最新更新日:2024/11/30
本日:count up316
昨日:698
総数:106721
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

10月24日(火)おいしい給食〜ヤンニョムチキン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・わかめスープ
・にんじんのナムル
・ヤンニョムチキン
・牛乳

でした。
ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、砂糖などで作る甘辛いソース(ヤンニョム)で味付けされた、韓国のフライドチキンのこと。
甘辛い味付け…いやいや本当にごはんが進みました!!




今日は、お隣韓国の味に舌鼓♪
ごちそうさまでした。

11月は自転車マナーアップ強化月間です!

3年生が「自転車交通安全教室」を受けていたちょうどそのタイミングで、「自転車マナーアップ」の周知依頼メールが届いていました。


重点項目は、

・自転車の交通ルール遵守の徹底
・自転車のヘルメット着用の推進
・放置自転車の追放

いいタイミングでの「マナーアップ強化月間」です。
ご家庭でも改めて自転車運転のルール等について、ご指導のほど、よろしくお願いします。


■自転車マナーアップ啓発チラシ■
自転車マナーアップ強化月間啓発チラシ
画像1 画像1

10月24日(火)自転車交通安全教室〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間め。
枚方自動車教習所 安全運転教育センターの方々を講師にお招きし、
3年生対象に「自転車交通安全教室」を行いました。

自転車を乗る前には、
「ブタはしゃべる」
の観点で、自転車を確認することが大切とのこと。

ブ…ブレーキ
タ…タイヤ
は…反射器
しゃ…車体
べる…ベル



講師の先生から児童にたくさんの「問い」が投げかけられましたが、どの問いにも児童からはたくさんの手が挙がり、講師の先生からは、

「よく知っているね!」
「その通り!」

といったお言葉をたくさんいただきました。

自転車の事故は増加傾向にあり、努力義務とはいえ、ヘルメット着用も義務化されました。
また、被害者ではなく加害者になってしまうような大きな自転車事故も報道で見聞きします。


本校の校区内の道路は、交通量の多い道路も多く、また坂道もあります。
今日の学びをきっかけに、改めて自転車の「安全運転」について、考えて欲しいと思います。

10月23日(月)教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組をベースにした2週間の教育実習が終わりました。
最終日の今日、国語科の研究授業が行われました。

板書の文字の丁寧さ、授業の入念な準備、個に応じた声掛けや指導…もういつ「先生」として教壇に立ってもおかしくないくらいの頑張りでした!


わずか2週間の実習でしたが、運動会の練習や準備にも精力的に動いてくれました!
この実習が、今後の自身のキャリアを考える一つの「きっかけ」「材料」になったのであれば、大変嬉しく思います。


余談ですが、
放課後に行われた今日の授業の討議会の後、少し雑談をしていたのですが、
田口山小学校の児童時代から中庭には今と同じSLがあって、とても懐かしかったそうです。
当時は6組まであって、児童数も1000人を超えていたようです!


2週間の教育実習、本当にお疲れ様でした(^^)/

10月23日(月)おいしい給食 〜カリー・ガー〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・オリーブパン
・コーンソテー
・カリー・ガー
・みかん
・牛乳

でした。

カリー・ガーは、ベトナムのカレーです。
「カリー」はカレー、
「ガー」は鶏肉
という意味です。
ジャガイモではなく、サツマイモを使うので、カレーが甘くまろやかな仕上がりに。
オリーブ油が入ったオリーブパンにつけて食べると、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったです!


今日は、東南アジアの風を感じながらいただきました。
ごちそうさまでした。

10月23日(月)5年生校外学習 ダイハツ京都(大山崎)工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイハツ京都(大山崎)工場では、自動車の塗装や組立、検査などの見学をしました。工場内は撮影禁止のため、写真はありませんが、子どもたちは、メモをしながら進みました。環境にやさしい、ヒト(乗るヒト・働くヒト)にやさしい工場であることがわかりました。
 また、実際に検査員になって、バンパーのチェックやシートの穴のチェック等をするマルバツコーナーを体験をしました。すぐに不良がわかる状態ではなく、子どもたちも改めて、車の組立の丁寧さに気づかされました。

第34回 枚方平和ポスター表彰式 がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去る10月21日(土) 午後3時から、
枚方市総合芸術センターにて、枚方平和ポスターの表彰式がありました。

毎年6年生が取り組み出展している「平和ポスター」。
今年度、本校児童の作品の中から、見事、「銀賞」1作品、「佳作」5作品が選ばれました。
おめでとう!


銀賞受賞の児童は、総合芸術センターのハレの舞台で、主催者の方から賞状と記念品を受け取りました。

校内でも後日、児童集会で紹介したいと考えています。

10月23日(月)5年生校外学習 国立民族学博物館(みんぱく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、早朝から校外学習のご準備ありがとうございます。秋晴れのなかの出発となりました。
国立民族学博物館(みんぱく)では、「さまざまな文化のあいだにみられる違いも、同じ時代を生きる人類の豊かな多様性を示している」という見方で世界の様々なものが展示されているそうです。
子どもたちも、日本との違いに、驚きの連続のようでした。多様性に触れる貴重な機会となりました。

10月21日(土)田口山幼稚園 運動会に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
田口山幼稚園 運動会。
今年のテーマは、忍者です。

どの競技・演技も忍者の修行をイメージした演出がいっぱいで、
また一人ひとりの頑張りや得意にスポットライトがあたる工夫が随所になされていました。



みんなの きょうの がんばり、

あかいおやねに れんしゅうを みに やってきてくれた

にんじゃの りーだーさんに

しっかりと つたわったと おもうよ!!

にんにん(^^♪

10月20日(金) 職員対象「不審者対応訓練」を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(20日)の放課後、交野警察署 生活安全課の皆様を講師にお招きして、職員対象の不審者対応訓練を行いました。


例年は、体育館でさすまたの使い方等を学ぶ実技中心の講習会的な意味合いが強かったのですが、
今年度は、よりリアルな学びとなるよう、前半、教室に不審者(警察の方に実際に不審者役になっていただきました)が侵入した時に「何ができるか」「何をすべきか」について、学びました。
後半は、体育館に移動し、例年と同じく実技を中心に学びました。

今日の訓練には、教育実習生やインターンシップ生も参加し、一緒に「学校安全」について学びました。


2学期には、この後児童対象の訓練が予定されています。
今日の訓練の成果と課題を生かし、また警察との連携もより強化しながら、
子どもたちにとって、「安全・安心」な学校づくりを引き続き行ってまいります。


交野警察署の皆様、
本日は、おいそがしい中、本校の訓練にご指導、ご協力いただき、本当にありがとうございました。



《保護者の皆様へ》
来校の際には、どんな短時間であっても、必ず「保護者証」をよく見える状態で身に着けてください。

10月20日(金)4年生遠足 その5 〜京都市青少年科学センター〜

画像1 画像1
あっという間の1日でした。

午後から下り坂という天気予報でしたが、学校到着まで天気はずっともってくれ、とてもいい遠足になりました。

「楽しかった!」だけでなく、今日学んだ「理科」「科学」のこと、しっかり頭に入れて、これからの学習に活かしてくださいね!


10月20日(金)4年生遠足 その4 〜京都市青少年科学センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当をいただいた後は、すぐに館内には戻らずに、広場でしばし自由時間を楽しみました。

広場には、地球の歴史を感じる岩石がいっぱい!
さらに秋を感じる葉やどんぐりもいっぱい!!

まるで幼稚園や低学年時代にタイムスリップしたかのように、
「秋さがし」に夢中になっていました(^^♪


*拾ったどんぐり等は、持ち帰らずに、すべて広場に「リリース」しましたのでご安心を。

10月20日(金)4年生遠足 その3 〜京都市青少年科学センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
プラネタリウムが終わった後は、待ちに待ったお弁当タイム♪

天気ももってくれたので、芝生広場でいただきました。


どのお弁当も本当に美味しそう!
朝早くから、愛情いっぱいのお弁当、本当にありがとうございます(^^)/

10月20日(金)4年生遠足 その2 〜京都市青少年科学センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学は、昼食前の前半、昼食後の後半の2回に分けて行いました。
時計係さんは腕時計を持参し、グループごとに見学をしました。

どのグループも時間内思いっきり館内を楽しみました!


