最新更新日:2024/11/18
本日:count up266
昨日:156
総数:553415
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月12日(火)5年生 国語

画像1 画像1
 宮沢賢治の「注文の多い料理店」は何年も前からずっと引き継がれている教材です。
 しかしながら、いつの時代でも子ども達は、とてもこの教材を楽しそうに読んでいます。
 その他にも、「雪わたり」「よだかの星」「セロ弾きのゴーシュ」等、読んだ後の気持ちをとても覚えているのです。おすすめですよ。
みなさんは、まずこのお話を見てください。
👉NHK For School「おはなしのくに」
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da...
画像2 画像2

9月12日(火)5年生 音楽

 リコーダー難しいですね。しかし、みなさんで「A列車で行こう」を吹いていると、やっぱり気分がルンルンとします。
 そろそろ参加させてもらいましょうかね。
画像1 画像1

9月12日(火)3年生 図工

画像1 画像1
 校内では最近みない取り組みです。
 プチプチしたビニールに絵を描いていました。
 カラフルに描いた作品を窓ガラスにかざしてみると、、、。とっても素敵になりました。
ステンドグラスのようですね。子ども達、「先生、見て見て!」と大興奮でした。
画像2 画像2

9月12日(火)おいしい給食(あかうお)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤魚は、海の深いところでくらしています。海からつりあげられた時に、目がとびでるため「メヌケ」ともよばれます。白身でさっぱりしているので、和風でも洋風でもおいしく食べられます。今日は、ごはんに合うしょうゆ味のたれをかけました。
 また、今日のきんぴらごぼうは、ごぼうの色がとてもよく、にんじんとの彩りもとてもよかったです。
 おいしかったです!

9月11日(月)総合的な学習 ロイロノート

 本当に便利ですね。子ども達どうし、みんなで作業ができるのです。
 すばらしい。しかも、タブレット上でできるのです。
 どんどん慣れてください。そして、どんどんみんなでいい知恵を出し合っていきましょう。
画像1 画像1

9月11日 3年生 音楽

 今年から始めたリコーダーの授業でした。
 少しずつ、力強く、そしてある時は強弱をつけることができてきました。
 音楽の先生から学んだ1学期の力をしっかりと発揮できていました。
画像1 画像1

9月11日(月)6年生 図工

画像1 画像1
 先週もお知らせしましたが、子ども達の集中力がとても感じられた動画編集。
 一つとして同じものがない作品がたくさん出来ました。
 話し合ってのチームの連携も必要なようで、よく話し合ったり考えたことを何度も試し合ったりしているところが良かったのではないでしょうか。
画像2 画像2

9月11日(月)3年生 体育

画像1 画像1
 開脚跳びの練習でした。跳び箱につく手の位置がとてもよく、この練習の繰り返しでさらに上位の段にいけることでしょう。楽しみです。
画像2 画像2

9月11日(月)3年生 国語・図書

画像1 画像1
 「いぬ おことわり」の絵本の読み聞かせがありました。子ども達も、本当にじっと静かに聞き入っていました。
画像2 画像2

9月11日(月)おいしい給食(細切りこんぶの佃煮)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 細く切ったこんぶを、さとうやみりんなどの調味料で煮て、佃煮を作りました。ごはんがすすむ味付けなので、ごはんをもりもり食べて暑さに負けない体を作りましょう!
 今日は、なつやさいのかきあげも出ました。とっても人気でしたね。
 わたしもパクパク食べてしまいました。

9月9日(土)PTA実行委員会 まつり実行委員会

画像1 画像1

 土曜日は、PTA企画委員会に引き続き運営委員会がありました。
 その後は、津田南小まつり実行委員会がありました。
(午後は、いきいきつなみプラザ企画会議に施設開放委員会もありました。)
 地域からもご参加いただきました。
 朝早くから夕方まで、それぞれにご出席頂きまして誠にありがとうございました。
 
 また、午後に国見自治会の自治会長様もご来校され、このような仲間をご紹介頂きました。新しい転入生です。
画像2 画像2

9月


画像1 画像1

9月8日(金)6年生 図工

画像1 画像1
(👆しゃしんの スピードを はやく しています。あまり ながいじかん みないように してください。)

 6年生は、図工の時間にアニメーションを作成していました。
 高学年で扱う単元ですが、以前の図工ではあまり考えられませんでした。以前は、紙に描いた絵をパラパラとめくるようなものをつくっていました。子ども達は、タブレットのアプリをこなしながら上手に作っていました。ものに魂が吹き込まれた感じです。
 協力し合って、みんなで創作している様子が良かったです。教育も本当に変わってきています。
画像2 画像2

重要 9月9日(土)津田南小祭 日程変更のお知らせ


画像1 画像1

9月8日(金)おいしい給食(スープに)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パーカーパンは、もともとはアメリカのパーカーハウスというホテルの職人が作っていたパンです。パンの切り目を開いたら具をはさむことができる形なっています。ハンバーガーのようにパンが2つに切れているパンはバンズと言うそうです。ちょっと、オシャレな気分になって給食がいただけました。と思うのは私だけでしょうか。
 

9月8日(金)ひまわり

 ひまわりでは、バランス感覚を養ったり、体感を鍛えたりもします。
 私もやってみましたが、これが、意外と難しいのです。
 毎日継続すると確かに力がついてきます。応援しています。
画像1 画像1

9月8日(金)6年生 外国語

 外国語では班でそれぞれのスピーチを録画していました。
 タブレットが貸与されてから、色々な授業の方法を取り入れることができるようになりました。
 撮る方も撮影される方もみなさん真剣でしたが、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1

9月8日(金)1年生 算数

画像1 画像1
 1年生のノート指導は、先生のお手本がとても大切です。
 この先生は、タブレットを自由に操り、子ども達のノートづくりにとても分かりやすい伝え方をされていました。教える時にも、殆ど子ども達の方を見ながら見本を作り上げることができていました。
 子ども達へは、ノートへの記述のバランスの仕方が、よく伝わっていました。
画像2 画像2

9月7日(木)2年生 図工

画像1 画像1
 アイスクリームを作っていました。
 いろんなアイスクリームができました。おいしそうです。
画像2 画像2

9月7日(木)おいしい給食(マーボーどうふ)

 マーボーどうふには、「トウバンジャン」というからい調味料を使っています。トウバンジャンはそら豆ととうがらしから出来ています。
 今日、マーボーどうふを食べるとすぐに、にんにくの香りが口一杯に広がりました。ごはんにかけると、おかわりをしたくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いきいきつなみプラザ
12/16 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000