最新更新日:2024/11/26 | |
本日:12
昨日:310 総数:555741 |
8月9日(水)平和について考えよう(9)まずは、このクイズに答えられますか? 1.https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 2.https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 3.https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 👉原爆が投下されるまで https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 👉原爆による被害 https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 👉よみがえる長崎の町 https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 👉核兵器のない平和な世界に https://nagasakipeace.jp/reference/materials/ki... 色々とわからないことも多いと思いますが、私たちの人生の先輩が経験したことを、歴史を学ぶことがこれからの未来を作る上でとても大切だと感じています。 大学には平和を研究するところもあります。 👉長崎大学核兵器廃絶研究センター https://www.recna.nagasaki-u.ac.jp/recna/ 8月9日(水)平和について考えよう(8)
今日は、長崎に原子爆弾が投下された日です。台風の影響で平和祈念式典の規模が縮小されそうです。いつも小学校の登校日になっているようですが、今日は登校もしないようです。しかし、平和を願う気持ちは変わりません。ぜひ、これからの平和を祈って黙祷しませんか。
爆心地に近い城山小学校のhpを少し見てみましょう。 👉この学校が多数の犠牲者を出したことが分かります。 https://www.nagasaki-city.ed.jp/shiroyama-e/pro... 、 👉今も続く被爆体験のお話が分かります。 https://www.nagasaki-city.ed.jp/shiroyama-e/wp-...) 👉枚方市でも行っている「平和の灯り」がありました。 https://www.nagasaki-city.ed.jp/shiroyama-e/wp-... 長崎に行った時はぜひ、訪れたい小学校の一つです。 8月8日(火)平和について考えよう(7)せんそうのビデオです。しんぱいになるひとは、かならず かぞくと いっしょに みるようにして ひとりで さいごまで みないでください。 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... いよいよ、明日は長崎平和祈念日です。 原子爆弾が投下された11時2分に黙祷、お祈りが捧げられます。 一人ひとりが平和への祈りを捧げることができるといいなと思っています。 長崎にも国立の平和祈念館(https://www.peace-nagasaki.go.jp/)があります。被爆者の体験記を朗読する「永遠の会」という会があります。いつまでもこのことを語り継いでいけるように、私も応援しています。 暑い日が続きます。安心・安全な過ごし方を考えよう!👉水難事故を防ぐ ※これをみるときは かぞくと いっしょに みましょう https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/broadcast/1577... 👉うみでのやくそく(海での約束) 👉かわでのじこぼうし(川での事故防止) 👉ねっちゅうしょう にならないために(熱中症対策) 👉おまわりさんから 👉放課後オープスクエア問い合わせ先 👉放課後オープンスクエア夏の登録 👉親子のための相談Line 👉いじめそうだんまどぐち 8月7日(月)平和について考えよう(6)
枚方市立中央図書館で開催されている、「平和資料室特別展『戦争日記』パネル展」を知っていますか。ここからは、少し遠いですが、ぜひ見学してもらいたいです。
実は、枚方市にも戦争の歴史があります。禁野火薬庫といって爆弾を作っていた場所がありました。そして、その工場まで津田駅から、今は無い引き込み線が敷かれていました。 👉禁野小学校のブログを参照ください https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 👉 平和のモニュメント「禁野火薬庫のトロッコ転車台」を設置 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000008378.html 8月6日(日)平和について考えよう(5)
今日は、広島に原爆が投下されて78年目でした。ニュースを見ていると広島市の小学校で行われている様子が放映されていました。
ブログをのぞいて見ますと、平和集会をしていました。広島市を中心に全国でこのような活動がされています。 さあ、できることを、私たちができることを行動し続けましょう。それは、まずは身の回りのことだと思います。家で「あいさつ」をすること、「あさ自分でできること」をすること、小さなことでも「ありがとう。を伝えること」など、たくさんできることがあります。 👉 被爆78年 広島市内の小学校で平和学習 https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20230806... 👉広島市立中山小学校 http://www.nakayama-e.edu.city.hiroshima.jp/ 8月6日(日)平和について考えよう(4)
さあ、みなさん黙祷(もくとう)ができましたか。おいのりができましたか。8月6日に小学生が読んだ「平和(へいわ)への誓(ちか)い」をここに掲載(けいさい)します。
👉へいわへのちかい https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attac... ここからは、わたしからのメッセージです。 「へいわへのちかい」のなかに、ちかくにある「へいわ」として、『わるぐちを いわないこと』『けんかをしないこと』とかいてあります。 ざんねんながら、がっこうでは、これににたことはたくさんおこります。しかし、その一つひとつを 一人ひとりとはなしあい、たいわしあい かいけつしています。このかいけつこそが、「へいわ」につながるのです。そうとらえることができます。このなかなおりすることが、へいわをつくるために ひつような ちからなんです。 また、『いのちをつないでくれたからこそ いま わたしたちはいきています。』という ぶんも ありました。これからも、わたしたちのいのちを まもり、わたしたちのいのちを そだてていきましょう。 さらに、わたしたちにもできること として『じぶんのおもいをつたえるまえに、あいてのきもちをかんがえること。』ともありました。