最新更新日:2024/11/22
本日:count up76
昨日:135
総数:282431
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

秋の全国交通安全運動 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笑顔と朝の挨拶で心も安全、安心になれますね.

秋の全国交通安全運動が始まりました

本日、9月21日(木)から30日(土)まで、秋の全国交通安全運動の実施期間です。

樟葉小学校の子どもたちの登校時間に、地域の皆さま、子ども会の皆さまが、立番をしてくださっています。

今日は途中、雨がパラパラ降る中、子どもたちの安全、安心の見守り、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語「サーカスのライオン」研究授業

3年生の国語「サーカスのライオン」の研究授業です。

授業の内容がわかる板書づくりや、子どもたちと一緒に立てた単元計画を教室の壁に貼るなどし、いつでも、教材について考える環境に取り組んでいます。

ペアワークや全体交流を通して、考えを深めます。

枚方市教育委員会からアドバイザーと指導主事から、授業の指導、助言をいただきます。

放課後は、参加nした先生たちで授業の研究協議会を実施します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵の具の色の特性を知ってきれいな色を作ろう

画像1 画像1
水性絵の具は、実は、とても難しい教材です。
特性を知って、うまく使うと、とてもうまく表現ができます。

パレットの使い方、色の混ぜ方、水バケツの使い方をしっかり学んで、うまく描けると絵をかくことが楽しくなりますね。
画像2 画像2

1年生 算数 10より大きい数の表し方

1年生、ブロックを使って、10のまとまりを一つのブロックで考えて、10より大きい数の表し方を考えます。

その考え方から、アラビア数字を読み解きます。

数の表し方の良さに興味が持てたのではないでしょうか。

授業を教育委員皆研修課の指導主事の方と課長に参観していただき、授業の後、指導、助言をもらいました。

いつまでも授業力の向上をめざして学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「注文の多い料理店」 No.2

一番面白いと思った表現について、理由を考えます。

何度も物語を読み直し、「やっぱりこっちの方が面白い」と考えている様子が印象的でした。

ワークシートに理由を書き、グループで発表します。

友達からのアドバイスをメモに書き込みます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「注文の多い料理店」

5年生、「注文の多い料理店」を研究授業で取り組みます。

物語の全文を黒板に貼り出し、一番面白いと思った表現をピンクの付箋で、そのほか気になる表現をブルーの付箋で、それぞれ一人一人ずつ貼っていきます。

その理由を発表します。

アナログとICTの良さを癒合して活用します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

痴漢・盗撮被害の申告・相談をしやすい環境を整備するための啓発パンフレット

枚方市教育委員会より、「痴漢・盗撮被害の申告・相談をしやすい環境」を整備するための啓発パンフレットのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学習

画像1 画像1
6年生の教室の前の廊下に絵本が平置きしたありました。

すぐに手に取って本が読める環境の工夫がされています。

3年生、5時間目も頑張ります!

3年生、暑い日の午後、5時間目、国語、頑張ってます。

「サーカスのライオン」を単元計画を立て、場面を読み取ります。
単元計画を最初の立てると、子どもたちの見通しがもて、主体的に学ぶ手立てとなります。

みんな、先生の音読を聞きながら、登場人物の様子や気持ちを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どちらが多く入るかな?

1年生が、ペットボトルを見比べて、どちらが多く入るか、予想して実際に比べてみます。

見た目と実際の入る量は、意外と違いますよね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食は?

三連休が明け、週の始まりです。
朝から、大変暑く、残暑の厳しさが身に沁みます。

今日の給食は、枝豆、しゅうまい、ホイコウロウ、ご飯、牛乳です。

大豆は、色々な食べものに姿を変えます。
醤油、みそは、先人の知恵の活かされた代表的な食べ物ですね。
しっかり食べて暑さに負けない体力をつけたいと思います。

※1年2組が、明日9月20日(水)から22日(金)まで3日間学級閉鎖になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 ペットボトルで雲を作ります

5年生 理科で雲の勉強をしています。

ペットボトルにアルコールを少量入れます。

ペットボトルの中の空気圧を上げるために、ペットボトルの口に炭酸水用のキャップをつけ、空気圧を上げていきます。

ペットボトルのキャップを一気に外します。

ペットボトルの中が曇り、雲が発生します。

雲が発生するのは、温度と圧力、つまり気温と気圧が関係しているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エレベーター設置工事の状況

画像1 画像1
夏休みが明けて、2学期に入り、エレベーター設置工事は、大きな音が出る作業をせず、進めている状況です。

5年生 旋律の特徴を楽しく覚えます

楽譜をよむことは、難しいと思うかもしれません。

楽しく、特徴を生かして表現します。

「ド」は、土星の「ド」
「レ「は、ぶら下がりの「レ」
「ミ」は、くし刺しの「ミ」

振り付け付きで覚えます。

子どもたちは、あっという間に、スラスラと書きあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科室

磁石にくっつくもの、くっつかないもの、予想して、実験、結果から考察を書きます。

体験することが、学びの定着率が一番高くなります。

実験は、貴重な体験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 シーサー作りの練習に

4年生、図工と運動会の演目を関係づけて、シーサー作りをします。

今日は、その練習に油粘土を使いって試作です。

だんだん、シーサーらしく仕上がってきました。

運動会も、作品作りも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市いじめ相談体制について

枚方市よりいじめ相談体制についてお知らせがありました。

配布文書「枚方市からのお知らせ」にも掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

相互参観授業

先生同士で参観し学び合います。

本日は、1年生国語「はなしたいな ききたいな」です。

基礎的環境整備(整理整頓、子どもが勉強に集中できる掲示、わかりやすい物の配置、安全配慮ができている等)の取組がよくされていました。

1年生の話し合い活動をするために、事前の準備や、話し合いの仕方を丁寧に指導がされていることがよくわかる授業でした、

子どもたちも、一人一人が「聞き手」「話し手」の役割を頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、町たんけんに行ってきます!

画像1 画像1
2年生が、自分たちの住む「町のすてき」を見つけるために、町たんけんに出発しました。
町楠葉方面に出発し、「町のすてき」を見つけるとともに、どんなお店や家などがあるのかを知る勉強をします。
自分の家はどの校区なのかも確認します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300