1 画像1
■児童(じどう)のみなさんへ

タブレットにあるnavima(ナビマ)のドリル学習機能を使って、1学期の復習や2学期の予習にも挑戦してみましょう!


たぶれっとにある navima(なびま)の どりるがくしゅう きのうを つかって、1がっきの ふくしゅうや 2がっきの よしゅうにも ちょうせん してみよう!


■保護者の皆様へ
児童のタブレット端末には、「まなびポケット」アプリの中に「navima」というデジタル学習ソフトがインストールされています。


その中の「ドリル教材」は、「ドリル+動画」により、基礎・基本(知識・技能)を効率的に習得できる優れたドリルです。


アクティブドリル(一人一人のつまずきに合わせた個別最適な出題)と解説動画(動画によるピンポイントでの理解の促進)により、自学自習の習慣が身についていきます。


夏休みのこの機会に是非、navimaを活用した家庭学習の充実をおススメします!


*1〜3年生は、選択も含めて夏休みの宿題の一つにもなっています。4〜6年生も積極的な活用をお子さんに促していただければ、幸いです。

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  7月25日追加情報

画像1 画像1
画像2 画像2
田口山小学校の皆さん、
暑い毎日が続いていますが、元気に過ごせていますか。
宿題は計画的に進められていますか。
たくさん遊んでいますか。



ここで「宿題ぷらす1」の追加情報です。

★「令和5年度 交通安全ファミリー作文コンクール」(警察庁等主催)

<swa:ContentLink type="doc" item="23190">交通安全ファミリー作文コンクール 案内チラシ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="23191">交通安全ファミリー作文コンクール 募集の詳細並びに応募用紙</swa:ContentLink>


■「第39回 防災ポスターコンクール」(内閣府等主催)

<swa:ContentLink type="doc" item="23192">防災ポスターコンクール 実施要項</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="23193">防災ポスターコンクール 応募用紙</swa:ContentLink>


Let's try!!

*これらのコンクールへの応募は、各ご家庭でお願いします。

7月21日(金)第2回「架け橋会議」(幼保こ小連携 田口山小校区連携推進会議)を行いました

画像1 画像1
認定こども園 春日丘幼稚園から副園長先生、年長組担任の先生、
枚方市立田口山幼稚園から園長先生、
本校からは、校長、教頭、架け橋担当教員の6名が集まり、
「架け橋会議」を行いました。


5月26日の第1回を受けての2回めの会議です。


会議では、

・1学期の幼小が連携した交流行事についての成果と課題の共有
・2学期の交流の日程調整
・3校園の校園内研究(研修)の情報共有
・子どもたちの育ち

について等、意見交換・共有・調整をしました。


今年度から始まったこの会議。
毎回、「幼保こ小連携」の大切さを痛感します。
次回第3回は、11月の下旬を予定。
参加者拡大バージョンでの実施を検討中です。


両園の皆さん、本日はおいそがしい中、また大変暑い中、ご出席ありがとうございました!

【事前電話予約制】8月9日(水)実施「子ども食堂わらび夏まつり」のご案内

春日山バス停前に子ども食堂「わらび」があるのをご存知ですか。

来る8月9日(水)に、「わらび夏まつり」が開催されます。
中学生までは、参加無料!
ただし、事前電話予約が必要です。


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23156">子ども食堂わらび夏まつりのご案内</swa:ContentLink>

【大阪府警察から保護者の皆様へ】交通安全に関する注意喚起のお願い

過去5年の統計からは、子どもが関係する交通事故は8月にかけて増加する傾向にあるとのことです。


保護者の皆様におかれましては、日頃から子どもが危険な通行方法をしていないかよくみていただき、交通安全に関する注意喚起を繰り返し行っていただくとともに、子どもの手本となる交通行動を心がけていただきますようお願いいたします。

↓↓↓リンク先のリーフレットもご活用していただきながらお子さんとお話ください↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23142">大阪府警察からのリーフレット</swa:ContentLink>

学校だより「チーム田口山」夏休み号をupしました

↓↓↓こちらから↓↓↓
「チーム田口山」夏休み号

ブログtopページ右側「配布文書」のコーナーからもご覧いただけます。

また、同じ「配布文書」のコーナーに「宿題+1(プラスワン)」のコンクール等の情報も掲載していますので、「夏休みだからこそできること」を見つけてみてください(^^)/

7月20日(木)See you!Have a good summer vacation!!

画像1 画像1
画像2 画像2
さようなら。
いい夏休みを!
元気でね!!

