最新更新日:2024/11/22
本日:count up26
昨日:61
総数:138400
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

2年 国語 ニャーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)2時間目、2年生のあるクラスでは、国語の単元「ニャーゴ」を勉強していました。
登場人物は、ねこのニャーゴと3匹の子ネズミたち。
子どもたちは、最初の場面、子ネズミたちの会話を前に出てきて、表現します。
子ネズミの気持ちになって、木にもたれながら、会話を楽しんでいます。

保健委員会さんによる爪検査

今週から、保健委員会さんが、各教室を回って、爪が必要以上に伸びていないかのチェックをしてくれています。
爪が長いと、そこから菌が入ったり、人を引っ掻いて傷つけてしまったり、とても良くないです。
長いと言われた人は、しっかり爪を整えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年より折り鶴のお願い

今週より、6年生の児童らが、他の学年の児童らに、折り鶴のお願いに回っています。
今日は、2年生のクラス。
テレビ画面には、折り鶴の折り方の動画をスローで流しながら、折り方のわからない児童には、6年生が一緒になってお手伝いしてくれています。
学校のみんなで、折り鶴を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 仲間とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のある教室の後ろに掲示してありました。
クラスみんなで考えて、各自、一文字ずつ仕上げて、素敵な詩ができました。
この詩に、担任の先生が曲をつけて、歌にしたとのこと。
校長先生も聴いてみたいと思いました。

3年 昼休み 運動会の・・・

画像1 画像1
9月12日(火)昼休み、体育館で、一部の3年生の子どもたちが、舞台で、ある曲に合わせて踊っている様子がありました。
おそらく運動会用のダンスなのかなぁと思って見ていました。
きっと、最初にダンスを習って、ダンスリーダーとしてみんなを引っ張ってくれるんじゃないかなぁと思います。
リーダーの皆さん、いいお手本となれるよう、がんばってね!

5年 体育 キックベースボール

9月12日(火)3時間目、5年生のあるクラスでは、運動場で、キックベースボールの練習をしていました。
攻撃側は、順番に蹴って、守備側は、ボールを受け取った子の周りに囲んで座ります。
本来のキックベースボールとはちがいますが、みんなで進塁を防ぐ守りを交代しながら、得点をとる楽しさと得点されないように仲間と協力することの楽しさを感じることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の日直の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、2学期より、日直さんを立てています。
まずは、朝の挨拶の号令から
「おはようございます。」
そして、日直さんのスピーチを行います。
今日は、「好きなもの」を答えていました。
日直さん、今日1日がんばってくださいね。

なかよし学級 円の面積

画像1 画像1
なかよし学級の教室の前の掲示が、変わりました。
今度は、円の面積を求めるための考え方です。
こうして見ると、円が長方形となり、たてが半径で、横が円周の長さ(直径×3.14÷2)ということがよくわかりますね。

運動会目標 募集

画像1 画像1
9月8日(金)児童集会で報告した運動会目標、5つの候補を児童会役員が考えてくれました。
子どもたちは、ロイロノートを使って回答します。
どの候補も素敵です。さぁ、どの目標になるのでしょうね。

全学年 生活アンケート

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(月)年に数回行っている全学年による生活アンケート。
本校では、ロイロノートを活用して、生活アンケートを実施しています。
児童が回答したアンケートを集約し、課題及び対応策の確認を行っていきます。

4年 理科 空気と水 空気てっぽう大会

9月11日(月)2時間目、4年生のあるクラスでは、理科室で、単元「空気と水」の勉強の最後の時間に、班対抗の空気てっぽう大会を行いました。
さあ、どの班が一番遠くまで飛ばせるか競争です。
とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 シーサーの鑑賞

9月11日(月)2時間目、4年生のあるクラスでは、完成したシーサーの鑑賞会をしていました。
クラスメートが作った作品のよいところ、工夫が見られるところなどを見つけて、感じたことを書いていました。
作品の良さを見つけることも、とても大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語 大文字と小文字の練習

9月11日(月)2時間目、5年生のあるクラスでは、AからZまで、大文字と小文字をそれぞれ練習しました。
小学校から勉強して知っておくと、中学校に行っても役立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 ちょきちょきパラダイス

9月11日(月)2時間目、2年生のあるクラスでの図工の時間。
何も考えないで、まずははさみで切ってみて、切ったものが何に見えるかなぁ?
何も考えないから、失敗もなし。
どんどん切ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おるづるの動画と「はじめてのヒロシマ」

読み聞かせに続いて、6年生が、タブレットのロイロノートに「折る鶴の折り方動画」を配信し、「はじめてのヒロシマ」という冊子を児童全員分配布しました。
冊子は、低学年でもわかりやすい内容になっています。
学校全体で、平和学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生による読み聞かせ

9月11日(月)朝の学びの時間、修学旅行で、広島に持っていく千羽鶴を制作する意図がわかるように、6年生の児童が、他の学年の児童に、読み聞かせを行いました。
大画面を使って、挿絵でもわかるように、工夫して伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の児童集会で

画像1 画像1
先週の児童集会で、校長先生が話した「目玉おやじ」
本当は、体育館で、「これが目玉おやじだよ。」と見せるために、大きく引き伸ばして作っていたのですが、急遽、放送集会となって、見せられなかったので、校長室の前に掲示しました。
もう一人の自分という意味で、「目玉おやじ」は、誰にでもいます。
「目玉おやじ」に尊敬してもらえるような生き方をしていこうね。

児童集会での話 ⇒ 児童集会 校長先生のお話

6年 修学旅行説明会

画像1 画像1
9月8日(金)6時間目、6年生の保護者の方対象、修学旅行説明会を図書室で行いました。
多くの保護者の方にお集まりいただきました。大変ありがとうございました。
またこれからご質問などございましたら、学校までご連絡ください。

6年 修学旅行説明会準備

9月8日(金)5時間目、6年生の子どもたちが、6時間目に行われる保護者向けの修学旅行説明会の準備のため、図書室のレイアウトを変更し、説明会用に椅子を並べました。
さすが6年生、みんなでやると、あっという間に終わりました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型扇風機登場!

画像1 画像1
体育館で体育をする時、熱中症対策のために、大型扇風機を使って、風を送っています。

学校には、3台あるようです。上に設置している扇風機と合わせて、活用しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 振替(2)
たしかめテスト(〜15日)
12/13 通学班会(5時間目)
12/14 個人懇談(1)
12/15 個人懇談(2)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112