最新更新日:2024/11/27 | |
本日:6
昨日:107 総数:103384 |
5月22日(月) 6年「CANVA」の活用
「CANVA」を使って自己紹介のイラストを作成していました。昨年の6年生が試行的に活用し、「デジタル本の帯」を作成していたソフトです。廊下の掲示も「CANVA」を活用して作成していますね。
あっという間に自己紹介のイラストを作成していました。さすが6年生です。できた作品をみんなで共有。これから色々活用できそうですね。 5月22日(月) 3年タイピング
タイピングの練習をしていました。3年生では、1分間に40文字程度入力することを目標にしています。
明倫小学校では、隙間の時間を使って、よく子どもたちはタイピングの練習をしています。高学年になると大人より上手にタイピングできる児童がたくさんいます。 ICT支援員の方から、タイピング選手権について、改めて、ミスタイプ率、速さの入力など、出場方法の説明を受けていました。 是非、参加してみてくださいね。 5月22日(月) 1・6年図書
1年生では、広々、第2図書館も使って本を読んでいました。
担任の先生の読み聞かせに、子どもたちは楽しそうにみんな一緒に本の世界にいるようでした。 6年生は、リラックスしながら、思い思いのスタイルで本に親しんでいました。 5月22日(月) 5年国語
「筆者の伝えたいことをまとめよう」の単元のまとめで、要旨の説明をしていました。休憩時間、私や教頭先生に説明をしに来てくれる児童がいました。しっかり説明できていましたよ。
この単元の「言葉の力」である「要旨をとらえる」は、社会の調べ学習など、他の教科でも活かすことができますね。国語では、7月くらいに学習する「新聞記事を読み比べよう」でも活用できそうです。 5月22日(月) 4年図工
オープンスペースと教室にアート作品が!
素敵ですね。 新聞紙を使って、つないでできる形の感じを見つけ、つなぎ方を工夫して、グループで作品を作っていました。 新聞紙も細く巻いたり、太く巻いたり、色々なつなぎ方を試しながら、取り組んでいました。 5月19日(金) 5年国語
「環境問題を報告しよう」の単元が始まりました。「言葉の力」は、「資料を活用して報告する」です。
それぞれがテーマを選び、環境問題について、様々な方法で調べていました。人口問題から環境問題について調べていて、図書館に本を探しに行っている児童もいました。理科に続いての探求学習ですね。 5月19日(金) 5年理科
「メダカの誕生」の学習をしています。この単元では、探求学習に取り組んでいます。「Let‘s探求!」です。
「メダカのたまごや子メダカの育ちについて研究し、図鑑の1ページのようにまとめよう!」を単元目標に、それぞれがメダカの特徴やたまご・子メダカの育ち方を研究しています。 今日は、解剖顕微鏡を使ってたまごを観察する子ども、そしてその写真を撮る子ども、などなど、様々な活動に取り組んでいました。 「たまごの中で動いている!」「これは…。」 子どもたちのつぶやきを聞いているととてもワクワクしてきます。 また、紹介できればと思います。 5月19日(金) 学校図書館が大盛況!
今日は、雨でした。少し気温は今までより低かったですが、来週以降も気温が高くなる日があります。昨日お願いしました「熱中症予防のための家庭へのお願い」について、よろしくお願いします。
雨だったので、学校図書館が大盛況でした。高学年が低学年に本の場所を教えてあげたり、面倒をみてあげたりとそんな風景も見ることができました。 休憩時間はくつろぎながら、本を楽しむ時間に! 先日、来校された方や、学校訪問に来た教育委員会の方々から 「T−SITEみたいですね。」 「素敵な場所ですね。」 「明倫小学校しかない特色ですね。」 と同じことを言われました。 子どもたちにとって、学校に居心地の良い場所が一つでもあることは、とても素敵なことだなあと…。今日の子どもたちの様子を見てとてもうれしくなりました。 5月19日(金) 3・4年音楽
3・4年生が合同で枚方市小学校合同音楽会に向けて練習をしていました。
オープンスペースで合同練習をしていたのですが、響き渡るきれいな歌声に 「すごい!」 と思わず声が出てしましました。 前回のゲストティチャーに教えてもらった話を思い出しながら、意識して歌っている様子が見てわかりました。一生懸命頑張っている姿は、できたできない関係なく、心に響くものがあります。今の気持ちを大切に練習を続けてほしいです。 今日は、オープンスペースでしたが、本番、枚方市総合文化芸術センターのホールにきれいに響き渡る歌声になるよう、練習をしていきます。 5月19日(金) 3年書写
昨日、はじめての毛筆の授業でした。
書く時の姿勢、筆のもち方、腕の使い方に気を付けて、線を描きました。 その後、片付けの仕方を確認しました。大筆を洗うときは、ペットボトルを使って行います。汚れないためですね。 5月18日(木) 2年生活科
「大きく そだて わたしの野さい」の学習をしています。
「校長先生、ミニトマト育てているよ。私、大好きだから。」 「私はなすび!」 「ピーマンも育てているよ。」 といっぱい話を聞かせてくれました。 今日は観察です。葉っぱの表面なども調べていました。 元気に育ってほしいですね。 5月18日(木) 救急法実技研修会
「あんしんポケットひらかた」の方々を講師にお招きして、救急法実技研修会を実施しました。実践的な研修会で全員の教職員が体験しました。
即実践だったのですが、胸骨圧迫やAEDを使用など、手順に抜けがなかったことももちろんですが、教職員の連携した対応に、講師の方々から、「このような学校はないです。すばらしい!」とお褒めの言葉をいただきました。 応急手当は、4月に研修をしたエピペン研修の時と同様に教職員での連携が必要となります。6月からプールも始まりますが、プールの時だけではなく日常に起こりうることです。処置の流れやAEDの手順を改めて全教職員で確認することができました。 5月18日(木) 1年タブレットの活用
1年生がタブレットの使い方を学習していました。すでに授業でも使っていますが、もっと授業で活用しやすくなる方法を教えてもらいました。
クラスルーム、ロイロノート、メモの開け方から、写真を撮って活用する方法など、たくさんのことを教えてもらいました。 早速図工の作品を写真にとって、タブレットで共有していました。 5月18日(木) 熱中症予防のためのお願い
2日前にミルメールでもお知らせしましたが、気温が高くなり、子どもたちを熱中症から守るために、以下のことについてご協力をお願いします。
熱中症予防のための家庭へのお願い 〇水分をこまめに補給することが大切です。必ず水筒を持たせてください。 〇直射日光を防ぐために帽子の着用など、服装に気を付けてください。 〇梅雨明け直後においては、十分に暑さに慣れていないため、熱中症発生リスクが高くなる傾向があります。梅雨明け直後は要注意です。特に子どもたちの体調の変化に注意してください。 〇1日3食(朝食・昼食・夕食)、バランスよく食べて、十分な睡眠をとり、暑さに備えた体づくりをお願いします。 子どもたちを熱中症から守るために、学校では、 WBGT31度以上では、原則、屋外活動を禁止。 なお、屋内(体育館)活動は、WBGTや天気予報等を活用しながら、状況に応じて対策をとり活動します。 ご家庭でも声かけのほどよろしくお願いいたします。 5月17日(水) 第22回枚方市小学校合同音楽会(総合文化芸術センター)に向けて来月の音楽会に向けて、練習をスタート!本日は、ゲストティチャーとして、田口教育推進プランナーをお招きして、ご指導を受けました。 「優しく歌うことは必要。ただ、はっきり言葉を言わないと何を言っているかわからないよ。はっきりと言葉を言わないといけない。」とアドバイスを受け、子どもたちは早速実践。素敵な歌声が音楽室に広がっていました。 3・4年生とも練習に向かう態度、素敵な歌声に、田口プランナーからお褒めの言葉をいただきました。 5月17日(水) 枚方市教育委員会より学校訪問
本日、枚方市教育委員会より、吉村教育推進プランナー、田口教育推進プランナーが来校され、授業参観等されました。
落ち着いて学習に励む、子どもたちの様子を褒めていただきました。また、先生たちのミニ研修会の取組等についても報告したところ、お褒めの言葉をいただきました。指導・助言いただいたことを活かしていきたいと思います。 5月16日(火) 「笑顔の学校」プロジェクトに参加!
今年度、明倫小学校は、枚方市教育委員会の「笑顔の学校」プロジェクト』に参加しています。本日、教員業務支援員の方と打ち合わせを行いました。
【教職員が元気な学校は、子どもたちも元気な学校】 これまでの働き方を見直し、教職員一人ひとりの心身の健康保持の実現と、誇りややりがいをもって勤務することで、子どもたちに対して、効果的で充実した教育活動を行うことを大切に考えています! 対象校には、枚方市より配置する教員業務支援員(週15時間)が、教員でなくてもできる業務を担うことで、教員が本来業務にかける時間を確保したり、残業時間を減らし心身の健康を保持します。また、各校の業務改善委員会等で自校の教育にとってよりよい見直しについて話し合い実行することで、教育の質の維持向上をめざします。ICT活用、環境整備、様々な業務の見直し、意識改革、組織改革、労務管理等、共通の数値目標等も明らかに取組を進めます。 (枚方市教育委員会ブログより) ※枚方市の働き方改革の取組については、4月28日のNHK「ニュースきん5時」で特集されました。 今年度の重点目標「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 信頼される学校 学びを生きる力に」を達成するために、子どもたち、教職員が元気な学校でなければなりません。言うまでもなく、学校は子どもたちの学びの場です。日々の学習や生活、遊びや活動、友達や先生とのかかわりを通して、「笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる学校」になれるよう、取組を推進してまいります。そのことにより、保護者、地域の方々から「信頼される学校」になると考えています。 先日の新聞報道等でも看過できない教職員の勤務実態が明らかとなりました。枚方市教育委員会が進めるこの「笑顔の学校」プロジェクトをともに進めることで、子どもたちはもちろん、教職員も、心身ともに元気で明るく教育活動に専念できるよう、学校全体で「働き方改革」を進めていきます。ご協力お願いいたします。 ひらかた万博について
枚方市教育委員会より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
5月13日(土) 引き渡し訓練
本日の授業参観終了後、引き渡し訓練を実施しました。ゴールデンウィークに能登半島で、先日は千葉県でも地震がありました。関西でもいつ地震が起こってもおかしくないです。地震など大規模な災害が発生した場合など、子どもたちだけでの下校が危険であると判断した場合は、保護者のお迎えをお願いすることになります。
保護者の皆様、訓練へのご協力ありがとうございました。 引き続き、子どもたちの安心・安全の確保に向け、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 5月13日(土) 土曜参観
たくさんの保護者の方々、地域の方々に参観いただき、ありがとうございました。
授業中だけでなく、休み時間の子どもたちの様子なども実際に参観していただく機会を持つことができ、日頃の子どもたちの様子を参観していただけたと思います。今年度は、学期に1回以上参観していただきたいと考えています。 授業中、やはり子どもたちは少し緊張した様子でしたが、張り切って頑張っていました。 日頃の子どもたちの様子につきましては、引き続き、「明倫小学校ブログ」を活用してお知らせしたいと思いますので、「ブログ」の閲覧していただければ嬉しいです。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |