最新更新日:2024/11/28
本日:count up13
昨日:163
総数:233957
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

文化祭開催(10月5日)

 保護者のみなさま、ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭会場準備1(10月4日)

 全生徒数分の席と、残りのスペースに保護者席を設置します。
 約1000席にも及びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭プログラム掲載(10月4日)

 10月5日(木)・6日(金)は文化祭です。
 すでに学校は、「わくわく」・「ドキドキ」した雰囲気でいっぱいです。

 →プログラムはこちらから
画像1 画像1

教職の魅力(枚方市教育委員会より)

(枚方市教育委員会ブログより)
 このパンフレットは、枚方市の「笑顔の学校プロジェクト」に参加している学校に勤務する教員を対象としたアンケートの内、教職課程の大学生等に向けたメッセージから抜粋し作成しました。

 →パンフレットはこちらから

 これから、教員になりたい方、教員になるか悩んでいる方、将来の職業調べをしている中高生、保護者や地域の皆様、さまざまな方に読んでいただきたいです。

 枚方市の教員は、ここに紹介してるような気持ちで、学校教育を担っていることを再確認し、「教職の魅力」の高さは健在だと感じました。
全国的に、学校はブラックだという報道があり、実際に学校の働き方改革は喫緊の課題です。
 本市も、さらに取組を推進し、「働きがいと働きやすさ」の両立できる職場環境づくりをめざします。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 予行練習2

 約800人の集合・整列は、壮観です。

 本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 予行練習1(10月3日)

 来週に体育祭本番を控え、今日は予行練習です。
 薄曇りで涼しく、ちょうど良い天候です。

 全員で確認できるのは今日だけです。
 生徒も、先生達も、念入りに準備や動きを調整しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 予行準備(10月2日)

 明日、体育祭の予行練習を行うことから、グラウンドの準備を行っています。
 秋晴れで、空気も清々しく、まさに「スポーツの秋」。
 来週の体育祭当日も、このような天候を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ています。

 9月25日から、将来教職をめざす2名の大学生を教育実習生として受け入れ、それぞれの教科・ 専攻で実習を行っています。(受け入れは、2年理科と3年社会科です。)
 報道等でもあるように、今、教員不足の上、教師になりたい人が減っていることが大きな課題となっています。実習生にとって実り多い期間になることを願いつつ、きっとやりがいを実感し、教師になる夢を実現させてほしいと思います。
 
 生徒のみなさんにとっても、社会人に一番近い存在との出会いを通して、自身の生き方を考えたり職業観を育んだりする機会になることを期待します。生徒のみなさんは、積極的に話しかけてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生体育:ダンス(10月2日)

 月が変わり、グッと秋らしくなりました。
 清々しい秋晴れのもと、2年生が男女共修でダンスを行っています。

 一つ目は、CMでもお馴染みの「やってみよう」に合わせてダンス。
 最後は、決めポーズ。

 もう一つは、フォークダンスの定番「マイム マイム」です。
 
 さらには、大きな輪になって「コロブチカ」。

 リズムに乗って、みな楽しそうにダンスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.杉中だより(No,7)

「杉中だより」第7号を掲載しました。

 →こちらからご覧ください。

今日の給食(9月29日)

 今日はお月見です。お月見は、農作物や月見団子などを供えて月を眺ながめ、作物の収穫に感謝する行事です。平安時代に 中国から日本に伝わりました。元々は月を眺めてお酒を 飲んだり、俳句を楽しんだりする習慣がありましたが、江戸時代になり庶民に広がるにつれ、収穫祭の意味が強くなっていきました。
 給食ではお月見にちなみ、「みたらし団子」が献立されました。

(メニュー)
 肉じゃが、さんまの梅煮、小松菜のおひたし、みたらし団子、ご飯、牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

イメージを追い求めて(2年生美術)

 中学生の自分を「ウェビングマップ」で具体的にイメージし、それを今度は抽象化して彫刻する形を考える授業です。
 皆、思い思いの造形をイメージしてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習・リハーサル(9月27日)

 2年生は、グラウンド、クラス対抗リレーの練習です。

 3年生は、体育館で、演劇のリハーサルです。

 日に日に、行事への機運が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科(9月27日)

画像1 画像1
 教室の前に、人だかり。
 「潰れるか、潰れないか?」

 紙コップ一つでは、体重に耐えきれませんが、(写真のように)力がかかる面積が大きくなることで、紙コップ一つあたりの圧力が分散され、コップは潰れません。

「仮説」と「実験」の一場面でした。

画像2 画像2

2年生文化祭 学年練習

 2年生は体育館で、本番の入退場の練習をかね、中間発表会を行いました。
 他のクラスの出来栄えに、お互い刺激されている様子でした。
 残り一週間、しっかり歌い込んで、さらに良い演奏に仕上げてくることを期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 全国学力・学習状況調査 結果について

 全国の小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が4月18日に行われ(英語「話すこと」調査は別日)、枚方市全体の結果がまとまり、市教育委員会から公表されました。

 今回の調査は、国語、算数・数学に加え、中学校においては英語についても実施されました(英語の調査は4年ぶり2回目の実施)。

 →調査の結果の詳細は、こちらからご覧ください。

1年生家庭科(9月26日)

 目標:「手縫いの基礎を習得し、どのような場面で活用できるか考えることができる。」
 タブレットで、手本となる動画を見ながら、「波縫い」や「玉結び」をしています。小学校の復習になるようです。
 手元に集中しながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書部 de 新聞

 本校図書部が発行した新聞です。
 時節柄、「菊新聞」と銘打っています。
 
 →こちらからご覧ください。
画像1 画像1

いじめ虐待等対応支援体制構築事業の学校訪問(9月25日)

 本校は、昨年度より大阪府教育委員会の標記事業を受け、生徒指導体制の構築を進めています。
 今日その進捗確認のため、府・市教育委員会による学校訪問がありました。

 授業参観では、和やかな雰囲気で授業に取り組んでいる様子をご覧になり、「授業を軸にした生徒の居場所づくりが進んでいる。」「安心感がある」と高く評価をいただきました。。
 
 また、昨年度から本校に訪問いただいているご担当からは「明らかに学校が(よく)変わってきている。」と、この間の変容を成果として挙げていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月22日)

 多彩な授業場面を紹介します。

(上:1年生社会科)
 黒板に提示している「テーマ」「めあて」は生徒が書いたものです。
 めあて:「全員が天平文化と国風文化を比較し、文化の特徴を理解することができる。」
 「全員が」がインパクトがあります。

(中:1年生理科)
 「パンダはなんで白いのか」
 自分で課題を設定し、調べたことを皆に発表します。発表後、内容についての質問に答えます。

(下:2年生国語)
 机をくっつけた座席配置で、ペア学習もスムーズです。
 石清水八幡宮が出てくる有名な古典を読みます。
 「少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985