最新更新日:2024/11/27 | |
本日:66
昨日:68 総数:83173 |
11/27(月) 今日の給食
〈基本食〉
マーボー豆腐、春雨サラダ、フルーツ杏仁 今日の給食は中華料理がテーマになっています。春雨も中国から伝わった食材です。名前の由来は、日本に入ってきた時に、細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて「はるさめ」と呼んだのが定着したと言われています。 今日は甘酸っぱい味付けのサラダになっています。 (栄養教諭より) 11/25(土)『山田ふれあいひろば2023』を開催しました(2)
『モルック』や『絵の本ひろば』も、盛況でした。
11/25(土)『山田ふれあいひろば2023』を開催しました(1)
山田中学校区 青少年育成地域協議会が主催の『山田ふれあいひろば2023』を開催しました。
クッキーや肉まん、フランクフルト、おにぎりなどの販売だけでなく、射的や輪投げなどのゲームもありました。 朝から多くの小中学生や地域の方々が来てくださいました。 11/24(金)小学6年生の中学校体験
今日の午後からは、交北小学校と山田東小学校の6年生が、山田中学校の体験に訪れてくれました。
生徒会役員やクラブ部長から、授業や行事、クラブ活動について説明しました。 その後、クラブ活動の様子を見学しました。 4月の入学式に、また会えることを楽しみにしています。 11/24(金)期末テスト 最終日 〜全学年〜
今日は期末テスト最終日です。
1年生は、数学、英語、社会 2年生は、理科、社会 3年生は、英語、美術、音楽 定期テストや単元テストは、授業で学んだことが『どれだけ理解できているか』を確認するものです。 「頑張った!」と思えた人も「もう少し頑張ればよかった」と思った人も、良かったこと、改善すべきことを振り返り次に活かしていきましょう。 11/22(水)期末テスト 〜全学年〜
今日は全学年で期末テストを実施しています。
1年生は、理科、国語 2年生は、国語、英語、数学 3年生は、社会、理科、保健体育 期末テストは11/24(金)までです。 11/21(火)期末テスト 〜3年生〜
3年生は今日から期末テストです。
(1時間目)数学 (2時間目)国語 11/22(水)と11/24(金)は、全学年で期末テストが行われます。 11/21(火) 今日の給食
〈基本食〉
白身魚の野菜あんかけ、クーブイリチ、さつま芋サラダ、ミニゼリー、ごぼうご飯 今日は旬のさつま芋をサラダにして提供しました。さつまいもは秋が旬の食べ物で、ビタミンCや食物繊維、カリウムが豊富に含まれています。 「さつまいも」という名前は、現在の鹿児島にあった薩摩藩から広まった芋という意味で名付けられました。江戸時代に起こった飢饉の際に、米の代わりにさつま芋を栽培し飢えをしのいだのがはじまりです。 (栄養教諭より) 11/20(月) 今日の給食
〈基本食〉
豚キムチ、キャベツの炒め物、豆乳みそ汁、飲むヨーグルト 今日は「豚キムチ」が出ました。キムチとは、塩漬けした白菜や大根などの野菜を「ヤンニョム」という調味料と一緒に漬け込んだ発酵食品です。乳酸菌が多く含まれるので、腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。感染症がとても流行しているので、しっかり食べて予防しましょう。 (栄養教諭より) 11/20(月)菊が咲き誇っています 〜職員玄関前〜
学校の職員玄関前には、菊が咲き誇っています。
今年も、校務員さんが育ててくださいました。 夏の暑さの影響からか、「ひらかた菊フェスティバル」が開催されている期間(10月25日〜11月13日)には、まだ花が小さかったのですが、今は見頃です。 あと1週間程は見頃かな…ということでした。 11/17(金)保護者集会 〜3年生〜