11時〜11時45分は、お楽しみのプラネタリウムの時間。
リクライニングのきくふわふわの椅子にすわり、ちょうどこの時期の秋の夜空を存分に楽しみ、星の動きに関する大切なこともいっぱい学びました☆☆☆


途中、流れ星が流れる場面があったのですが、その瞬間、

「〇〇を買ってもらえますように!」

と繰り返し願う声が後ろの座席から聞こえてきて、とても微笑ましかったです☆彡
願いがかなうといいね(^_-)-☆


*プラネタリウム館内の写真は、プログラムが始まる前の撮影OKの時間帯に撮影したものです。

10月20日(金)4年生遠足〜京都市青少年科学センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わった後は、各学年遠足(社会見学)が続いていきます。
(6年生は、修学旅行です)

今日は、そのトップを切って、4年生が京都市青少年科学センターに行ってきました!
展示物にプラネタリウム、どんぐり拾い…「理科」「科学」を満喫した1日になりました♪

明日以降、詳細をupします(^^)/


10月20日(金)おいしい給食 〜じゃこまめ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、

・わかめごはん
・きつねうどん
・じゃこまめ
・はくさいのぽんずふうみ
・牛乳

でした。

じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。昔は、川のえびを使って作っていたそうです。給食では、桜えびを使って作られています。
大豆をやわらかく煮て、桜えびを合わせ、しょうゆとさとうであまからく味付けされていてごはんにも合いました。

10月19日(木)おいしい給食〜ごんぼ汁〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・ごはん
・ごんぼ汁
・焼き魚(ほっけ)
・もやしの炒め物
・牛乳

でした。


ごんb汁は、江戸時代、船で淀川を行き来する三十石船の客に酒や食事を売る、くらわんか踏めで売られていた枚方の郷土料理です。
「酒、くらわんか。ごんぼ汁、くらわんか。」と大きな声で売るのが名物でした。

ごぼうと うの花 が入った郷土のすまし汁、
とても美味でした!



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまえした。


10月19日(木)「西中祭 体育の部」に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の午前、長尾西中に行ってきました。

10月も下旬になろうかという時期とは思えないくらいの日差しの強さでしたが、
生徒の皆さんは、迫力いっぱいの競技を見せてくれました!

各団とも応援もすごく盛り上がっていて、「ああ、青春!」という言葉がピッタリの「体育祭」でした!!

10月18日(水)おいしい給食 〜くるみもち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・コッペパン
・春巻き
・中華スープ
・くるみもち
・牛乳

でした。


ここでクイズ!

今日の給食に出てきた「くるみもち」は枚方で昔から食べられてきた郷土料理の一つです。
では、このくるみもちの「くるみ」とは、何のことでしょうか。


1)クルミ
2)あんこでもちを「くるむ」こと
3)ミルク


正解は、











2)枝豆で作ったあんこでもちを「くるんで」いるので、この名前になりました。





以前東北を旅行したときにいただいた「ずんだもち」を思い出しました。
地方を問わず、昔の人は、枝豆の餡(あん)とおもちの相性の良さに気づき、このような郷土料理がひらめいたのですね!




今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

10月18日(水)「命の重さはみな同じ」(生命の尊さ)〜6年生 道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間め。
6年1組、道徳の授業。

教育実習生も高学年の学習の様子を学ぶために、授業参観をしました。


教科書にある「命の重さはみな同じ」とそれに関連する「ある犬のおはなし」という読み物資料を通じて、「命の重み」について、考えていきます。
ICT機器を効果的に活用しながら、授業はしっとりした雰囲気の中で進んでいきました。


子どもたちのつぶやきや交流の様子、振り返りの記述から、一人ひとりの子どもたちが、「命の重み」について、自分事として一生懸命に考えていることがひしと伝わってきた道徳の授業でした!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/27 アウトリーチ事業(5・6年)
諸費現金徴収日
11/29 長尾西中学校満喫DayDay(6年)
避難訓練(地震)
11/30 こころの劇場観劇(6年)
おはなしキューピット(1・3年)
12/1 心の教室開室日
12/2 いきいきどっとCome on

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025