そのためにも あいてのいいところを たくさんみつけていきましょう。あいことば「もりもり にこにこ ふ(う)むふむ」にもあるように、あいてのきもちを 「ふむふむ」と かんがえるひとに、ぜひなっていきましょう。 さあ、ちかくにあるへいわをたいせつに、一人ひとり こうどうしていきましょう。そして、「へいわへのちかい」にある『みんながえがおになるがっこう』をつくっていきましょう。わたしもあきらめません。そのためには、こどもたち、かぞくのみなさん、ちいきのみなさんのちからがひつようです。よろしくおねがいします。 8月4日(金)平和について考えよう(3)1つ目として、昨年度、世界のある国では新たに戦争が起こりました。そして、今なお続いています。一日も早く平和な日が訪れることを願ってやみません。 2つめとして、今年度は、広島ではG7広島サミットが開催されました。被爆地での開催は今回が初めてでした。原子爆弾による破壊から復興した広島に各国の首脳が集い、対話を重ねたことは、世界に向けた力強い平和のメッセージの発信となったと思います。(一部広島県hpを参考) そして、今年度も「ひろしまレポート2023年版」が発行されました。みなさん、世界では核兵器がどれだけあると思いますか。 一度、考えてみてください。👆 👉核兵器をめぐる世界の現状(こたえ) https://hiroshimaforpeace.com/wp-content/upload... 8月4日(金)平和について考えよう(1)8月4日(金)平和について考えよう(2)
週末から日本が平和であるために忘れてはならない日が続きます。
(※どうがや しゃしんを みるときは おとなと いっしょに みることにしましょう。ひとりでみているときに ふあんだなと かんじた ときは みることをやめてください。) 1つ目は、8月6日午前8時15分の広島平和記念日です。 👉キッズ平和ステーション http://www.pcf.city.hiroshima.jp/kids/KPSJ/inde... 2つ目は、8月9日午前11時2分の長崎平和記念日です。 👉ながさきの平和https://nagasakipeace.jp/ 👉キッズ平和ナガサキhttps://nagasakipeace.jp/reference/materials/kids/ 3つ目は、8月15日午前12時の終戦記念日です。 これ以外にも戦争により各地で被害を受けた日を平和記念日と日本国内で設定していますが、特に、上記の日や沖縄での陸上での決戦が終わった日も覚えておきたいです。 それぞれの場所で黙祷を捧げることになっています。 ぜひ、それぞれの場所で、私たちも平和を維持するために祈りましょう。 👇枚方市にも同様の内容が紹介されています 8月4日(金)うまうまう米 すくすくともともと一株はもっと少なかったですが、説明にあったようにどんどん増えています。 👉昔の米作り(みなさんの方法と違います。) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 8月3日(木)サルに注意!
👉枚方市環境政策課
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048296.html さるの つめや はは するどくて また ちからも あります。 津田中学校区内でサルが出ました。 ぜったいに ちかづいたり からかったりする ことがないようにしましょう。 1.騒(さわ)がない。 2.近(ちか)づかない。 3.目(め)を合(あ)わせない。 4.食(た)べ物(もの)を見(み)せない。 5.食べ物を与(あた)えない。 夏に続けてみましょう!読書、感想文を書く、タイピング
夏に本を読んで欲しいです。
夏に思ったことをかいてほしいです。 夏にタイピングもマスターしてほしいです。 今年は、2年生からトライしました。めきめき力をつけましたよ。どれも毎日10分でいいですから。続けてください。 👉感想文はどうやって書くのだろう https://www.nhk.or.jp/school/aw/sukurepo/202006... 👉校長先生からのお願いもありましたね♪ 👉タイピング 毎日10分続けましょうhttps://typing.playgram.jp/select 👉なびまは毎日10分! 7月28日(金)熱中症対策
昨日、7月27日、大阪府枚方市で39.8度を記録しました。命にかかわる危険な暑さでした。これは、今年全国で最高の記録とも報道されていました。
まだまだ続くこの暑さです。必ず、外出、外遊びなどの前に水分を補給しましょう。そして、子ども達も私たち大人も、引き続き水分補給をしていきましょう。 👉NHK for school 子ども安全リアルストーリー (4年生から6年生のためのものです。とちゅうでしんどくなってしまうひとは さいごまでみないようにしましょう。) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 👉枚方市熱中症対策 7月27日(木)1学期振り返り(3)
さて、今日は1学期の調理員さんのご活躍の動画のスライドを振り返っていきましょう。
夏野菜の特集をしてくださっていましたね。 ゴーヤチャンプル、なすとじゃこの甘辛煮です。 家でもぜひ、やってみて欲しいです。 もし、家でもご家族が料理をして、あなたも実際に食べたらぜひ、調理員さんに伝えてみてくださいね。 7月27日(木)グランドの芝生草刈り7月25日(火)笑顔の学校プロジェクト研修では昨年度大きな変革を成し遂げて下さった高比良教頭先生(当時)の実績を、教職員で維持するために振り返るとともに、1学期を振り返り、更に学校できできること、業務支援員さんにお願い出来ることなどを話し合いました。 👉枚方市教育委員会の「笑顔の学校プロジェクト」 https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 7月24日(月)校内研修(2) 不審者対応訓練
交野警察のご指導のもと不審者対応訓練に励みました。
今回は、さすまたでいか不審者との時間を稼ぐかということ、また正しいさすまたの使い方についても学びました。 ここ最近では、校門から車両が進入してきたり、校内に不審者が入ってきたりと全国各地でも余談ならぬ状況が続いています。 この学びを日々生かせるようにして参ります。 7月21日(金)「修復的対話」から学級づくりに生かす今日は、枚方市SSWSV(スクールソーシャルワーカーのスーパーヴァイザー)の郭先生に、「修復的対話」についての方法を教えてもらいました。先生方の経験が学級でも、そして保護者会でも生かせるといいと思います。 7月21日(金)校内研修(子ども達の既往症を守るために)この日は、子ども達の体調で全教職員が共通認識する必要のあることを改めて、1学期のまとめとして研修を行いました。もちろん、私達だけでは健康の対策ができません。ご家族、病院、救急隊の方々との連携を踏まえての取り組みはこれからも続きます。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |