最新更新日:2024/11/27
本日:count up44
昨日:160
総数:105439
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

Happy Halloween ♪

画像1 画像1
図書室前の掲示物が、ハロウィンバージョンに模様替え。
今月もたくさんの本が紹介されています。

ブックファミリーの皆さん、いつも素敵な掲示、本当にありがとうございます!!


…気が付けばもうすぐそばに11月。
2学期もはや折り返し地点を過ぎようとしています。
月日が経つのが本当に早いですね。



それでは、皆さん、よい週末をお過ごしください♪

10月27日(金)おいしい給食 増刊号〜さんまの骨取り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のブログ記事で紹介したように、3年生は見事「おはし名人」になりました!
今日は、それをリアルなおかずで実践する日。


栄養教諭作の「解説動画」を観て…
骨取り「小冊子」を机に置き……








………見事中骨をとって、いただきます(^^)/
さすが、おはし名人!!

10月27日(金)おいしい給食〜さんまのしょうが風味〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・じゃがいももちのおつゆ
・切り干しだいこんの煮物
・さんまのしょうが風味
・牛乳

でした。


秋の味覚の代表格であるさんま。
庶民の味だったさんまもこのところ、すっかり値段が高騰してしまっていますが、
今日の給食メニューで満を持して登場です!

今日のサンマには、中骨が入っています。
おはしを上手に使って中骨をとり、小骨にも注意して食べます。
子どもたちは、おはしを使って…中には苦戦する児童もいましたが…中骨を散りながら…綺麗に骨が取れて嬉しそうにさんまをいただいていました♪
(詳細は次の記事で)


今日は骨に注意しながら、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

10月27日(金)今日の授業の一コマから〜6年生 大地のつくりと変化〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組 理科の授業。
6年生の理科は、担任外の教員が指導しています。
今学んでいる単元は「大地のつくりと変化」

今日は、火山活動と大地の変化について復習し、地震による大地の変化について新たに学び始める場面でした。


火山の迫力、実際の噴火の様子は、リアルで学習できるものではありません。
そこで「NHK for school」等が提供する動画を効果的に活用しながら、火山活動と大地の変化についてしっかり復習することができました。


動画にもあった「西之島」。
今なお島が「成長」しています。
直近では、10月3日に小規模な噴火があったそう。

(参考)
海上保安庁「海域火山データベース」


この西之島。
本州から約1000km、隣の島までも約130km。
こんなに孤立したところで新しい島が出来上がったのは、なんとなんと


「人類史上初めて」


なのだそう!
それが日本で、しかも東京都で!!


地球は、生きている。
6年生は、今そんなリアルを学習しています。

10月27日(金)不審者対応訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(27日)の2時間め、児童対象の不審者対応訓練を実施しました。

先日の交野警察署生活安全課の皆さんを講師として招聘して行った教職員対象不審者対応訓練での学びを反映させながら、行いました。


次は、休み時間中に大地震が起こったことを想定した児童対象避難訓練を予定しています。


*近隣の住民の皆様、本日は訓練中に大きな警報音等が流れ、ご迷惑をおかけしました。いつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。




「笑顔の学校プロジェクト」(業務改善推進校)第2回交流会に参加しました!

画像1 画像1
去る10月25日(水)、枚方市教育員会が進めている学校の働き方改革に向けた「笑顔の学校プロジェクト」参加校の交流会があり、本校も参加してきました。


↓↓↓交流会の様子(市教委ブログページへ)↓↓↓
交流会の様子


本校の業務改善は、まだまだ道半ば。
前期のストレスチェックの結果からも解決しなければならない課題がたくさんあります。
そんななか、志が同じ他校の管理職と情報交換できたことは、とてもいい刺激になりました。


教職員の
子どもたちの
双方のウェルビーイングの実現に向けて、小さなことからコツコツと業務改善を進めていきます。

引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


↓↓↓みんなの働き方改革(市教委WEBページへ)↓↓↓
みんなの働き方改革

10月26日(木) 先生方も学び続けています!

今日は、午後からオンラインで校長研修がありました。

校長研修ではありますが、今回の研修は、広く先生方にも聴講してほしい…という主催者である教育委員会の願いもあり、本校では、時間が許す先生方には参加するよう声かけをしました。

講師は、東京都千代田区立麹町中学校の元校長先生であり、現在は横浜の私立中学校・高等学校の校長をされている工藤勇一氏。


テーマは、
「子どもの自律を支える学校経営(生徒指導)」


日々の生徒指導における大切な視点を中心にたくさんのことを学べた大変有意義な研修となりました。


*校長が研修に没頭しすぎていて、写真はありません。

10月26日(木)おいしい給食 〜新メニュー「秋のきのこごはんの具」〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・豆乳味噌なべ
・春雨の炒めもの
・秋のきのこごはんの具
・牛乳

でした。


新メニュー「秋のきのこごはんの具」。
まいたけとしめじが入っています。
これをごはんと一緒に食すと…口いっぱいにキノコの旨味と白ご飯の旨味のハーモニーが広がり、もう最高の味わい(^_-)-☆

豆乳味噌なべともども、検食後改めておかわりをいただきました♪




今日もおいしく、ごはんが進みました。
ごちそうさまでした。

10月26日(木)食育 〜3年生「おはし名人になろう!」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生対象に栄養教諭による食育の授業がありました。

めあては、
「おはし名人になろう!」

他の校務や研修と重なり、1学級…しかもその一部の時間しか参観できませんでしたが、子どもたちは、これまでの自分のおはしの持ち方や扱い方が正しかったか振り返りながら、3枚めの写真にあるような工夫された教具も使って練習を重ね、「おはし名人」に近づけたようです♪

10月25日(水)おいしい給食 〜秋限定メニュー!さつまいものクリームスープ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・ミートビーンズ
・チンゲンサイのソテー
・さつまいものクリームスープ
・牛乳

でした。


さつまいものクリームスープは、秋限定メニュー。
「収穫の秋」を感じるとっても美味しいスープでした!

個人的な話になってしまいますが、
ホワイトシチューやクラムチャウダーのような類のスープが大好物なので、
いつもよりもさらにさらに幸せを感じるメニューでした(^^♪



アレルギー対応食を含め、今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

10月25日(水)今日の授業の一コマから〜4年生 算数「垂直、平行と四角形」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組 算数科の授業。

今日は、
「平行な2直線のはばを調べる」
という学習課題です。

・「はば」は、どこを指すのか、
・そのはばはどうやって測定すればよいのか(平行な2つの直線に垂線を引いて、その長さを図る)を

言葉で説明するのが少し難しかったようです。
でもこれを算数の用語を使ってきっちりと説明できることが大切!


この単元の学習は、中学校の数学も含めて、今後の図形学習の基礎となるとても大切な学習です。
垂直、平行の丁寧な作図も含めて、家庭でも繰り返し復習をしてくださいね。

10月25日(水)今日の授業の一コマから〜3年生 外国語活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では、外国語活動で盛り上がっていました。

アルファベットの復習場面では、
「FRUIT」
が、何を意味するのかで大苦戦。
担任の先生のヒントが少しずつ増えていき…やがて、

「フルーツ!」

大正解!



Today's goalは、

「What 〇〇 do you like?〜友だちから何がすきかたずねあおう」

です。


担任の先生の明るく表情豊かな進行の中で、子どもたちは終始楽しくコミュニケーションを交わしていました。

10月24日(火)1年生 春日丘幼稚園との交流in山田池公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼保こ小連携事業「枚方市架け橋プログラム」をきっかけに、今年度、春日丘幼稚園のみなさんと一年生が山田池公園で交流しました。
春日丘幼稚園のゆり組さんと一緒に、秋晴れのもと、子どもたちは協力して大きなパラバルーンをつくったり、りっぱなどんぐりを袋いっぱいに拾ったりととっても楽しい時間となりました。
次回は、春日丘幼稚園のみなさんが、小学校の給食を体験(食べる)する予定です。

図書の時間〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく5時間め。
2年2組は、図書の時間(国語)。


図書係さんが、バーコードでみんなの返却、貸出手続きをスムーズに進めてくれます。
みんな本の世界にどっぷりと浸っている姿が印象的でした。


2学期からは、2冊まで借りられるようになったことだし、これからもいっぱいいっぱい本を手に取り、その世界に思いを巡らせたり、想像したり、共感したり、批判的思考をしたり…本といっぱい対話を重ねてくださいね(^_-)-☆

保健室の掲示板

画像1 画像1
3年生が保健で「1日の生活」を学んでいるまさにピッタリの内容が、今の保健室前の掲示物。


すいみんはいいこといっぱい!!

秋の夜長…ついつい寝る時刻も遅くなってしまうかもしれませんが、決まった時間に寝て、明日への元気をしっかりチャージ!!

今日の授業の一コマから〜3年生 保健「1日の生活のしかた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間め。
3年1組は保健の授業。

めあては、
「健康のためには、どんな生活のしかたをすればよいかを考える」

自分の1日の生活を振り返りながら、「自己チェック」を行い、改善策を考えていく授業でした。


3年生以外の児童の皆さんも、そして大人の皆さんも…次の「自己チェック」、いくつ「〇」がつきますか??

・すっきり目が覚め。自分で起きている。
・朝食をしっかり食べている。
・便は、朝のだいたい決まった時こくに出ている。
・体を動かす遊びや運動をしている。
・給食(昼食)や夕食を、おいしく、残さず食べている。
・決まった時こくに、ぐっすりねむっている。

10月24日(火)おいしい給食〜ヤンニョムチキン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・わかめスープ
・にんじんのナムル
・ヤンニョムチキン
・牛乳

でした。
ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、砂糖などで作る甘辛いソース(ヤンニョム)で味付けされた、韓国のフライドチキンのこと。
甘辛い味付け…いやいや本当にごはんが進みました!!




今日は、お隣韓国の味に舌鼓♪
ごちそうさまでした。

11月は自転車マナーアップ強化月間です!

3年生が「自転車交通安全教室」を受けていたちょうどそのタイミングで、「自転車マナーアップ」の周知依頼メールが届いていました。


重点項目は、

・自転車の交通ルール遵守の徹底
・自転車のヘルメット着用の推進
・放置自転車の追放

いいタイミングでの「マナーアップ強化月間」です。
ご家庭でも改めて自転車運転のルール等について、ご指導のほど、よろしくお願いします。


■自転車マナーアップ啓発チラシ■
自転車マナーアップ強化月間啓発チラシ
画像1 画像1

10月24日(火)自転車交通安全教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間め。
枚方自動車教習所 安全運転教育センターの方々を講師にお招きし、
3年生対象に「自転車交通安全教室」を行いました。

自転車を乗る前には、
「ブタはしゃべる」
の観点で、自転車を確認することが大切とのこと。

ブ…ブレーキ
タ…タイヤ
は…反射器
しゃ…車体
べる…ベル



講師の先生から児童にたくさんの「問い」が投げかけられましたが、どの問いにも児童からはたくさんの手が挙がり、講師の先生からは、

「よく知っているね!」
「その通り!」

といったお言葉をたくさんいただきました。

自転車の事故は増加傾向にあり、努力義務とはいえ、ヘルメット着用も義務化されました。
また、被害者ではなく加害者になってしまうような大きな自転車事故も報道で見聞きします。


本校の校区内の道路は、交通量の多い道路も多く、また坂道もあります。
今日の学びをきっかけに、改めて自転車の「安全運転」について、考えて欲しいと思います。

10月23日(月)教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組をベースにした2週間の教育実習が終わりました。
最終日の今日、国語科の研究授業が行われました。

板書の文字の丁寧さ、授業の入念な準備、個に応じた声掛けや指導…もういつ「先生」として教壇に立ってもおかしくないくらいの頑張りでした!


わずか2週間の実習でしたが、運動会の練習や準備にも精力的に動いてくれました!
この実習が、今後の自身のキャリアを考える一つの「きっかけ」「材料」になったのであれば、大変嬉しく思います。


余談ですが、
放課後に行われた今日の授業の討議会の後、少し雑談をしていたのですが、
田口山小学校の児童時代から中庭には今と同じSLがあって、とても懐かしかったそうです。
当時は6組まであって、児童数も1000人を超えていたようです!


2週間の教育実習、本当にお疲れ様でした(^^)/
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/27 心の教室相談日
不審者対応訓練
10/28 いきいきどっとCome on
10/30 校外学習(2年)
田口山幼稚園給食試食会
平和学習(6年)
11/1 校外学習(1年)
11/2 おはなしキューピット(1・2・4年)
非行防止教室(6年)

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025