3年生の保護者集会を行いました。
学年の様子と進路について説明しました。 卒業まであと4ヶ月程です。 自分の進路について悩む生徒を、家庭と学校の両方から支援していきます。 11/17(金) 今日の給食
〈基本食〉
はたはたの唐揚げ、チンゲン菜と切干大根の炒め物、筑前煮、団子のすまし汁 「はたはた」は、秋田県の名産として知られ、秋田県の県魚にもなっている魚です。水深100〜400mくらいにいる深海魚で、口は上を向き、鱗がなく、背中にまばらな褐色の模様があります。骨ごと食べられるので、カルシウムの補給に役立ちます。今日は唐揚げにして、甘酢のタレをかけて提供しました。 (栄養教諭より) 11/16(木)現在進行形 〜英語1年生〜
1年生の英語は、現在進行形を学んでいます。
単語カードをもとに、英文作成に取組んでいました。 11/16(木) 今日の給食
〈基本食〉
ビーフカレー、ごぼうサラダ、福神和え 〈アレルギー食〉 ビーフカレー→ビーフカレー(米粉) 今日の給食では、福神漬けと茹でたキャベツを和えた「福神和え」を提供しました。福神漬けは、明治時代の初めに東京の酒屋さんで生まれました。当時は大根、なす、かぶ、きゅうり、シソ、れんこん、ナタマメの漬物で具が七種類あることから、七福神にちなんで、福神漬けと名付けられました。 (栄養教諭より) 11/15(水)千葉県流山市から視察がありました
千葉県流山市の市議会議員10名の皆さんが山田中学校に視察に来られました。
流山市の中学校教育に活かしたいとのことでした。 生徒や先生の授業の様子を、笑顔で見学されていました。 11/15(水) 今日の給食
〈基本食〉
ぶり大根、豆苗とツナの炒め物、じゃが芋のみそ汁 今日の給食の「ぶり大根」は富山県の郷土料理です。富山県では良質なぶりが多く獲れることから、ぶり大根や照り焼きなどのたくさんのぶり料理が生まれ親しまれてきました。給食では、ぶりが煮崩れないようにするため、大根とは別々に調理して、最後に一緒に盛り付けました。 (栄養教諭より) 11/14(火)調理実習ふり返り 〜家庭科2年生〜
今週の家庭科は、調理実習のふり返りです。
本校在籍の栄養教諭も加わり、調理実習を日常の生活に活かすポイントを教えてもらいました。 また、中学校給食を作っている調理場の様子も動画で見ました。 調理の過程を見た時には、その食材の多さと調理の手早さに歓声が挙がっていました。 11/14(火) 今日の給食
〈基本食〉
千草焼き、じゃこ入りきんぴら、小松菜の煮びたし、すき焼き 〈アレルギー食〉 千草焼き→かき揚げ 今日のすき焼きには「白ねぎ」が使われています。ねぎは日本では奈良時代以前から栽培されており、「日本書紀」にも記載がある歴史のある野菜です。特に白ねぎは火が通るとトロッとした食感になり甘くなるので、すき焼きには欠かせない食材のひとつです。 (栄養教諭より) 11/13(月) 今日の給食
〈基本食〉
ホキのレモン漬け、ビーフン炒め、キャベツの塩昆布炒め、黄金汁(こがねじる) 今日の給食で実施した「黄金汁」は新潟県で数百年前から続いている郷土料理です。新潟県上越市大島区ではお釈迦様の命日とされる3月15日に作って食べる風習があります。各家庭の畑でできた野菜を使って、「豊作祝い」の意味合いも兼ねていたことから「黄金汁」の名前が付いたとされています。 (栄養教諭より) 11/10(金)SDGsサミット<2> 〜総合的な学習の時間〜
分科会の後は、全体会です。
各グループで討議した内容を班のリーダーが発表しました。 3年生からは、「SDGsサミットをやって良かった」という声がたくさんあがりました。 また、司会や準備を行った代表、副代表の3年生5人もお疲れ様でした。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |