最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:58 総数:102967 |
9月7日(木) 5・6年体育
運動会の練習が始まりました。5・6年合同で団体競技の練習をしていました。
運動場の土の色が違います。昨日、運動会に向けて職員作業で土入れをしました。凸凹がなくなっています。 9月7日(木) 幼保こ小連携
今年度から、幼保こ小連携についての取り組みがスタートしました。第2弾、昨日、夏休み作品展等に宮之阪サクラ保育所と禁野保育所の園児が見学に来ました。
まず、家庭科室からの綺麗な景色にみんなびっくり!3階はやっぱり高いなあと感想を言っていました。家庭科室で休憩タイムと今日の流れの説明。そして、待ちに待った見学です。教室にも入りました。 夏休みの作品展は、ピクミンやカービー、ポケモンのキャラクターの作品に 「校長先生、みてみて!」ととても喜んでいました。 また、どの学年の作品も 「すごい!」 と感じたようで、時間がいくらあっても足りないくらい楽しそうに見学していました。 たくさんの教室を見学しましたが、5年生の教室では、お兄ちゃん・お姉ちゃんから声を掛けてもらい、恥ずかしそうにしている様子がかわいかったです。 また、休憩時間では、卒園した子どもたちと園の先生方が出会い、「大きくなったねえ。」と久しぶりの再会に楽しそうに話している様子が印象的でした。 3学期の交流も楽しみです。お互いを知る交流を継続して取り組み、最終的には、育てたい資質・能力の共有につなげていきたいと考えています。 9月7日(木) 幼保こ小連携
続きです。
9月7日(木) 児童朝会
昨日の児童朝会では、保健委員会、体育委員会、児童会からの話がありました。
保健委員会からは、休憩時間などの注意喚起の動画でした。寸劇を交え、音を入れ、わかりやすい動画で、全員が注意すべきことが分かったと思います。 体育委員会からは、物を大切にすることの話がありました。これも大事なことです。 児童会からは、運動会のスローガンの発表がありました。いよいよ運動会に向けて動き出しますね。 9月7日(木) 児童朝会
保健の先生から、水分補給、せきエチケットについて話がありました。
夜寝ている間に汗をかきます。朝ごはんの時に、水分補給をしっかりしましょう! また、インフルエンザや新型コロナウイルスを含む感染症が全国的に少し流行しているようです。感染症対策の基本は、「手洗い」「せきエチケット」になります。 元気に学校生活を過ごすために、改めて2つの話を意識しましょう。 9月6日(水) クラブ活動
2学期初めてのクラブ活動です。あいにくの雨で運動場でのクラブ活動はできませんでしたが、オープンスペースや教室でゲームや体つくりに取り組んでいました。
どのクラブも終わった後、「楽しかった」と笑顔いっぱいでした。 9月6日(水) クラブ活動
続きです。
9月6日(水) クラブ活動
続きです。
9月6日(水) 3年国語
「グループの合い言葉を決めよう」の単元に取り組んでいました。言葉の力は、「司会の進行にそって話し合う」です。
司会の使う言葉、気を付けることなどのポイントを押さえ、グループで話し合っていました。 この言葉の力は、他教科の学習活動や学級活動などにおける話し合いでも活用します。大事な単元ですね。 9月6日(水) 6年算数
縮図から実際の長さを求めることができることをめあてに、縮図の利用について学習していました。縮図の学習は、日常生活で活用できますね。
教科書の問題の明石海峡大橋の実際の長さを求めていました。その後、「今日できたことが本当にできるようになっているか確かめたい!」と子どもたちからの意見でプリント学習に取り組んでいました。 さすが6年生! 前向きに取り組む姿勢が素晴らしいです。 9月6日(水) 1年国語
漢字の学習です。「九」「十」を学習していました。読み方、言葉を確認し、丁寧に漢字ノートにかけていました。
隣のクラスでは、漢字ドリルを使って定着を図っていました。 漢字の定着に向けて、今日のように低学年はしっかりと丁寧に取り組む必要があると思います。中・高学年でどのように定着させるか。もっというと中学校ではどのように定着させるか。 発達段階に応じた指導方法に取り組んでいかなければならないと感じています。 『ひらかた市民大学』及び『子ども大学探検隊』について
10月〜12月にかけて「ひらかた市民大学」及び「子ども大学探検隊」の開催を予定しています。
枚方市役所より周知の依頼がありましたので、お知らせします。 9月5日(火) 下校の様子
「校長先生、暑い!」14時、15時の時間帯はまだまだ本当に暑いです。
今日も昼から外で遊ぶことができませんでした。ただ、明日から少し雨も降り、気温が下がるのかなと期待しています。 今日は、警察の方が下校指導をしてくださいました。色々な方々に子どもたちは見守られています。 9月5日(火) 二測定
6年生から順番に実施してきた二測定。今日は2年生でした。
二測定の前に学校で元気に過ごすために大事なことの話を聞きました。 2年生は一学期の終わりに「みるく教室」でも学びました。 夜寝る時間が遅くなると… 朝ご飯を食べないと… 早寝 早起き 朝ご飯 保護者の皆様、規則正しい生活は、健やかな成長の基本です。引き続き 、ご協力をお願いします。 9月5日(火) 4年体育
跳び箱が上手に飛べるためのコツを、マットや準備運動で学んでいました。
しっかり両足で飛ぶ。踏切をしっかり踏む。前を向く。 みんな上手で意識できていました。準備は万端です。 9月5日(火) 5年国語
「問題を解決するために話し合おう」の単元において、それぞれの考えた提案のもと、グループで話し合いをしていました。
一度取り組みをしていたのか、よかったところ、改善点のもと、話し合いをしていました。もう一つのクラスでは、提案について、思考ツールを活用し、グループ分けに取り組んでいました。 4年生までに学んだことを踏まえ、意図を明確にしながら計画的に話し合っていきます。 9月5日(火) 4年図工
「まぼろしの花に色を塗ろう」をテーマに取り組んでいました。
まずは大きく一筆書きでまぼろしの花を描き、一部をカッターでカットしていました。色塗りは暖色、寒色を考え、カットしたところにナイロンをはって、まぼろしの花の完成です。 授業参観でぜひ、鑑賞していただければと思います。 9月5日(火) 6年理科
「水溶液の性質」の単元に取り組んでいます。
炭酸水に二酸化炭素が溶けていることがわかるのだろうか。 炭酸水に溶けている気体を集めて、調べていました。 「火のついた線香で調べるとすぐに火が消えたよ。」と教えてくれました。これまで学習したことを思い出しながら、石灰水を使ったり実験に取り組んでいました。 第11回 「こころをつたえよう!ひらかた朗読大会」開催について
枚方市立中央図書館より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
学年に応じた国語の教科書掲載作品から、3分以内で朗読の発表です。応募方法・詳細は、開催要領をご参照ください。(枚方市ホームページにも掲載されています) 9月4日(月) 5年理科
「花から実へ」の学習で、ヘチマ・ひょうたんの観察をしていました。
「ハチがいる。」 「よく見るとめばながないなあ。」など、いろいろなことを話しながら観察していました。 これから、花のつくり、どのように実をつくるかを調べていきます。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |