最新更新日:2024/11/25 | |
本日:124
昨日:72 総数:233431 |
|
2学期最後の給食(12月21日)
今日の給食はクリスマスメニューです。
また、今学期最後の提供日です。 冬野菜のクリームシチューには、白菜、かぶ、カリフラワーの3種類が入っています。カリフラワーはブロッコリーと同じ花野菜で、ブロッコリーの突然変異でつぼみが白くなったものだそうです。ビタミンCが多く含まれていて、風邪の予防に役立ちます。 (今日の献立) 鶏肉のマーマレード焼き、ちんげん菜とコーンのソテー、ハムポテト、冬野菜のクリームシチュー、アップルパン、牛乳 ※アレルギー対応献立は、冬野菜の豆乳シチュー、ケチャップライス 2学期のまとめ(12月21日)
2学期の振り返りと、冬休みの生活についての注意事項などを確認する学年集会を行いました。(写真:上から1年、2年、3年)
2学期は長く、大きな行事もありました。代議員らが、クラスごとに行事の取組や日々の生活での成長を発表し、学年として残りの3学期をどのように過ごしていくのか、方策を出しました。 学年の教員からは、冬休み中の生活や学習について、特に留意したいことを伝え、休みを充実に過ごすよう期待とエールを送りました。 明日は、終業式です。 制服プロジェクト通信 第8号部活動の地域連携・地域移行に係る試行実施チラシ
枚方市教育委員会ではこの度、部活動の地域連携・地域移行に係る試行実施として、大学と連携した活動を行います。
(1)各大学の活動には定員がありますので、申し込み多数の場合は抽選となります。抽選の結果については、メールにてお知らせされます。(当日参加の生徒については、メールにて詳細が伝えられます。) (2)今回の取り組みは試行実施のため、保険料含め費用はかかりません。会場までの道のりは、保険の対象となりますが、保護者の責任となります。 興味がある人は、ぜひ、申し込んでください。 ⇒チラシはこちら 3年生 英語科(12月19日)
NET進行による、クイズ大会です。
カードを選んで、裏にある英語の質問に答えることができれば、賞金獲得。チーム対抗戦です。 質問は、語順を並び替えるような文法の問題もあれば、教科書のLESSONで取り扱った題材から出題されることもあり、その時は皆で教科書を開いて解答を考えます。 "WHy was Rosa Parks arrested?" "Why is Captain Tsubasa famous everywhere?" めくったカードがJokerで、賞金没収の班が出ると、教室は笑い声で溢れました。 美術部展覧会
管理棟1階美術室にて、12月13日から美術部による「作品展示会」が行われています。
色とりどりの作品が、ひととき、心を和ませてくれます。 性教育講演会(12月18日)
先週(金曜日)に引き続き、2・3年生対象にも講演会を行いました。
2年生 テーマ … 大人になる皆さんに伝えたい、思春期の人との関わり〜交際・多様な性〜 目的 … 1.相互に尊重し人格の向上を目指すことができる。 2.相手の特性を知り、適切な関わり方について考えることができる。 3年生 テーマ… 大切にしたい こころとからだ 〜考えよう 性感染症〜 目的 … 1.性感染症に対して、正しい知識の必要性を知り、学び理解 する。 2.性行動に関して、責任ある行動について学ぶ。 3.自他ともに大切な存在であることを自覚し行動できる意識を養う。 4.身近にひそむ 性被害について知る。 24時間子供SOSダイヤル1年生 性教育講演会
大阪助産師会から講師派遣を受け、今日は1年生が講演を聞きました。
テーマは「大切な命と大切なあなたのことを知ってほしい」とし、以下のねらいでお話をしていただきました。 1.自己のいのちや他のいのちを大切にする言動をとることの大切さを理解する 2.思春期は体が大人へと変化していく大切な時期だと理解できる 3.自己のいのちや他のいのちを大切にする態度を養う 4.性の多様性を知り、また様々な性のありようを受け入れ尊厳を知ることができる 講師先生の話にうなずきながら、真剣に聞いている様子が印象的でした。 3年生掲示物(12月14日)
教室棟と管理棟をつなぐ3階渡り廊下に、3年生社会科の作品が掲示されています。
テーマは「歴史川柳 戦後編」。 戦後の象徴的な出来事を、川柳で表しています。 「東西を はばむ象徴 取りこわし」 「石油危機 トイレットペーパー 奪い合い」 「平和主義 笑顔あふれる 世の中へ」 語句の説明にとどまらない、その背景や社会現象も盛り込まれているものもあり、映像が浮かんできます。 1年生理科(12月14日)
マッチでガスバーナーに火をつける手順を学び、実施します。
作業は、安全メガネを着用して、安全に配慮して真剣に取り組みます。 マッチに火を灯すことなど、経験ない生徒もいるようです。加えて、ガスバーナーに火を移して適切な炎に調節するのは、なかなか大変のようです。 班の皆で声を掛け合い悪戦苦闘して、課題に取り組んでいました。 3年生 出願に向けた準備(12月13日)
進路指導通信「志(こころざし)」を読み合わせしながら、志願書の準備や受験にかかる手続きを確認しています。
また、公立高校出願に際し必要となる「自己申告書」の作成準備も始まりました。 自己決定・自己実現に向け、頑張れ、杉中生! 1年生学年フロア(12月13日)
教室棟1年生のフロアには、授業の作品が展示されています。
書道は、国語の授業で取り組んだものです。 また、「ジブンゴトプロジェクト」は総合的な学習の時間での作品になります。 今日から三者懇談が始まります。 1年生の保護者の方は、懇談前後に、ぜひご覧ください。 新制服展示(12月12日)
来年4月入学生から着用する制服を玄関(職員・来客用)に展示しています。
明日から、三者懇談が始まります。お越しの際は、ぜひご覧ください。 2学期 校内研究授業2(12月11日)
今回の協議のポイントは、生徒の授業中の「感情の動き」です。
あらかじめ授業者が生徒の感情の動きを予想して図示しておきます。見学する教員は実際の授業中の生徒の様子を見取って、感情の動きを書き加えます。 それを持ちよって、「もしもう一度授業するなら、どう構成するか」とグループで練り上げます。 中山先生には、杉中学校の授業や「じりつ・共生・チャレンジ」の具現に向けた取組について、後ろ盾をいただきました。 非認知能力の育成や学力向上に向けて研究と実践を積み上げていきます。 2学期 校内研究授業(12月11日)
今学期では、2度目の研究授業となります。
今回は、1年生の3クラスで、音楽(1年5組)、技術(1年6組)、社会(1年7組)で行いました。 指導助言者には、岡山大学 中山先生にお越しいただきました。 1年生 社会科授業通信
1年生の教室フロアに、社会科通信が掲示されています。
授業で学んだことを定着させる家庭学習のすすめが書かれています。 また、授業内での「じりつ・共生・チャレンジ」(=学校教育目標)を可視化して意識化させることで、非認知能力の育成も図っています。 お事汁(12月8日)
お事汁とは、12月8日の「事(こと)八日(ようか)」に無病息災を祈って食べる、野菜たっぷりのみそ汁のことです。基本の食材として里芋、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、小豆の6種類の具材が入っています。地方によって入れる具材は違いますが、必ず小豆が入るのが特徴だそうです。
今日の献立:豚肉の生姜焼き、ボイル野菜(もやし)、白菜の塩昆布炒め、お事汁、ごはん、牛乳 相互授業参観 小学校→中学校(12月7日)
先日、氷室小学校で行われました杉中学校区小中合同授業研究会で、教職員が交流する中で、「ぜひ、中学校の授業を参観したい」との依頼を受け、今日、氷室小学校の先生が、本校1年生の理科の授業見学に来られました。
小中学校の教員が、校種を超えて授業について交流・協議することで、それぞれの指導力が向上することが期待できます。 このような取組を継続的に行っていきたいと思います。 参考:「小中一貫教育とは、小中9年間の教育課程の構造的理解を通した教師の指導力の向上を目指す取組」(京都産業大 西川教授) 読書のすすめ(12月7日の配架状況)
先日ご紹介した「読書の棚」の取組状況をご報告。
3年生の読書の棚が充実してきました。 今年度は、朝読書を行うなど、読書を推進してきました。 今年度の学校教育自己診断の読書に関する項目でも、成果が伺えます。 生徒:学校の図書室で、本を借りて読んでいる。昨年度比+5ポイント 保護者:子供は学校の図書館等で本を借りて読んでいる。昨年度比+9ポイント 学校司書の方によると、11月末までの貸出冊数は、昨年度比200%超えだったそうです。 今回の取組では、現在3年生が牽引しています。さすが、3年生! 1、2年生も後に続きましょう。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |