最新更新日:2024/11/27 | |
本日:78
昨日:114 総数:172167 |
着衣泳(6年生)普段着を着たままでの入水はいつもと違います。 「動きにくいわー」と実感していました。 そんな中でもいざという時は命を守らなければいけません。どうすれば体を安定して浮かすことができるか、先生のアドバイスを聞いて、服の中に空気を入れたり、ペットボトルを使ってみたりと色々と試していました。 水の事故に遭わないように安全管理をしっかり行うことが第一ですが、万が一に備えて練習しておくことも大事ですね。 6年生の子どもたちは真剣に学んでいました。 どろんこ遊び(1年生)楽しそうな声につられて見に行ってみると、運動場の奥にある砂場にはテントが設営されていました。大きなバケツを抱えた子もちらほら。 バケツには水が入っています。その水を砂場にザーッと注ぎます。 泥遊びです。 溝を掘ったり、お城を建てたり、泥団子を作ったりとみんな思い思いの楽しみ方をしています。 1人で取り組んだり、何人かで協力したりと取り組み方も様々です。 ただの砂が子どもたちの手にかかると魔法をかけられたかのように色々なものに変身します。子どもたちのたくましい想像力に感心しきりの1時間でした。 PUSH命の授業(6年生)6年生の子どもたちが体育館で取り組みました。 まずは動画で救急救命の大切さ、必要性について学びました。 最近は様々な施設にAEDの設置が進みました。それまで救いたくても救えなかった大切な命を救うチャンスが生まれたということです。ただ、チャンスがあっても使い方を正しく知らなければ宝の持ち腐れですし、意味がありません。桜丘小学校の6年生の子どもたちは今日、命を救うすべを会得したと思います。私自身も毎年救急救命講習会を校内で受講しています。いざという時はやはり訓練通りに体は動きます。これをご覧の皆様もぜひAEDの使い方や救急救命の方法について日頃から意識しておいてほしいです。 子どもたちは消防組合の方が準備してくださったキットを使って実際に心臓マッサージを行いました。みんな熱心に真面目に取り組んでいました。 救える命が一つでも増えると、私たちの未来はさらに可能性を広げます。他人事とは思わずに積極的に社会に関わっていく大人になってほしいなと今日の6年生を見て思いました。 気をつけて遊びましょう!昨日は関東の方ではかなり暑かったようです。 そうなってくると気になるのは熱中症です。 桜丘小学校では運動場でWBGTの値を常に計測して、基準値が超えたら運動場の使用を禁止としています。職員室では毎朝「今日の予想最高気温とWBGT予想」が掲示され、先生はそれを確認します。 また、枚方市からいただいたミストクーラーを設置して少しでも涼をとれるように工夫しています。 夏休みまで1週間ほどですが、熱中症には十分気をつけて楽しく過ごしましょう! 4から6年生の下校について
大雨のため学校待機としていた4〜6年生の児童ですが15時10分を目処に下校を再開しました。
今日の図工室のようす5時間目は3年生が絵の具を使って絵を描いていました。 赤や青の絵の具を使ってグラデーションを表現する学習です。 けっこう根気よく筆を置いていかなければいけないのですが、しっかり細かく色をつけていくことができている子は見事なグラデーションになっていました。 6時間目は6年生が勾玉作りをしていました。 四角い石をサンドペーパーでこちらも根気よく磨いていきます。 今日は色つけをしている子もいて、カラフルな勾玉はとてもきれいでした。 ここでもグラデーションに色つけしている子がいてとてもよくできていました。 4〜6年生の学校待機について
気象情報によりますとこのあと15時ごろ大雨が降るとのことです。
14:54現在、雷もなっておりますことから4〜6年生の児童は下校を見合わせ学校待機とします。 今後、雨雲レーダーなど気象情報に注視し、下校の再開時刻を検討していきます。 今日の学校のようす先日、市内音楽会に参加した4年生がみんなの前で音楽会で歌った歌の合唱を披露してくれました。 元気で、伸びやかで、しっかりした歌声が体育館に響いていました。 4年生の皆さん、最高です! その後、委員会の報告の中で、掲示委員会の方が「3年生の最初の書写の作品を掲示しているので見てください。」と発表していたので写真を撮っておきました。書写はみんな同じ字を書くのに、それぞれの個性が出て面白いですよね。 最後の写真は5年生の少人数の算数の授業の様子です。コンパスを使って作図する学習です。コンパスをくるっと回すのって意外と難しいです。子どもたちは器用に作図できていました。 今日は個人懇談最終日です。放課後の時間が長くなりますが、熱中症や事件・事故に巻き込まれないように注意して過ごしてください。 