今日で梅雨明けもしたそう♪
(正確には「したとみられる」)

「夏休みならでは」「夏休みだからこそ」の体験をいっぱいして、
8月25日の2学期始業式で一まわりも二まわりも成長したみんなと再会できること、
田口山小学校の先生、職員、みーんな楽しみにしています(^_-)-☆

7月20日(木)終業式後の学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
「あゆみ」の子どもたちへの渡し方、
その後の「さようなら」までの時間の使い方、
…担任によってそれぞれ個性が出ます♪


児童の皆さん、新しい学年に上がって初めての「あゆみ」はどうだったかな。

7月20日(木)1学期終業式

画像1 画像1
今日は、1学期最後の登校日。
終業式の日。

当初は、体育館で集合形式で行う予定でしたが、熱中症対策で各教室でモニターを観ながらの「オンライン終業式」に変更して行いました。
(実際には、今朝の暑さはまだ控えめでしたが、大事をとることにしました)

いつもは、こういう場合、図書室から配信するのですが、少しでも「終業式」の雰囲気を出すために、今日は体育館の舞台をバックに配信しました。


各教室で校歌を斉唱した後、
校長から、

・「あゆみ」をもとに1学期の学習、生活をしっかり「振り返る」ことの大切さ
・35日間という「長い夏休みならでは」を意識して、何かに打ち込み、続けることの大切さ

について、話をしました。


続いて、教頭から諸連絡、
生徒指導担当から、

・水辺の遊びは必ず大人の付き添いのもと、安全にはくれぐれも注意すること(ため池には入らない)
・自転車の乗り方等、交通ルール・マナーを守ること
・貸与しているタブレット端末の目的外使用は厳禁であること

の3つの「気をつけること」について、話をしました。


このあと、各学級で一人一人に「あゆみ」を渡し、学級指導の時間になります。

7月19日(水)学期末の大そうじ part.3

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの大そうじ中のステキな姿、
まだまだありました!

7月19日(水) 学期末の大そうじ part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
「そうじしてきれいになるん、楽しい!」

最高の言葉です♪


いよいよ明日は、1学期終業式。
ピカピカになった田口山小学校で気持ちよく1学期最後の日を過ごそう!


明日も待っているからね☆彡

7月19日(水)学期末の大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナポリタンでお腹がいっぱいになった後は、
今日は、昼休み返上で学期末の大そうじ。


「普段の清掃ポイントだけでなく、普段できていない細かな場所まできれいに!」
を目標に一人一人が汗を流しました。

どの学年、どの学級の子どもたちも本当に一生懸命!
こういう一生懸命な子どもたちの姿を見ていると、田口山小学校に来ることができてよかった!と心から感じます(^_-)-☆


「ステキ」が抱えきれないくらいいっぱいだったので大そうじ中に撮った写真、まだまだUPします♪
(part.2に続く)

7月19日(水)おいしい給食〜1学期最後の給食 ナポリタン〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・スパゲティ ナポリタン
・キャベツのソテー
・冷凍みかん
・牛乳

でした。


パスタの本場はイタリア。
でもナポリタンは、イタリア発祥ではなく、日本のホテルの料理人が考えた料理なんですよ。

パスタの本場ナポリという町では、昔からトマトソースでスパゲティを食べていたことにちなんで、日本人考案のこのパスタメニューを「スパゲティ ナポリタン」と呼ぶことになったそうです。

ナポリタンの中に、「ラッキー☆ピーマン」を発見!
みんなの中には、入っていたかな?



1学期の給食は、今日(19日)が最後。
栄養教諭と4人の調理員さんの連携とチームワークあってこその約500食にも及ぶ調理。
本当にいつも感謝しています!
ありがとうございます!!


1学期、いつもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2学期も引き続き「安全・安心」な給食、どうぞよろしくお願いします(^^♪

7月19日(水)おはなし会〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、今日(19日)、枚方市立菅原図書館から3名の職員の方に来ていただき、「おはなし会プログラム」が行われました。


「菅原図書館まるわかりツアー」
「菅原図書館クイズ」
「『学校』をテーマとしたブックトーク*」

と子どもたちは、どの活動にも前のめりで聴き入っていたのですが、一番のお楽しみは最後のプログラムである大型絵本「スイミー」の読み語りの時間。

子どもたちは、「スイミー!」「スイミー!」と大はしゃぎでした。
読み語りはなんと、日本語だけでなく英語も入っての同時進行!

子どもたちは、一つ一つの英語の理解は、ちょっと…かなり難しかったかもしれないけれど、日本語の読みと結び付けながら、英語の意味を想像し、きっとこれからにつながるいい経験になったことでしょう。


菅原図書館の皆さん、今日はおいそがしい中、本当にありがとうございました。


*ブックトーク…
一つのテーマに沿ってたくさんの本を紹介しながら、知らなかった本に出会い、本に対する興味を広げていくトークのこと。




「ひらかた電子図書館」の活用とともに、学校の図書室の何倍も何倍も大きな図書館に実際に行って、たくさんの本の中から自分にぴったりの本を選ぶ経験もこの夏、是非是非!

