最新更新日:2024/11/22
本日:count up27
昨日:61
総数:138401
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

4年 体育 はじめてのリレー

9月26日(火)1時間目、運動場では、4年生の子どもたちが、小学校で初めてのリレーに挑戦していました。
来月の運動会で、4年生は、リレーを行います。
まずは、バトンの持ち方、そして、渡し方をしっかりとこれから練習していきます。
運動会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 月の満ち欠け

9月26日(火)1時間目、理科室では、6年生のあるクラスで、月の満ち欠け説明器を使って、月と太陽の位置と月の見え方の関係を調べていました。
この説明器を使うと、月の満ち欠けは、日によって月と太陽の位置関係が変わることがよくわかりますね。

校長先生が小学校の時は、こういう説明器はなかったなぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片鉾門 只今、故障中!

画像1 画像1
先週から、片鉾門の開閉の調子が悪く、子どもたちには、不便をかけています。
防犯上、帰宅時には、教職員が門に立って、見守っています。
早く修理をお願いしているところです。

なかよし 宮沢賢治の世界

3階のなかよし学級の前では、今、童話作家である「宮沢賢治」についての特集が組まれています。
5年生が、「注文の多い料理店」を勉強しているので、もっと身近に感じてもらおうと、なかよしの先生が資料を提供してくれました。
生まれ故郷の岩手県花巻市を訪ねてみたくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合 プレゼンテーションの仕方

9月25日(月)3時間目、3年生のあるクラスでは、総合で、タブレットを使って、プレゼンテーションの仕方を勉強しました。

プレゼンテーションソフトを開いて、そこから、検索サイトに移動します。
調べたいものを選んで、それをプレゼンテーションとして、配置していきます。
これからの時代、必要なスキルになってきますね。
先生の指示に、みんなで教え合いながら、授業が進んでいました。
素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 日曜日のバーベキュー

9月25日(月)3時間目、4年生のあるクラスでは、道徳で、単元「日曜日のバーベキュー」で、約束や決まりを大切にしようとする気持ちをタブレットで、回答していました。
みんなが安心して生活を送れるには、約束や決まりは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 たいいく ダンスのれんしゅう

9月25日(月)3時間目、体育の時間、教室を使って、ダンスの練習をしました。
動画も活用しながら、先生のまねっこを繰り返し行っていました。
画像1 画像1

6年 音楽 和音の音で旋律づくり

9月25日(月)2時間目、6年生のあるクラスでは、音楽室で、和音の音で旋律を作っているところでした。
まずは、和音にふくまれる音の中から、音を選んで旋律を作り、ワークシートに書き込みます。そのあと、リズムも作っていきます。
さぁ、どんな旋律になるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 外国語 ヒアリングテスト

画像1 画像1
9月25日(月)2時間目、5年生のあるクラスでは、英語ルームで、ヒアリングのテストを行っていました。
テープから流れる英語の質問に、子どもたちはテスト用紙に回答していました。

第54回運動会のご案内

画像1 画像1
9月22日(金)本日、「第54回運動会のご案内」を児童に配布させていただきました。

こちらでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

⇒ 第54回運動会のご案内

今日の給食は、新献立

9月22日(金)今日の給食は、新献立「みそラーメン」が登場しました。
とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 てつぼう運動

9月22日(金)2時間目、2年生のあるクラスでは、運動場で、鉄棒運動を行っていました。場所によって、「とび上がりとび下りの谷」や「ツバメの森」「ゆらゆらタウン」などのネーミングがつけられており、子どもたちは、順番にそのイラストを見て、技の練習を行っていました。
楽しいネーミングがついていて、がんばろうという意欲が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 月の形の変化

9月22日(金)2時間目、6年生のあるクラスで、理科室を使って、月の形の変化を観察できる環境を作り、子どもたちが、観察を行いました。
部屋を暗くし、一方向に光(太陽)をボール(月)に当て、光が当たったボールの様子を観察します。
見る位置が変わると、見え方も変わるのが、よくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーランソーラン

9月22日(金)2時間目、5年生のあるクラスでは、図工室で、ソーラン節の曲が流れていたので、のぞいて見ると、ソーラン節の振り付けの練習を行っていました。
運動会は、まだ先なのですが、練習熱心です。
また、みんなの踊っている様子も楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ずこう かんしょうのじかん

9月22日(金)1時間目、1年生のあるクラスでは、この前作った「3つのはこをつかって」の作品を自分の机に置いて、鑑賞会が行われていました。
友だちの作品を見ながら、よいところ、工夫しているところなどをたくさん見つけていました。

作っている様子はこちら ⇒ 1年 図工 3つの箱をつかって
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 台上前転

9月21日(木)5時間目、5年生のあるクラスでは、体育館で、跳び箱の台上前転を練習していました。
高さのちがう跳び箱を用意して、自分の高さに合った跳び箱を挑戦していました。
画像1 画像1

1年 音楽 どれみふぁそのばしょをおぼえよう

9月21日(木)5時間目、1年生のあるクラスでは、音楽の時間、電子キーボードを使って、どれみふぁその指使いを練習していました。
右手で、親指から1・2・3・4・5と順番に鍵盤をたたいて、音を鳴らします。
みんな、とても上手に弾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 雲の動き

9月21日(木)3時間目、5年生のあるクラスでは、理科室で、雲の動きと天気の変化について勉強していました。
理科の先生が、タブレットで、理科室から雲の様子を10分間撮影した動画をみんなのタブレットに送信し、それを子どもたちが、早送りで雲の動きを観察しました。
普段は、感じられなかった雲も、こうして早送りで観察してみると、形を変えながら、動いている様子がよくわかり、子どもたちから、「おーー!すごい!」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 マンホールのデザインを考えよう

9月21日(木)1時間目、6年生のあるクラスでは、図工で、マンホールのデザインについて考えました。
近年、マンホールのデザインは、地域の特色を表したりしているものが多く、子どもたちは、タブレットで検索しながら、自分だけのオリジナルのマンホールのデザインを考えて、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 運動会のたいこづくり

9月21日(木)1時間目、4年生のあるクラスでは、運動会のダンスに使用するたいこをつくりました。
今日は、たいこの周りに赤いテープを貼る作業です。
グループ同士、お手伝いしながら、作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 振替(2)
たしかめテスト(〜15日)
12/13 通学班会(5時間目)
12/14 個人懇談(1)
12/15 個人懇談(2)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112