最新更新日:2024/11/22
本日:count up14
昨日:167
総数:104946
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

3年生から6年生 タイピングスキル調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(水)の朝の学習 3年生から6年生において
タイピングスキル調査を実施しました。

枚方市で今年度導入された
「らっこたん」 という 情報活用能力の育成や情報モラルを学ぶことができるアプリです。
毎回、ログインするだけでもアイテムがゲットできるようです。私は、今日「小さなカニ」というらっこたんのともだちというアイテムをゲットしました。

今回は、2分間 アルファベットをタイピングする部門と
2分間 ローマ字打ちで 日本語をタイピングする部門
両方をしています。
また、お家でもチャレンジできますので、ご覧いただければと思います。
ちなみに、らっこたんは、1年生から6年生ログインできるようになっています。

俳句で旬を感じよう 大根

画像1 画像1
画像2 画像2
大根(だいこ)引き
大根(だいこ)で道(みち)を
教へ(おしえ)けり
 小林一茶(こばやし いっさ)


農家の人に
「ちょっと道を教えてくれませんか」
とたずねると、
農家の人は、引きぬいた大根で、
ゆびさすように「それならこっちだよ」と、
いいました。

小林一茶さんの俳句は、すごくわかりやすい言葉で、そして、ユーモアがあって
情景が想像できますね。

旬の大根、美味しくいただきました。

「きせきの野菜」を使った給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(月)今日の給食は、「ボルシチ」でした。
ボルシチにはビーツという野菜を使うそうです。
真っ赤で小さな四角い具がビーツです。
ビーツはカブのような見た目ですが、ほうれん草の仲間の野菜なんだそうです。
きれいな赤い色と栄養素が多いことから「きせきの野菜」ともよばれているんだそうです。
とても温かく、心もカラダもほっかほかになりました。

PTA 主催「なわとび・ダブルダッチ開催」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)PTA主催で、講師の先生として、2016年ダブルダッチ世界チャンピオン 「Fat man Crew」のみなさんを招聘し、全学年が、ダブルダッチを体験しました。
「ダブルダッチできてめっちゃ嬉しい」
「エアウォークすごかった(宙を浮いているようにみえるパフォーマンス)」
「まわしかたが上手で、とびやすかった」
と、みんな大感動の一日だったようです。

休み時間には、いたるところでなわとびをする姿がありました。空前のなわとびブームがくるかもしれません。

PTAのみなさん、早朝からのご準備など、一日ありがとうございました。おかげさまで子どもたちのたくさんの笑顔がみることができました。

【枚方市教育委員会から】「GIGAフェス2023 in ひらかた万博」へのいざない

画像1 画像1
来る1月27日(土)、関西外国語大学 インターナショナルコミュニケーションセンター(ICC)にて、「GIGAフェス2023 in ひらかた万博」が開催されます。

GIGAフェスとは、子どもたちがテクノロジーを体験し、地域の学校や企業が提供する教育体験を通して学ぶことができる「未来の教育を体感するイベント」です。


当日は、様々なブースが設けられ、様々な「ミライの体験」ができます。
事前申し込みが必要なものもあります。

↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
イベント詳細

吉本芸人 祇園さんも来られます(^^)/


Don't miss it!!

自主学習の取組

画像1 画像1
職員室前掲示板に3年生以上の「自主学習」の取組を掲示しています。
ご来校の際には、是非、子どもたちの「プラスα」の学びの様子をご覧ください。

12月11日(月)個人懇談会の御礼

【本校保護者の皆様】
先週は、おいそがしいなか個人懇談会のためにお時間をとっていただき、また寒い中、学校へお越しいただき、ありがとうございました。

短い時間ではありましたが、お子さんの成長を話題に、担任との間で有意義な時間となっていましたら幸いです。


2学期終業式まで、今日を含めてちょうどあと10日。
引き続き、「チーム田口山」として、教職員一同力を合わせて、教育活動を推進してまいります。

12月8日(金)おいしい給食〜さといも〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・豚汁
・れんこんのきんぴら
・ししゃも
・牛乳

でした。



今日の豚汁に入っているさといもは、今の季節とってもおいしい食材です。
ねっとり、ほくほくした味わいがあるのが特徴的です。
肉や野菜のおいしさがふんだんに味わえる豚汁。
その中で、さといもの風味もしっかり感じられました♪



今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

12月8日(金)今日の授業の一コマから〜5年生「台形の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、三角形、平行四辺形…の面積の求め方を学習し、今日はそれらを活用して台形の面積の公式を導き出す授業。


(上底+下底)×高さ÷2

大人になってこの公式を使う場面は、ほとんどありません。
だったら、なぜこんな学習をするのでしょう。


既習である三角形や平行四辺形の求積公式を使って、友と協働しながらなんとか台形の求積を導き出すそのプロセスにこそ、学ぶ大きな目的があるのだと思います。

12月8日(金)田口山人権週間 最終日

画像1 画像1
田口山人権週間は今日が最終日。

タブレット端末のアプリを活用して、一人一人が一週間を振り返り、中にはこれからの自分の決意表明をし、「提出箱」に提出しました。


毎年、人権週間に合わせて、行っているこの取組。
子どもたちに少しでも響いてくれていることを願うばかりです。

12月7日(木)田口山人権週間 4日め

画像1 画像1
今日の朝の取組は、絵本・本の読み聞かせでした。

1・2・4年生は、お話キューピットさんから、
3・5・6年生は、担任から。

お話キューピットの皆さん、いつもありがとうございます!



田口山人権週間は、明日までです。

【枚方市スポーツ振興課から】枚方市柔道体験教室へのいざない

画像1 画像1
令和6年1月14日(日)と1月28日(日)のいずれも13時30分から16時30分、
KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)第二武道場にて、標記の教室が開催されます。

対象は、枚方市在住の小・中学生。(経験不問)

参加費は、無料。

先着順各日30名。

応募締切は、12月20日。

↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
枚方市柔道体験教室チラシ

12月6日(水)たのくちやま tv.

画像1 画像1
先日、職員室前に設置したモニター。

「たのくちやま tv.」と名付けました。

子どもたちからの情報発信のツールとしても活用していきたいと考えています。

12月6日(水)おいしい給食〜冬野菜のスープ〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・赤魚のトマトソース
・冬野菜のスープ
・ごぼうソテー
・牛乳

でした



ここでクイズ。
冬野菜のスープには、冬が旬の野菜がいくつ入っているでしょうか。

1)1つ

2)2つ

3)3つ


正解は…、









2)の2つでした。

冬が旬の大根と白菜が入っていました!





今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

12月6日(水)令和5年度 枚方市菊花展表彰式に出席しました!

画像1 画像1
本日(6日)午前、枚方市役所第3分館にて、標記の表彰式があり、校長が出席してきました。

先日、本ブログでも紹介させていただいたように、今年度本校は見事「大阪府教育委員会優秀賞」を受賞!
地域の菊のプロフェッショナルな方が手塩にかけて育てていただいた結果です♪


表彰式の中で市長、菊花展実行委員長、お二方ともがおっしゃっておられましたが、今年の酷暑は、菊の生育にとって本当に異常なくらいの厳しい気候だったとのこと。
そんな厳しい環境の中、立派な花が開き、このように素晴らしい賞を受賞することができ、改めて地域の方へ感謝申しあげます。
ありがとうございました!


さらに嬉しいニュースが!
本校校務員さんが、一般(個人)の部で見事、「(初出場の部)枚方市菊花展実行委員長賞」を受賞されました!!
さすがは、「お花のスペシャリスト」(^^)/
おめでとうございます♪

12月6日(水)田口山人権週間3日め

今日は、NHK for school が提供している動画「仲良くなれるかな?」を各クラスで視聴しました。


▲ストーリー▼
転校してきた外国人のユウ。アイが手招きで遊びに誘うと、突然不機嫌になってしまった。日本とアメリカでは、ジェスチャーの意味が違うため、誤解を招いてしまったのです…。日本の「ふつう」と海外の「ふつう」はちがうのです。果たしてその結末は!?
画像1 画像1

創立50周年に向けた取組が始動しています!

画像1 画像1
本校は、来年創立50周年を迎えます。

創立記念日である6月20日前後だけでなく、来年度1年間を「アニバーサリーイヤー」として、PTA本部役員・各委員の皆様や地域の皆様と連携しながら数々の企画・イベントを行っていく予定です。


その第1弾として、大きなプロジェクトが始動しました!

「『みんなのアイデアで鳥小屋をスーパーでスペシャルな場所に!』プロジェクト」(仮)



体育館横のかつて鳥小屋として使われていた場所は、現在草が生い茂り、長年にわたって残念ながら有効活用できていませんでした。
そこで、50周年を機会にPTA本部とも連携しながら、小屋をいったん更地にし、そこに子どもたちのアイデアをもとに新たに「憩える」「遊べる」「楽しめる」場所を創ることになりました!

前回の児童集会で校長からこのプロジェクトの概要を子どもたちに伝え、今日正式にアイデアの募集を開始しました。


タブレット端末に入っているアプリを活用して募集しています。
今、この記事を書いているまさにその瞬間も続々とアイデアが「提出箱」に届いていて、一人ひとりのアイデアを見るのがとても楽しいです(^^♪


〆切は、1月12日(金)まで。
冬休みの宿題にしてくれても大丈夫です。
第49期卒業生として巣立っていく6年生の応募ももちろん大歓迎!


お時間許しましたら、保護者の皆さんもお子さんといっしょにアイデアを出し合っていただけると、きっと家族団らんの時間がより一層ほっこりしますよ♪

12月5日(火)おいしい給食〜冬野菜のチキンカレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、

・黒米ごはん
・冬野菜のチキンカレー
・コーンソテー
・ふくじんづけ
・牛乳

でした。


今日のカレーには、冬が旬の大根とれんこんの「こんこんコンビ」が入っています。大根とれんこんには、ビタミンCという栄養素が多く、かぜをひきにくくしてくれるといいます。
かぜをひきやすいこの時期にぴったり(^_-)-☆


…それにしても学校で食べるカレーライスは、いつもなんでこんなにも美味しいんだろう。




今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

12月5日(火)今日の授業の一コマから〜3年生 算数科「分数」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間め。
3年2組 算数科「分数」の授業。 

前時で、長さを分数で表す方法を学びました。
本時は、液量(水のかさ)を分数で表すことができるかを学ぶ場面です。


子どもたちは、指導者側の想定以上に大苦戦。
先生から必要に応じて、「ヒントカード」が配付されましたが、それでもなかなか「2/5L」にたどり着きません。

分数の理解は、非常に難しく、前回の学習指導要領から2年生でも分数の「素地的指導」が新たに加わったくらいその概念を理解することが難しく、今回本単元の授業を観て、やはり分数の概念を習得することは、3年生の児童にとってなかなか難しいんだな、と改めて感じました。

それでも子どもたちは、

個人で思考→グループで交流→全体で発表

という一連の流れの中で 2/5L になることの説明・納得までなんとかたどり着けました(^^♪


今日、まだ十分な理解が出きていなくても、明日以降しっかり復習・反復できるから、大丈夫!

12月5日(火)「田口山人権週間」2日め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝学習の時間に各クラスで「人権クイズ」の取組をしました。

クイズの一例。

「目の不自由な人が使う黄色い点字ブロックを発明したのは、どこの国の人でしょうか?」


1)アメリカ

2)日本

3)イギリス


正解は…、














2)の日本でした。



「点字ブロック」は三宅精一さんという方が発明し、今から56年前の1967年に目の不自由な人たちが通う岡山県の盲学校の横断歩道の近くに、世界で初めて設置されました。
約20年前の2001年に今の形に決められ、今では、世界中でも使われるようになりました。

すごいね!日本人の大発明!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/20 田口山フェスティバル予備日
12/21 給食終了・大掃除
おはなしキューピット(1・2・4年)
12/22 2学期修了式(11:30頃下校)
12/25 冬季休業開始

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025