最新更新日:2024/11/23
本日:count up133
昨日:669
総数:119645

11月16日(木) 授業の様子(6年生 国語科)

6年生の国語の授業の様子です。
『町の未来をえがこう』
めあて:○○づくりについて調べて、提案を考える。
「菅原小、枚方市、大阪府、日本」よりテーマを選び、情報を収集し、課題や未来の姿を明らかにし、より良い未来や実現のための取組やアイデアを考え、提案します。
6年生の子どもたちは、集中力も高く、しっかり考えながら、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「さつま芋の味噌汁・焼き魚(赤魚)・筑前煮・ご飯・牛乳」です。さつま芋を切ると白い汁が出てきます。それはヤラピンと言い、お腹の働きを良くしてくれます。また、食物繊維もたくさん含まれているので、さらにお腹の働きを良くしてくれます。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

11月15日(水) 読書活動の様子

図書の活動として、図書係の子どもたちと担当の先生たちが『読書活動』を行っています。
「新しい本当の出会い」という目的で、11月13日(月)から15日(水)まで、20分休みに図書室で取り組んでいます。
参加した子どもたちが、最初に「あみだくじ」を引き、そのあみだくじで引いたジャンルとなる本を読むという方法で進めています。そこで新たな本との出会いがあり、その本に興味を抱き、読書します。
ジャンル:(1)怖い話 (2)動物が出てくる (3)乗り物が出てくる話 (4)食べ物が出てくる話 (5)昔話
多くの子どもたちが、今まで読んだことのない本との良い出会いがあり、興味関心を抱くきっかけとなったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 授業の様子(2年生 生活科)

2年生の生活科の授業の様子です。
子どもたちは、花の栽培と観察・記録をしています。以前の授業でビオラの苗を一人ひとりの植木鉢に植えました。その苗を観察・記録しながら育てています。今日は、「ふりかえりのコツ:大きさ・触ってみて感じること・におい・色 など」観察の視点に則して、しっかりと詳しく観察し、花、茎や葉を丁寧に写生し、記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 授業の様子(3年生 算数科)

3年生の算数の授業の様子です。
めあて:はかりの目もりの読み方になれよう。
上皿はかりを使って身の回りのものの重さを量っています。はかりの前面の丸い板に記載されている目盛りの数値から、一目盛は何グラムになるのか、何グラムまで量れるのかを班で相談し、考え、その後、周囲にある色々なものを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「うずら卵入り八宝菜・おこげ・焼売・アップルパン・牛乳」です。今日は、新しい献立の「おこげ」がありました。おこげを少し割って、お椀に入れ、八宝菜をかけて食べました。とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その7

6年生の丁寧な説明をしっかり聴いていた他の学年の子どもたちにとっても有意義な時間となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その6

各ブースでは、段ボールや画用紙を使った手作りの小道具があり、とてもわかりやすく説明されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その5

他の学年の子どもたちも、各ブースの前で熱心に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その4

6年生のブースは、運動場や体育館に設置し、それらのブースの前に他の学年の子どもたちが集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その3

各担当ごとで、色々な視点(原爆の被害・原爆の恐ろしさ・被曝の苦しみや思い など)でまとめ、色々と工夫して報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その2

修学旅行の前から平和について、調べてきたことや学習してきたこと、及び修学旅行で訪問した広島平和記念公園や資料館で学習したことを生かし、さらにまとめ、報告(説明)しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その1

6年生の子どもたちが、平和学習の報告会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業の様子(4年生 英語活動)

4年生の英語活動の様子です。
Today’s goal :何が欲しいかたずねたり、答えたりする言い方になれよう。
果物:melons peaches kiwi fruits pineapples apples cherries strawberries
野菜:onions mushrooms green peppers tomatoes cabbages carrots
アイスクリーム:vanilla ice cream など
What do you want ?
I want ( ), please.
How many ?
( Two ), please.
Here you are.
Thank you.
子どもたちは、JETの先生と担任の先生とのやりとりを聴いたり、DVDの発音の後に続いて発音したりなど、繰り返し練習しています。
最後には、教室内を動き回り、色々な子どもと決まったフレーズの英語を用いて、やりとりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「玉ねぎのお汁・けんちん揚げ・壺漬け・ご飯・牛乳」です。今日のような寒い日には、温かいお汁がとても美味しく、ホッとしますね。
画像1 画像1

11月13日(月) 学年PTA主催の行事(4年生)

NPO法人『やましろきっづサイエンス』の方に来校いただき、4年生の子どもたちと保護者が参加し、学年PTA活動(行事)として、科学教室を行っています。
今日、子どもたちが体験したのは、⑴スライム作り ⑵ドライアイスによる小さなロケット ⑶空気砲
です。子どもたちは、興味・関心を持ちながら、楽しく参加しています。
お世話いただきましたPTA委員の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(1年生 生活科)

1年生の生活の授業の様子です。
1年生はチューリップの球根を植えるために、一人一つの植木鉢にふかふかの園芸用の土を入れ、2つずつ球根を植えています。子どもたちは、これから植木鉢への水やりなどのお世話をして、観察しながら厳しい冬を乗り越え、育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(5年生 少人数 算数科)

『単位量あたりの大きさ』
5年生の算数の授業の様子です。
めあて:比べ方を考えよう。
面積の違う場所に飼育されているウサギの混み具合を比べながら学習しています。
考え方:・1平方メートルあたりウサギの数
    ・ウサギ1匹あたり面積の大きさ
子どもたちは、悩みながらも、しっかり考え、教え合い、「単位量あたり」の考え方にも気づき、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
学習した九九の段の読み方(唱え方)を声を出して確認しながら「かけ算九九の表」に記入し、再確認しています。学習した九九の段の掛け算を使って文章問題を解き、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「もずくのスープ・豆タコライスの具・キャベツのソテー・スライスチーズ・ご飯・牛乳」です。今日の『おいしくほっぺがおちる豆タコライス』は、枚方市の伊加賀小学校の児童が考えてくれた献立です。ご飯に「キャベツのソテー」「豆タコライスの具」「小さくちぎったスライスチーズ」をかけ、茶碗いっぱいに盛られたご飯と色々な具材をスプーンで少しずつ混ぜながら食べます。とても美味しくいただきました。GOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 給食最終日
12/22 2学期終業式

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053