最新更新日:2024/11/22 | |
本日:62
昨日:196 総数:232941 |
9月7日(木)外国語活動
3年生の外国語活動の様子です。What 〇〇 do you like ? を使って、食べ物や数字をたずねる練習をしていました。写真は、前に出ている4人が一斉に答えて、ひとりひとり何を言っているか聞き分けるゲームです。みんなゲームに集中して、とても楽しそうでした。
9月7日(木)今日の給食
今日のメニューは、「スープ煮」、「肉ボール」、「キャベツのソテー」、パーカーパン、牛乳でした。「スープ煮」は「ポトフ」のような味付けでじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とり肉が入ってぐだくさんでしたパーカーパンは、具をはさんで食べるタイプのパンです。。キャベツのソテーと肉ボールは、パーカーパンによく合います。ごちそうさまでした。
9月7日(火)図工
2年生の様子です。紙コップに絵を描いて、ロケットを作っていました。この後、飛ばす予定うです。いろいろな絵を楽しそうに描いていました。
9月7日(木)国語
1年生の国語の様子です。今日は、班でプリントにまとめる活動をしていました。
9月6日(水)委員会活動
6時間目は委員会活動がありました。体育委員会では、マットやボールの整理整頓を行っていました。みんなが気持ちよく使うためにお仕事をきちんとしてくれています、ありがとう。また、そろって、ラジオ体操の練習も行っていました。
9月6日(水)道徳の授業
4年生の道徳は、ローテーション道徳を行っています。学年の他のクラスの先生が授業を回ります。どのクラスも意見の交流が盛んで子どもたちはよく考えていました。
9月6日(水)食育の授業
2年生は、昨日に引き続き、食育の授業がありました。今日は、「種が発芽するかどうか」を考える授業でした。きゅうり、トマト、すいか、かぼちゃなどの種の写真を見ながら、発芽しない場合は、その理由まで考えて発表していました。いろいろな意見がでてすばらしいです。
9月5日(火)食育の授業
2年生では、栄養教諭から豆の種類を勉強する授業を行いました。ひとりひとり袋に入った豆を取り出し、並べます。いろいろな豆があることに興味深々でした。給食のメニューの中にもいろいろな豆が入っています。
9月5日(火)命の授業
5年生は、「プッシュ命の授業」を行いました。消防署の方にお越しいただき、心配蘇生法を教えていただきました。胸骨圧迫は、ひとりひとつのハート形のプッシュを使い練習しました。また、ペアになって交代する練習もしました。みんなよくがんばったと思います。大切な命を救おうという気持ちが芽生えました。
9月5日(火)今日の給食
今日のメニューは、「ラタトゥイユ」、「じゃがいものポタージュ」、「どうもろこし」、食パンでした。今日はフランス料理です。「ラタトゥイユ」は南プロバンスの郷土料理で、夏野菜の煮込みです。なすやズッキーニ、パプリカと色とりどりの野菜が入っています。、「ポタージュ」は、フランス語では「スープ」のことで、日本ではとろみのついたスープのことです。ポタージュはパンによくあいます。ごちそうさまでした。
9月5日(火)菊づくり
4年生の環境委員は、「菊づくり」に取り組んでいます。今日は、菊の葉をきれいに整える作業です。地域のボランティアの方や校務員さんに教えてもらいながら、茶色くなった葉を取り除くれました。秋になって、きれいな花が咲くのが楽しみですね。
9月5日(火)1年生の様子
1年生は、図工に時間に「乗ってみたいもの、行ってみたいところ」をテーマにクレパスで絵を描いていました。想像力を膨らませて一生けん命取り組んでいました。(写真上)
写真中は、けんばんハーモニカの練習です。ドレミの位置をしっかり覚えていて、すごいです。写真下は、国語の発表です。発表も聞く姿勢もすてきでした。 9月5日(火)6年生の様子
6年生の社会では、歴史の勉強をしています。ちょうど、関ヶ原の戦いから徳川家康の時代へと移るところを学んでいます。NHKの大河ドラマの進行より少し早いところです。どのクラスも、班でしらべたことを共有したり、班で話し合いながらまとめています。
9月4日(月)4年生の様子
4年生の国語の様子です。「学校を紹介することを考えよう。」の単元です。話を聞いて質問したり、司会の進行に沿って話すなど、話し合いの学習です。この授業では、まず、グループで話し合いをして意見をだしあっていました。
9月4日(月)3年生の様子
3年生では、クラスで遊ぶときの遊び方を考えていました。班で話し合って、ロイロノートにまとめる活動です。みんな、班活動をしっかり行っていて、すてきです。
9月4日(月)今日の給食
今日のメニューは、「かきたま汁」、「焼き魚(ほっけ)」、「五目豆」、ごはん、牛乳でした。かきたま汁は、卵がふんわりとしていて食感がとてもよかったです。焼き魚のほっけは、小骨がしっかり抜き取ってあり、塩加減もほどよくおいしっかったです。和食のよさを満喫しました。ごちそうさまでした。
9月4日(月)杉中校区校長会
杉中学校、藤阪小学校、氷室小学校と本校の本校の校長4人で毎月1回、杉中校区校長会を行っています。夏の合同研修の振り返りや2学期の合同授業研究の打ち合わせなど、杉中学校区の小中学校は互いに協力しあって活動しています。
9月4日(月)絵本の読み聞かせ
2年生では、2学期になって初めて絵本の読み聞かせがありました。定期的に子どもたちのためにお越しいただいている「お話キューピット」の皆さんが絵本を読んでくださいました。子どもたちも集中して聞いていました。絵本を通して、創造力が広がります。
9月1日(金)今日の給食
今日のメニューは、「救給カレー」、「切干だいこんとツナの炒め物」、「みかんの缶詰」、コッペパン、牛乳です。今日は、枚方防災の日です。毎年、この日は「救給カレー」が給食にでます。「救給カレー」は、そのままでも食べることができる非常食です。中身はドライカレーのようにお米も入っています。(写真中)パンにはさんで食べると、カレーパンのようになり、おいしかったです。ごちそうさまでした。
9月1日(金)大阪880万人訓練2
避難の様子です。早歩きで980人がスムーズに避難できました。暑いので避難後はすぐに教室に戻って、放送で講評のお話を聞きました。子どもたちは、避難するときの5つもポイント「おはしもち」をしっかりと確認しました。
「お」おさない、「は」はしらない、「し」しゃべらない、「も」もどらない、「ち」ちかづかない(危険な場所に近づかない) |
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153 住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1 TEL:050-7102-9144 FAX:072-858-2125 |