最新更新日:2024/11/29
本日:count up61
昨日:72
総数:234219
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

市教育委員会 学校訪問(9月11日)

 教育員委員会指導主事による授業訪問があり、3年生英語の少人数授業をご覧になりました。
 特に、3年生はクラスの仲がよく、子どもどおしの関係性に加え、子どもと教師の関係も良いことを挙げ、アットホームな雰囲気で進めている授業を評価いただきました。

 そのほか、教育課程の実施状況に係るヒアリングでは、校内研究の進捗状況を報告しました。
 まだまだ授業の質を上げていくことが課題ですので、研鑽に努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送生徒集会(9月8日)

 文化祭・体育祭の取組が始まっていることから、それぞれの運営の中心を担う委員会の長が、全校生徒へメッセージを送りました。

<体育委員長より>
 いよいよ、体育祭が近づいてきています。
 委員会では、体育祭の係を決めたと思います。個人種目、リレー、学年種目、自分が何に出るのか、何番で走るのかなど、確認しておきましょう。体育祭まで体調に気をつけて、後悔なく、全力で楽しみましょう。

<文化委員長より>
 文化祭まで1ヶ月を切り、本格的に活動が始まってきました。テスト明けからは、午後から2時間練習できる日もあります。頑張りましょう。
 教室に、注意事項を貼り出しています。みんなで楽しい文化祭にできるようにチェックしておいてください。文化委員さんは、仕事も多いと思いますが、頑張っていきましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて:学年全員リレーの練習(9月8日)

 1年生の体育の授業で、体育祭種目の一つ「全員リレー」の練習を行っています。
 バトンパスや、テイクオーバーゾーン、コーナートップなど、「リレー競技」の特徴を確認しています。いざ、練習が始まると、本番さながらの意気込みです。

 実際は、学年全クラスの対抗リレーなので、壮観でしょう。観覧をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 係会議(9月7日)

 二大学校行事(文化祭・体育祭)を来月に控え、その準備が着々と進んでいます。
 
 今日の放課後、体育祭の係会議が行われました。
 生徒会委員会ごとに、役割を担い、生徒主体で体育祭を準備・運営します。
 今年の体育祭は、全学年の保護者の方に観覧いただけます。
 プログラム等の詳細は、近日中に配布いたします。

 (体育祭:10月12日午前8時45分開会)※予備日:13日、17日)
 (文化祭:10月5日・6日 いずれも午前8時55分から。ただし、文化祭ステージ発表の観覧は、体育館スペースの都合上、お子様の演目以外は、観覧をお控えいただくようご案内します。こちらも、近日中にプログラム等の詳細を配布いたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2

制服プロジェクト通信 第7号

画像1 画像1
制服プロジェクト通信 第7号

中間テスト1週間前

 来週13日・14日・15日に2学期中間テストを控えています。(3年生は、14日・15日)
 学校では、放課後にテストに備えて学習できる「自習室」を開室します。
 
 早速、初日の今日には10数名が、自習室で集中してテスト勉強に取り組んでいました。
 がんばれ!杉中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

New NET

 9月から新しいNET(Native English Teacher)が着任しています。

 以下、ご本人の自己紹介(原文のまま)です。
 日本に来て1年くらいだそうですが、とても日本語が上手です。

 Hajimemashite! (Nice to meet you! / How do you do?)
 Jonasan to moshimasu, (I am called Jonathan) 
 Watashi wa Igirisu shusshindesu (I am from England)
 Watashi-wa ni-juu-go saidesu (I am twenty-five years old)
 soshite (and)
 私はあなたの新しいネットです
 Watashi wa anata no atarashi NET desu
 Yoroshiku onegaishimasu
 Yoro-shi-ku oh-ne-gai-shi-mas (Best regards)
 Arigato gozaimashita! (Thank you very much!)

画像1 画像1

3年生 チャレンジテスト(9月5日)

 今日は、「中学生チャレンジテスト」です。
 大阪府教育委員会が生徒の学力把握・分析や教育施策の検証のため、5教科(国・社・数・理・英)で実施されるものです。また、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく知り、学力向上を図ることも目的となっています。

 3年生は、先日校内の実力テストがあったばかりですが、大阪府が実施するテストということで、公立入学者選抜の模擬テストという気持ちで臨んだ生徒もいたことでしょう。
 希望する進路に向け、着実に前に進んでほしいと思います。
 頑張れ!杉中3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

防災の日

 今からちょうど100年前の 1923 年(大正 12 年)9月1日に「関東大震災」が発生し、大災害に見舞われました。マグニチュード7.9、死者・行方不明者は推定10 万5,000 人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模でした。
 近年では、「阪神淡路大震災」や「東日本大震災」が発生していますし、「大阪北部地震」も記憶に新しいところです。また、最近では「南海トラフ地震」という大きな地震が起きることが心配されています。地震をはじめとした自然災害は、いつ、どこで、どのように発生するかはわかりません。したがって、地震の発生を防ぐことはできないので、日頃からの備えによって、その被害をできる限り小さくすることが重要です。そして、いざという時に、自分の大切な命を守ることができるように、日頃から準備をしておくことが求められます。

 また、中学生の皆さんは、地域から保護されるだけの立場ではなく、地域を支える役割を果たすことも期待されています。自分たちよりも幼い子どもを誘導して避難したり、高齢者の方に何かできることはないだろうかと考えたりすることも必要です。
 今日の「防災の日」を機に、学校や自宅などで地震に遭遇したときに気をつけることは何か、火災を含めた災害に備えてできることは何か、災害時に地域を支えるためにできることは何かを、みなさん一人一人がよく考え、お家の方とも話題にしてみてください。


R5.杉中だより(No,6)

「杉中だより」第6号を掲載しました。

→こちらからご覧ください。

机配置の工夫

 1学期の研究授業で指導助言いただいた市教育委員会のプランナー先生から「ペアで机をくっつけて授業することで、ペアとなるそれぞれの生徒の学びによい効果があります。特に、わからくて学びが止まっている生徒にとっては、隣の生徒に『わからないから教えて』と声をかけやすくなり、もっと学びが活性化します。」とのご指導を受け、2学期から全学年で机をペアでくっつけて授業を行うことを基本として、実践しています。

 コロナ禍以前は、ペア配置していましたが、机を離した「セパレート型」に配置することを余儀なくされて数年。「今更くっつけることに抵抗があるのでは。」と懸念もありましたが、思いのほか抵抗少なく、むしろ和気あいあいとした雰囲気で授業を行えています。
 期待どおりの効果があることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝読書

 2学期も継続して、「朝読書」に取り組みます。
 8時25分から自席で静かに読書に勤しみます。
 生徒が在校する中で、一番の静寂の時間です。1日のはじまりを、落ち着いた気持ちでスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 平和新聞(8月29日)

 1、2年生は、夏休みの課題で作成した「平和新聞」を交流しました。
 レイアウトや内容のわかりやすさなどを観点に、コメント作成し伝え合います。
 絵や写真を加えたり、見出しを工夫したりなど、見入ってしまうものもたくさんありました。

 クラスごとに、秀作3点を選出し、文化祭で展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト(8月29日)

 2学期は3年生にとって進路選択・進路決定を行う大事な時期です。
 夏休みが明けたばかりですが、さっそく、実力テストです。
 1限:国語、2限:英語、3限:社会、4限:理科、5限:数学です。
 夏休み中の学習の成果を測る良い機会です。
 一教科ごとに、最後の問題まで諦めず、持てる力を存分に発揮してほしいです。
 頑張れ!杉中生!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.杉中だより(No,5)

「杉中だより」第5号を掲載しました。

 →こちらからご覧ください。

二学期 始業式

(始業式の校長講話 一部抜粋)
 夏休み前の終業式では、皆さん全員に「命を大切に、自分の命は自分で守る。」という宿題を出しました。今日、大きな事故なく無事に皆さんと一緒に二学期を迎えられることを何より嬉しく思います。

 一学期は、ことあるごとに、学校教育目標を皆さんに伝えてきました。手前味噌ですが、学校教育目標をキーワード化した「じりつ・共生・チャレンジ」の言葉は、ずいぶん浸透してきたのではないかと思っています。それと同時に、一学期、そして夏休み中にわたって、皆さんは間違いなく成長してきました。生徒の皆さんも、先生たちも同じ方向を向いて、杉中学校全体が、着実に目指す学校「誰もが誇れる学校」に向かって前進していると実感しています。
 ここで、杉中学校は、次のステージに向かうべきと考えます。そうすることで、皆さんの力をより確かなものとし、この学校が真に誰にとっても誇れる学校となるでしょう。

 折しも、二学期は大きな学校行事:文化祭と体育祭があります。これらは年に1回の大きな学校行事で、これまでの力の見せどころです。まずは皆さんが主体的に行動してください。「先生に言われたから」「他の人もしているから」ではなく、自分を律しながら、自分で行動してください。次に「共生」です。全員参加で、生きいきと行事を楽しむために、しっかりとコミュニケーションをとりましょう。さらに「チャレンジ」が求められます。コロナ禍により、縮小していた行事を通常規模で実施するのは、皆さんにとっては未経験のことと思います。失敗も気になるところですが、今は、予測が立たない世の中を生き抜いていくことが求められます。
 ここまでなら、一学期と同じです。ここからが肝となります。皆さんはこれらを意識して行動するとともに「じりつ・共生・チャレンジ」の観点で「振り返り」を行い、加えて、仲間の行動も積極的に承認し、それを伝えていってほしいのです。これが次のステージで求められることと思ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2

文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」

 みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。
 もうすぐ夏休みが終わりますが、悩みや困ったことはありませんか?
悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。
もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。

 
 →文部科学大臣メッセージ(生徒向け)はこちら

 →文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者向け)はこちら

 →チャットボットはこちら

「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」

 法務省の人権擁護機関では、いじめや家庭内における虐待等に悩むこどもたちの声を聴くため、専用相談電話「こどもの人権110番」に加え、令和4年3月1日からは、SNS専用相談窓口「LINEじんけん相談」を開設するなどして、こどもをめぐる人権相談に応じているところです。
 同取組について、8月23日(水)から8月29日(火)までの7日間を「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」として、平日の相談時間を延長するとともに、土日にも電話相談に応じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

速報2:大会新記録タイで日本一!

 香川県で開催されている「全国中学校水泳競技大会」に参加している本校3年生(200m自由形で優勝)が「100mバタフライ」でも大会新記録(タイ)で、見事、日本一に!
 快挙です‼おめでとう!

速報:大会新記録で日本一!

 香川県で開催されている「全国中学校水泳競技大会」に参加している本校3年生が「200m自由形」に出場し、大会新記録で、見事、日本一に!
 おめでとう!

 明日行われる「100mバタフライ」にも期待します!

枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985