↓↓↓枚方市立菅原図書館WEBページ↓↓↓
枚方市立菅原図書館

7月19日(水)それぞれのスタイルで学びを深める

画像1 画像1
ある低学年の学級。

テストが返却され、間違ったことろを直しています。
この学級では、多くの子が互いに教えあいながらテスト直しをしていました。

自分の子どもの時を振り返ると、却ってきたテストは、周りに見られないように隠しながら「お直し」をしていたように記憶しているのですが、ここではとってもいい雰囲気で教えあっている姿を見ることができ、日頃の学級指導がこういう姿につながっているのだな、と感じました。

もちろん、一人で集中して「お直し」をしている姿もありました。
これはこれで、よし。

こうやって、それぞれがそれぞれのスタイルで学びを深めていく…テスト直しだけでなく、これからの授業にもつながっていく姿だなと感じました。

7月19日(水)なつまつりをたのしむぞー 〜1年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、多くの学級で「お楽しみ会」をするのですが、
1年1組は、「なつまつり」で終業式前日を楽しんでいました。

どの子も準備の段階から本当に楽しそう(^^♪

幼児教育では「遊び」を通じて様々な気づきや学びにつなげていきますが、
小学校1年生にとっても、いや子どもたちにとって「遊び」を通じて学ぶことって本当に大きいなって感じた「なつまつり」会場でした(^_-)-☆


入学してから3か月あまり。
不安と緊張と夢が入り混じりながら入学した1年生。
子どもたちは、学級集団の中で、学年集団の中で、一歩一歩確実に成長しています。

7月18日(火)暑いを通り越して…熱い!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
12時ちょうど。
玄関に設置された機器では、なんと、

気温 40.6度
WBGT 33.1

でした!!!


今日は、久しぶりに昼休みがある日ですが、この様子では、外遊びはできません。
明日から、「災害級の暑さ」は、少し落ち着くようですが、それでもかなりの暑さが予想されます。

多めの水分と汗拭きタオル、リュックや手さげカバン等での登下校、必要によっては着替えの持参…終業式まで残りわずかですが、引き続き暑さ対策のご準備、よろしくお願いします。

7月18日(火)おいしい給食〜にんじんシリシリ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・ぶたじゃが
・にんじんシリシリ
・ミニフィッシュ
・牛乳

でした。


日本全国には、その地域でよく食べられる料理があり、郷土料理と呼ばれます。例えば、香川県の讃岐うどんや長崎県のチャンポンなどです。
では、ここで問題。
にんじんシリシリは、どこの郷土料理でしょうか。

1)北海道
2)東京都
3)沖縄県


正解は、









3)沖縄県
でした。


「しりしり」は、「千切り」という意味の沖縄の方言。
沖縄地方の家庭料理だそうです。
インターネットで検索してみると、レシピもいっぱい出てくるので、枚方の食卓にも是非是非(^^)/



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

7月18日(火)学びの成果を発表する〜6年生 アンサンブル発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間め。
校長室でパソコン相手に仕事をしていると、校長室のドアがコンコンコン。

開けると6年生の児童が一人立っていました。
授業中だったので、何かすごい困りごとがあったのかなと、一瞬心配したのですが、
児童からの一言で、心配は笑顔に変わりました!!














「もし、お時間があるようでしたら、今から音楽室で発表会をするので、聴きにきていただけますか。」


言葉遣いもパーフェクト!
さすがは、6年生です。



「喜んで!」


すぐにパソコンの画面を閉じ、ダッシュで…廊下は走ってはいけないので、はや歩きで音楽室に向かいました(^^;




発表を聴くまでは、どのグループも同じ楽譜、同じパート割の演奏だと思い込んでいたのですが、2グループめの発表を聴いて、各グループごとに同じ課題曲に対し、アレンジや使う楽器が違うことに気づきました!
ここでもさすが、6年生。
アンサンブルの場面でもしっかりと「思考・判断・表現」ができていましたね。


実際の発表の様子は、少し緊張と恥ずかしそうな雰囲気(思春期ならではの雰囲気)も見てとれましたが、こうやって「学習の成果」を学級や学年で披露しあうことは、かねてから強調している「学習の振り返り」とともに、とても大切!


6年生の皆さん、今日は発表会への招待、どうもありがとう!
音楽専科の先生、いつも丁寧な指導に感謝です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/17 運動会予備日(2)
10/18 市全体職員研修のため4時間授業(給食終了後13時頃下校)
10/19 非行防止教室(5年)
10/20 校外学習(4年)
心の教室相談日
10/21 いきいきどっとCome on
留守家庭児童会臨時開室日
10/23 校外学習(5年)
卒業アルバム写真撮影(6年)

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025