今日の給食のようす(1年生)入学から3ヶ月たち、学校生活にも慣れた子どもたちは給食の時間はどんな感じでしょうか。 まずは給食当番さん。重たい食缶も協力して運びます。しっかり並んで歩けていました。 次は配膳ですが、これは同じ量を配膳しないといけないのでなかなか難しいのですが、上手にできていました。 一方の配膳を待っている子どもたちの様子ですが、きちんと自分の席に座って待つことができていました。大おかずが配られると「おいしそー」、パンが配られると「早く食べたーい」とワクワク感が止まりません。 元気よくいただきますをして、もりもり食べていました。 たくさん食べて元気いっぱいに楽しく過ごしましょう! 食の学習「やさいのひみつを知ろう。」(2年生)これからの給食時間では、自身の健康のためにいろいろな野菜を食べることを実践していってほしいと思います。 今日の授業のようす(4年生)子どもたちはそれを見ながら何やらプリントに書き込んでいます。 図工の時間でした。「オリジナルタワー」を作成し、今日は自分の作品の発表会をしているところです。 自分のオリジナルタワーに命名する際には何度も書き直ししながら悩んでいる子もいれば、「これや」と言わんばかりにすぐに書く子もいます。 キャラクターがタワー化したものを作っていたり、何やら抽象的な雰囲気の作品を作っていたりと一人ひとりの子どもがそれぞれの世界観を持っているのだなと感じます。 今日の授業では自分の工夫したところや見てほしいところを相手に伝え、発表していました。 どの子も自分の作った作品がみんなに肯定的に受け止められたことで嬉しそうにしていました。 昨年度改訂された生徒指導提要にもありますように、桜丘小学校では発達支持的生徒指導を各教科活動にも取り入れていくように取り組んでいます。この授業でも子ども一人ひとりが「対話」「賞賛」などを通して自発的主体的に自らを発達させていく姿が多く見られました。 これからも子ども一人ひとりが輝ける学校にしていきたいと思います。 暑いです。たくさんの子どもたちが運動場に出てきて遊んでいますが、太陽が出ているので気温は上昇中です。 WBGTの値は基準値を下回っていますが油断は大敵です。 水分をしっかり摂るようにしましょう。 今日は4時間授業です。放課後の時間が長くなりますが熱中症対策もしっかりお願いします。 60周年記念作品子どもたち一人ひとりの手形を使って大樹を表現しています。 この大樹のように、桜丘小学校の子どもたちがのびのびと健やかに成長していけるように取り組んでいきたいと思います。 この作品は1階の多目的室に掲示しておりますので、また機会があれば直接ご覧ください。 周年行事実行委員の皆様、素晴らしい作品をありがとうございます。 冷涼室はじめました。子どもたちのご家庭での様子を聞かせていただいたり、学校での様子をお伝えしたりと有意義な時間になればいいと思います。 また、暑い中での開催ということもあり、1階の多目的室を「冷涼室」として準備しておりますのでぜひご利用ください。 下の写真は今日の3時間目に枚方警察の方に来ていただき、6年生対象に非行防止教室を開催した時の様子です。 ICT機器が子どもの身近にある現代では、それだけ犯罪に巻き込まれる危険性も増しています。正しく使えば便利な道具ですが、誤った使い方をすると取り返しのつかないことにもなりかねません。 6年生の多くの子が自分のスマホを持っているとのことでしたが、正しい知識を身につけていきましょう。 今日の授業のようす(2年生)様子を見てみると折り紙を使って、七夕かざりの作成していました。 先生が事前に作ったかざりの「折り方の順序」を見ながら説明をしていました。 写真にどこをはさみで切るか、どこを折るかも記入されていて、子どもたちは大型モニターでそれを見ながら確認していました。 子どもからは「えー難しいけど、それiPadに送ってくれたらできるかもー」と声が上がりました。 さっそく先生から子どもたちのiPadにその「折り方の順序」の資料が配信され、子どもたちは自分のiPadで順序を一つひとつ確認しながら作成していました。 今日はプールの予定だったのが、天候が不安定で急遽この授業になりましたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。一人ひとりに写真付きで折り方の解説を見せられるようになったことで、子どもたちも理解しやすく、達成感も上がります。 いろいろなところでICT機器を活用していくことで、より多くの子どもに「できる感」を持ってもらえるようにこれからも工夫していきたいと思います。 今日の中休みのようす20分休みには子どもたちが元気に運動場に出てきました。 高学年の子どもが低学年の子どもと一緒に遊んでいたり、ホッピングを楽しむ子どもがいたりと思い思いの過ごし方をしていました。 また、20分休みには図書委員会の人が図書室を開けてくれていて、暑くて中でゆっくり過ごしたい子は好きな本を選んで静かに読んでいました。 もうすぐ7月になります。ますます暑くなっていくと思いますので、子ども達が自分の体調と相談して楽しく安全に休み時間を過ごせるようにしていきたいと思います。 【枚方市教育委員会】学校ブログアクセス集中時の簡易ページへの自動切り替えについて
