最新更新日:2024/11/27
本日:count up28
昨日:56
総数:92894
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

学校ブログアクセス集中時の簡易ページへの自動切り替えについて

先月発生した台風2号の影響で枚方市を含む近畿圏内に大雨洪水警報が発表されたことにより、枚方市立小中学校で利用している学校ブログへのアクセスが短時間に集中し、トップページが一時的に簡易ページに切り替わり、通常の見え方と異なる見え方になりました。

災害時等アクセスが短時間に集中した際に、学校ブログにアクセスできないといった事態を避けるため、簡易ページへ自動で切り替わる場合がありますが、これは、学校ブログの通常トップページの表示が簡易ページに切り替わるだけで、これまでの投稿やアップした情報が削除されることはありません。

また、簡易ページに記載の各カテゴリ(「TOP」や「お知らせ」)を選択すると、これまでの学校ブログページをみることができます。

今後学校ブログの閲覧をする際に、簡易ページに切り替わっていた場合でも、通常どおり各学校からの情報を閲覧することはできますのでお知らせいたします。

詳細は以下のURLよりご確認いただけます。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

校外学習 閉校式

閉校式を終えて、オーパルを出発します。予定より早く出発することができました。16時前後に学校付近に到着予定です。
琵琶湖の自然を学んだり、クラスの人たちと協力したり有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習その7

最後は、ドラゴンボートでのクラス対抗戦です。
各クラスのAチーム同士、Bチーム同士で競争をしました。
Aチームは2組が、Bチームは3組が優勝でした。かけ声の大きさは1組が一番大きかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習その6

3組 ヨシ紙笛つくりの様子です。
ヨシ紙で筒を作り、ドレミファソラシドの音階順に筒の長いものから並べてヨシと輪ゴムで留めつけました。鳴らすための息の吹き方は少しコツが必要ですが、説明書を見ながら拭いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その5

2組 ドラゴンボートの様子です。
日陰でオールの漕ぎ方を教わり、2艇にわかれて出発です。少し風がきつくなってきていましたが、うまく風に乗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その4

1組 カヌーの様子です。乗り方等の説明をうけてから、出発です。説明はわかったけれども、慣れるまでは思うように前進しません。少し慣れてくるとスムーズに前に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その3

体験学習の始まりです。1組はヨシ紙笛作り、2組はカヌー、3組はドラゴンボートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習その2

オーパルに到着後、すぐに開校式です。学級代表の挨拶の後に、スタッフの方の挨拶、諸注意が説明されました。朝の曇り空から一転晴れ間が広がり、暑くなりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 校外学習その1

2年生 校外学習
 昨夜の雨が残らないか心配でしたが、今朝は無事に雨も上がり先程、出発をしました。
行き先は、琵琶湖オーパルです。体験学習を通して、自然を満喫し、クラスの絆を深めてきます。
活動の様子は随時、更新していきます。
画像1 画像1

(1年生)自転車安全教室

画像1 画像1
昨日、枚方警察・枚方市教育委員会の方をお招きし、1年生を対象とした「自転車安全教室」を実施しました。

自転車事故の状況や自転車のルールを動画や資料を交えとても丁寧に説明いただきました。特に最後の質問コーナーでは、生徒からのたくさんの質問にお答えいただきました。中には、「確かに・・・」と感心させられる質問もあり、中学生の鋭さに驚く場面もありました。

自転車は、特に中学生には手軽に乗れる便利な乗り物ですが、お互いにルールを守らないと自分自身や相手の命に関わることもあります。誰もが加害者にも被害者にもならないよう交通ルールを守って自転車を安全に利用していきましょう!

(小中連携)朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、磯島小学校の、今日は西牧野小学校の朝のあいさつに参加させていただきました。
これは、小中連携の取組みで、小中学校の円滑な接続をねらいとした取組みの1つです。
小学校の門の前に立ち、初めてあいさつをしましたが、子どもたちの元気なあいさつに力をもらいました。
今後も中学校に入学してきた子どもたちが少しでも安心して入学してこれるような環境の実現に向けて、渚西中学校区内の小中学校で連携を図りながら取組みを進めていきたいと思っています。

本校の熱中症への対応について

画像1 画像1
先日、本校保護者の皆さまにはプリントにてお知らせしましたが、本校の生徒会より要望を受け、本日より9月の下旬をめどに校内の活動も含めて、熱中症対策として、登下校時及び在校時、標準服並びに体操服を選択することを可能となりました。

特定小型原動機付自転車の利用に関する適切な指導及び 交通安全広報への協力について

7月1日から道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32 号)が施行され、16 歳以上の者であれば、特定小型原動機付自転車(以下「電動キックボード等」という。)について免許がなくても利用が可能となります。このことを踏まえ、高校生等に対する電動キックボード等に関する正しい知識を周知するなど、安全教育の充実に努めていく必要があります。
本校においても、これまでも警察と連携し、交通安全教育の充実を図っていただいているところですが、文部科学省の学校安全ポータルサイトに電動キックボード等の安全利用に関する情報が掲載され、さらに大阪府警察本部においても、チラシが作成されましたのでご紹介をさせていただきます。

特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について(警察庁ホームページ)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/toku...

大阪府警察本部チラシ
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

画像1 画像1
画像2 画像2

(1・2年生)明日から1学期期末テスト!

画像1 画像1
今日から3年生のテストが始まりましたが、明日からは1・2年生も期末テストです。今日の放課後も1年生を中心に30名近くの生徒が自学自主教室で勉強をしていました。
テストでは焦ったり、慌てたりすることなく、落ち着いてこれまで学んだ力を発揮してください。

No matter how far you dream, it’s within reach as long as you believe in the possibilities.「君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある」(ヘルマン・ヘッセ) 

高等学校等就学支援金制度について

義務教育段階修了後も、家庭の経済状況にかかわらず、すべての意志ある者が安心して教育を受けることができるよう、教育にかかる経済的負担の軽減を図り、教育の機会均等に寄与することを目的として、国による高等学校等就学支援金制度、高校生等奨学給付金制度及び高等教育の修学支援新制度を実施しています。

詳しくはこちらよりご確認ください。
➡文部科学省ホームページ「高校生等への修学支援」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/i...

➡大阪府ホームページ「大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金について」
https://www.pref.osaka.lg.jp/kyoishisetsu/kyufu...
画像1 画像1

(3年生)校内研究授業

画像1 画像1
本日、校内研究授業(美術)を実施しました。
3年生では現在、「粘土でミニチュア食品」を作成しています。
今日はその過程で、写真で提供された作品資料やその作品に使用した道具を見て、どのように制作されたか想像し、個別に自分の考え等をまとめていく時間でした。
今日の時間で学んだことは、この後の制作活動に活かしていきます。

タブレットを使用することを選ぶ生徒もいれば、紙を使用することを選ぶ生徒もおり、それぞれが自分のまとめやすい方法を選び、課題に取組んでいました。
タブレットを通じて提供された作品の写真を拡大し作品の特徴を捉える生徒もいれば、実際の作品を見て色合いや特徴を捉える生徒もおり、情報収集方法もそれぞれです。


6月生徒集会を実施しました

画像1 画像1
昨日、生徒集会を実施しました。
初めに、校長より5年前に発生した大阪北部地震を振り返って生徒の皆さんに考えて欲しいことについて話をしました。

その後は、各委員会からの報告でしたが、その中で今年度の文化祭の目標について発表がありました。今年度の文化祭の目標は・・・「万里一空」。意味は「目標に向かって努力し続けること」。学級または学年で取り組む皆さんにしかできない作品の完成に向け、努力を続けていって欲しいと思います。
図書からは「おすすめ本の紹介」。各学年の代表者から紹介がありました。

また、生徒会を通じて要望があった夏の体操服登校については、「期間を決めて体調等にあわせて、選択できる」ということとなりました。この機会にもう一度、学校のルールについても守れているか見直すようにしていきましょう!
そして、現在生徒会で取り組んでいる「はるかのひまわり絆プロジェクト」についての紹介と説明もありました。

盛りだくさんの内容でしたが、生徒会の本部役員が準備したスライドにあわせてわかりやすく説明してくれました。

(3年生)高山クエスト 学年発表会

画像1 画像1
修学旅行を終え、約1か月が経ちましたが、昨日、高山市内の班別研修で学んだことを学年の他の班へ伝える発表会を行いました。
World Cafe方式で行い、それぞれの班の発表者のところへ順に回り、発表者は各班ごとでまとめた内容について、一生懸命説明していました。

(人権講演会)手話エンターテイメント

画像1 画像1
先週金曜日に、人権講演会を行いました。今回は、「手話エンターテイメント」の方をお招きし、「聞こえないということはどういうことなのか」「手話を使って体を動かす」・・・といった内容を中心にわかりやすく、そして楽しく説明をしてくれました。
子どもたちの雰囲気も非常に前向きで、一生懸命に取り組んでいました。


また、最後に子どもたちからの質問がありましたが、全ての質問にとても丁寧にお答えいただきました。

「違いは武器」というお言葉が非常に印象的でした。みんなの違い(個性)が活かされ、尊重される環境の実現を更に目指したいと思います。

(教育実習生)保健体育科研究授業

画像1 画像1
今年度受け入れをした教育実習生2名すべての実習期間が終わりました。また、先週には2年生で研究授業を行いました。
3週間の限られた時ではありましたが、必ず今後に活かしてくれることと思います。

実習生からもらった感想のうち、一部を掲載させていただきます

〇渚西中の良さ
 生徒のみんなが優しく、3週間の短い期間でしたが、気軽に接してくれました。

〇自分の中学校時代と比べて
 自分で調べる授業の多さとiPadを導入していることで、調べ学習の調べる内容の深さ。

〇中学校時代の経験の中で、今も活きていること
 あきらめずに、何か1つを真剣に打ち込むことで何らかの成果が得られるということ。

〇皆さんに大切にしてほしいこと
 限られた時間の中でしかできない経験をして欲しいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 (3年3組)保育実習
11/9 (3年1組)保育実習
11/10 (3年2組)保育実習
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603