IMG_5035.jpeg

学校日記

今日の授業のようす(4年)

公開日
2025/02/13
更新日
2025/02/13

学校の様子

  • IMG_6392.jpeg
  • IMG_6393.jpeg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/231484209?tm=20250213133947

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/231484210?tm=20250213133948

 今日の2時間目に4年生の教室を見に行きました。

 道徳の授業をしていました。

 「はたらくよさ」を主題として「点字メニューにちょうせん」という教材で学習していました。

 教材の内容をざっくりというと、主人公がレストランで目が不自由な人が困っているのを見た。そこでメニューを点字化することにした。なかなか大変だったが、いろんな人のために頑張った。と言った感じです。

 派生的な学習として「ユニバーサルデザイン」について学ぶ時間もありました。私たちの身近なところで様々な工夫がなされ(シャンプーの容器につけてあるギザギザ、多目的トイレの表示など)、多くの人が助かっていることがわかりました。

 授業の中で隣近所の席で話し合いをする時間がたくさんあり、

 その小さな工夫がたくさんの人のためになる。

 自分のはたらきや取組で、世の中をよくしている。

 といった意見も出ていました。

 一口に働くと言ってもさまざまなカタチがあると思います。それぞれがそれぞれなりの取り組みをしていけば、住みやすい社会を築いていけるのではないかと思います。