平素は本市の教育活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
枚方市教育委員会では、全小中学校において各校の教育活動の情報提供を進めるため、学校ブログの運用を行っております。しかしながら、下記の事象が発生したため、今後の学校ブログでの情報発信に係る対策についてお知らせします。今後も教育活動の充実に向け、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願いします。 記 1.事象について 令和5年6月2日(金)午前10時半頃、台風2号の影響で枚方市を含む近畿圏内に大雨洪水警報が発表されたことにより、枚方市立小中学校で利用している学校ブログへのアクセスが短時間に集中し、トップページが一時的に簡易ページに自動で切り替わり、通常の見え方と異なる見え方になりました。 2.原因と対策 災害時等アクセスが短時間に集中した際に、学校ブログにアクセスできないといった事態を避けるため、簡易ページへ自動で切り替わる場合がございます。これは、学校ブログの通常トップページの表示が簡易ページに切り替わるだけで、これまでの投稿やアップした情報が削除されることはございません。また、簡易ページに記載の各カテゴリ(「TOP」や「お知らせ」)を選択すると、これまでの学校ブログページをみることができます。 つきましては、今後学校ブログの閲覧をする際に、簡易ページに切り替わっていた場合でも、通常どおり各学校からの情報を閲覧することはできますので、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 3.参考資料 「学校ブログアクセス集中時における簡易ページの見え方と操作について」 本ブログ内の「配布文書一覧」→「枚方市教育委員会より」に掲載 (お問合せ先) 枚方市教育委員会事務局 学校教育室 教育研修課 ICT推進グループ 電話番号:050-7105-8051 かわいい訪問者子どもたちは学校のグラウンドを見るなり「ひろいー」「大きーい」とびっくりした様子でした。 保育所の先生とグラウンドを一周した後、実際に走ってみようということになり、よーいどんでかけっこをしました。 未来の小学生たちは元気いっぱいにあそんでいました。 今日は少し暑くなりましたが、楽しく小学校の体験ができたでしょうか。小学校就学にあたり、少しでも子どもたちの安心感を高められたらいいなと思います。 桜丘小学校は地域の幼稚園、保育所、こども園と連携して子どもたちの育成に取り組んでいきます。 今日の授業のようす将来、学校の先生となるために教科指導はもちろん、子どもたちとの接し方、安全管理など多岐にわたる内容を実地で学んでいます。非常に貴重で大事な経験をしています。 私自身ももちろん教育実習を経て教員となりました。20年以上前ですが、今でもその時の子どもたちとの会話や授業の様子、次の日の学習指導案を作成しては作り直ししていたことなど覚えています。 今日は国語の授業をしていました。 登場人物の気持ちをしっかりと考えて、それを音読に生かす学習でした。 子どもたち一人ひとりの個性が光る授業でした。 もうすぐ教育実習が終わりますが、教育実習生の先生には、しっかり学び、いい思い出を子ども達とつくってもらいたいです。 スーパーマーケット見学(3年生)日頃からよくお買い物するお店ですが、今日は商品を売るためにどんな工夫をしているかに注目しながら売り場を見学しました。 子どもたちはポップに書いてある産地やフードロスの取り組み、調理法の紹介などいろいろな工夫に気がつき、一生懸命メモしていました。 今日は日ごろ見られないバックヤードも見学させていただき、大きなスイカを切ったり、トマトをラッピングする機械を見せていただいたりしました。 今日は貴重な体験をしました。ご協力いただきましたおおさかパルコープさん、ありがとうございます。 |
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016 住所:大阪府枚方市村野本町30-1 TEL:050-7102-9028 FAX:072-840-5767 |