最新更新日:2024/11/23
本日:count up90
昨日:648
総数:206922
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

修学旅行 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
班長、室長会議が本日のプログラムの最後の取り組みです。各部屋で明日の行動予定や注意事項、今日の振り返りを支持されています。どの児童も聞き逃すまいと真剣な眼差しで聞いていました。
明日は、友達や仲間との絆を深める取り組みがたくさんあります。明日のためにも今日はゆっくり休んでほしいですね。
本日のブログはこれにて終了します。また、明日、たくさんアップしていきたいと思います。
それでは、みなさん、おやすみなさい。

修学旅行 そのその14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダンス大会の後は、入浴とお土産タイムを並行して行います。
湯船から上がってきた児童の中には、日頃あまり長湯はしないけど、今日はゆっくり暖まりました、という児童も。温泉をゆっくり楽しんだようです。
一方、お土産売り場は、悩みが渦巻いていました。これは絶対妹が欲しがるよなとか、おじいちゃんには何がいいかなと先生に相談する場面も。
友達とお父さんやお母さんに頼まれてんねんと、もみじ饅頭を購入する児童がいました。
お土産を買うときは、きっとその人が喜んでくれる顔が浮かんでいるのでしょうね。
どの顔も真剣に選んで購入していました。
また、明日、姫路セントラルパークでの買い物にお金を残しておくといった児童がたくさんいるのも今回の修学旅行の特徴と言えるかもしれません。

修学旅行 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、これまで練習に練習を重ねてきたダンス大会。各グループとも工夫を凝らしたダンスを披露しました。中には、周りの人たちを巻き込んで大盛り上がりするチームもありました。
結果は、・・・。
どのチームもランダムにチームが編成されたと聞きました。それでもあんなに協力して一つのダンスを作り上げる力は、さすがだなと思いました。
優勝チーム、準優勝チームにはそれぞれカップと表彰状を授与されて他ぽても嬉しそうでした。

修学旅行 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の楽しみの一つ、夕食の時間ガシャってきました。本日のメニューは、ハンバーグ、メンチカツ、エビフライ、サラダ、すき焼きととても豪華です。
夕食時のマナーを説明する児童の口調も少々速くなっていたかも・・・。
「いただきます」の挨拶の後、一斉に食べ始めました。感想は、もちろん「最高!!」だそうです。お腹を壊さない程度にたくさん食べて、明日のプログラムに備えましょう。

修学旅行 その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和公園を後にし、サンロード吉備路へ。道中は、疲れも見せず元気一杯の6年生。レク係が社内を盛り上げていました。このため、あっという間に宿舎「サンロード吉備路」間に到着。
司会担当の楽しい寸劇で宿舎での注意事項や過ごし方をわかりやすく知ることができました。
これから、部屋に分かれ、少しの休憩ののち、夕食、レクタイム、入浴、お土産タイムとプログラムが進んでいきます。
少し、お腹の調子を崩す児童も見られますが、全体的に元気一杯の6年生です。

修学旅行 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和公園での碑巡りをグループごとに行いました。事前に作成したパンフレットをもとに見学していきます。峠三吉さんの詩や被爆アオギリ、平和の鐘などを巡った班が多かったようです。一つ一つ丁寧に見学することで、また、実際に目にすることで迫ってくるものがあったようです。今日、平和公園で学んだことを今からでも自分の生活に生かしていってほしいと思います。
平和は、みんなのすぐそばにあります。そのことを胸に刻んでほしいですね。

修学旅行 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貞子の像の前で、セレモニーを行いました。平和に対する重ぃ、戦争に対する思いなど、6年生で作り上げた言葉の一つ一つに決意を込めて、一言一言大切に呼びかけます。この子ども達の想いや願いが是世界衣届きますようにと 願うばかりです。

修学旅行 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
お好み焼き村を後にし、平和公園に到着しました。
原爆ドームを目の当たりにした児童は、何を考え、思い、受け取るのでしょう。そして、未来へと行動していくのでしょう。この場でしか味わえないものがあります。
これからセレモニーを行い、資料館を見学します。たくさんの学びがある時間にしていきたいですね。

修学旅行 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、楽しみにしていた「広島焼き」をいただきます。全部食べ切ることができな人の分をお代わりできる人が食べてしまいます。これも一つの「協力?」の形でしょうか。
「美味しい?」と尋ねると、「めっちゃ美味しい」とかえってきました。

修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島に装着しました。天気は快晴。暖かさを感じる天気です。これからまずは、お好み焼き村に向かい、腹ごしらえ。その後、平和記念公園や平和資料館を見学します。広島では、平和への思いを伝え、平和の大切さをしっかり学習したいと思います。
ちなみに、広島では、お好み焼きとは、広島焼きのことだそうですが、大阪人は、やっぱり「広島焼き」と言い、お好み焼きとは記別してしまいますね。

修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の中では、グループごとに思いも追いにカードゲームを楽しんでいます。一般の乗車客がおられることから声のトーンは少し小さめにしていますが・・・。
「他の人に迷惑をかけない」との今回の注意事項がどれくらい頑張って守れるか、さだ小の6年生としての進化が問われます。

修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車しました。初めて新幹線に乗る児童もいて、みんな乗る前から少し興奮気味でした。新幹線の中では、カードゲームなどをして過ごします。いつもより早く起きたにもかかわらず、元気一杯の子ども達です。

修学旅行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪のホームへ移動しました。8時44分発の広島行きのひかりに乗っていきます。どうやら同じ枚方市内の西牧野小学校と同乗するようです。西牧野小学校の校長先生の話によると、広島の平和公園以降の行程はほぼ同じだそうで、宿舎も同じだそうです。学校間の交流ができるといいなと思います。

修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪駅に到着しました。渋滞に巻き込まれることもなくスムーズに新大阪駅へ。
全員元気です。今からおよそ1時間程度、コンコースで列車の時間を待ってから広島に向けて出発します。

修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ、6年生全員が揃って修学旅行にいよいよ出発です。
朝早くからたくさんの保護者に見送られて、全員笑顔で行ってきます。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(月)3・4時間目(5年2組)、5・6時間目(5年1組)に、調理実習を行いました。
炊飯と味噌汁づくりです。
米作り体験をさせてくれた農家さんから、収穫したお米をたくさんいただいたので、それを炊飯しました。
新米なので、規定の水分量よりも少ない水で炊き上げたのですが、それでもお米は水分が多くなってしまいました。
普段、ご家庭でどれほど工夫をして、美味しいご飯にしてくれているのかを知る良い機会になったのではないでしょうか。

休みの日の朝ごはんや昼ごはんに、学びを生かした炊飯・お味噌汁作りにチャレンジしてみても良いですね。

感想など、ご家庭で聞いていただけますと幸いです。

3年生2組姉妹都市交流(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も、かぶっちゃおーぜ!の次は絵しりとりに取り組みました。
どんな流れでこの絵になっているかを全部描き残しているグループがあり、夢中になっていることが伝わってきました。
限られた時間をめいいっぱい楽しんで、ふりかえりの時間のギリギリまで交流を続けているグループがたくさんありました。

3年生1組姉妹都市交流(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぶっちゃおーぜ!の次は、「絵しりとり」に取り組みました。
最初の一文字だけ音声で伝えて、続きのしりとりは絵で表します。
厳正にゲームを進めるために、絵を見た後や絵を見せた後に律儀にミュートをかけているグループがあったのが、微笑ましかったです。
描き上がる絵に対して「めっちゃうまい!」「え、何これ???」など毎回毎回盛り上がっていて、楽しくてたまらない気持ちが伝わってきました。

3年生2組姉妹都市交流(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も、自己紹介の後に「かぶっちゃおーぜ!」に取り組みました。
お題に対して、かぶった答えを画面越しに確認して、大喜びしているグループがたくさんいました。
かぶったよ!
違ったよ!
どちらになっても面白そうに、楽しそうに報告する子どもを見ていて、子どもたちがコミュニケーションの楽しさを実感していることを感じました。

楽しいが大阪ー沖縄間の距離を超えて共有できることに、改めて ICT機器の有用性を感じる時間でした。

3年生1組姉妹都市交流(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介の次は、「かぶっちゃおーぜ!」というゲームをしました。
これは、お題に対してさだ小と大宮小の子どもたちが同じ答えを出すことをめざすものです。
大阪と沖縄、住んでいる環境・身の回りの文化が異なる子どもたちが同じ答えを出せるのか、お互いの共通点や相違点に気がつけるゲームになっていました。

好きなスポーツがサッカーのさだ小学校のグループと、バスケットボールの大宮小学校のグループは何で?と理由を聞いてお互いの生活環境の違いに気がついていました。
また、好きな飲み物が「コーラ」で見事被ったグループは飛び跳ねて喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600