最新更新日:2024/11/23
本日:count up162
昨日:669
総数:119674

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その6

各ブースでは、段ボールや画用紙を使った手作りの小道具があり、とてもわかりやすく説明されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その5

他の学年の子どもたちも、各ブースの前で熱心に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その4

6年生のブースは、運動場や体育館に設置し、それらのブースの前に他の学年の子どもたちが集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その3

各担当ごとで、色々な視点(原爆の被害・原爆の恐ろしさ・被曝の苦しみや思い など)でまとめ、色々と工夫して報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その2

修学旅行の前から平和について、調べてきたことや学習してきたこと、及び修学旅行で訪問した広島平和記念公園や資料館で学習したことを生かし、さらにまとめ、報告(説明)しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 平和学習の報告会(6年生)その1

6年生の子どもたちが、平和学習の報告会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業の様子(4年生 英語活動)

4年生の英語活動の様子です。
Today’s goal :何が欲しいかたずねたり、答えたりする言い方になれよう。
果物:melons peaches kiwi fruits pineapples apples cherries strawberries
野菜:onions mushrooms green peppers tomatoes cabbages carrots
アイスクリーム:vanilla ice cream など
What do you want ?
I want ( ), please.
How many ?
( Two ), please.
Here you are.
Thank you.
子どもたちは、JETの先生と担任の先生とのやりとりを聴いたり、DVDの発音の後に続いて発音したりなど、繰り返し練習しています。
最後には、教室内を動き回り、色々な子どもと決まったフレーズの英語を用いて、やりとりの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「玉ねぎのお汁・けんちん揚げ・壺漬け・ご飯・牛乳」です。今日のような寒い日には、温かいお汁がとても美味しく、ホッとしますね。
画像1 画像1

11月13日(月) 学年PTA主催の行事(4年生)

NPO法人『やましろきっづサイエンス』の方に来校いただき、4年生の子どもたちと保護者が参加し、学年PTA活動(行事)として、科学教室を行っています。
今日、子どもたちが体験したのは、⑴スライム作り ⑵ドライアイスによる小さなロケット ⑶空気砲
です。子どもたちは、興味・関心を持ちながら、楽しく参加しています。
お世話いただきましたPTA委員の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(1年生 生活科)

1年生の生活の授業の様子です。
1年生はチューリップの球根を植えるために、一人一つの植木鉢にふかふかの園芸用の土を入れ、2つずつ球根を植えています。子どもたちは、これから植木鉢への水やりなどのお世話をして、観察しながら厳しい冬を乗り越え、育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(5年生 少人数 算数科)

『単位量あたりの大きさ』
5年生の算数の授業の様子です。
めあて:比べ方を考えよう。
面積の違う場所に飼育されているウサギの混み具合を比べながら学習しています。
考え方:・1平方メートルあたりウサギの数
    ・ウサギ1匹あたり面積の大きさ
子どもたちは、悩みながらも、しっかり考え、教え合い、「単位量あたり」の考え方にも気づき、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
学習した九九の段の読み方(唱え方)を声を出して確認しながら「かけ算九九の表」に記入し、再確認しています。学習した九九の段の掛け算を使って文章問題を解き、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「もずくのスープ・豆タコライスの具・キャベツのソテー・スライスチーズ・ご飯・牛乳」です。今日の『おいしくほっぺがおちる豆タコライス』は、枚方市の伊加賀小学校の児童が考えてくれた献立です。ご飯に「キャベツのソテー」「豆タコライスの具」「小さくちぎったスライスチーズ」をかけ、茶碗いっぱいに盛られたご飯と色々な具材をスプーンで少しずつ混ぜながら食べます。とても美味しくいただきました。GOOD!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金) 学年PTA主催の行事(1年生)その3

3つ目は、「じゃんけん列車」です。音楽が止まったら近くにいる人とじゃんけんし、負けた人や列は、勝った人や列の後ろにつながっていきます。最後のじゃんけんに勝ち、一番、先頭となった人が優勝です。
どの種目にも、保護者の皆さんも子どもたちと一緒になって参加し、ワイワイ楽しく、とても盛り上がっています。お世話いただきましたPTA委員の皆様、参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金) 学年PTA主催の行事(1年生)その2

2つ目は、「しっぽ取り」です。鬼ごっこのような形式で子どもたちが体操服のパンツの後ろに挟んだ紐を鬼となる保護者の方に取られないように、上手く、懸命に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 学年PTA主催の行事(1年生)その1

学年PTA行事(活動)として、1年生では、体育館で『ミニ運動会』を行っています。
「玉入れ」「しっぽ取り」「じゃんけん列車」の3つの種目を行っています。
「玉入れ」は学級対抗で行ったり、各学級の子どもたち対保護者で行ったりしています。子どもたちも、保護者の皆さんに負けないように懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
めあて:四角形の対角線の特徴が分かる。
向かい合った頂点を直線で結び、「対角線」について学習しています。
子どもたちは、次の条件に当てはまるのは、どの四角形(台形、平行四辺形、ひし形、長方形、正方形)になるのかを考えながら、対角線の特徴を理解しようと熱心に取り組んでいます。
・2本の対角線の長さが等しい。
・2本の対角線がそれぞれの真ん中の点で交わる。
・2本の対角線が垂直に交わる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「冬野菜の吐乳スパゲティ・ツナと人参のサラダ・柿・渦巻きパン・牛乳」です。冬野菜のスパゲティは、具もたくさん入っていて食べ応えがあり、まろやかな豆乳味でとても美味しくいただきました。
画像1 画像1

11月9日(木) 『世代間交流』(4年生)その4

最後に、子どもたちと高齢者の方々で小グループに分かれ、高齢者の方々から色々な話を聴いたり、子どもたちから高齢者の方々へ質問をしたりなど、ゆっくりと対話を楽しんでいます。
世代間交流は、子どもたちにとっても、高齢者の方々にとっても、とても楽しく、有意義な時間であったと思います。菅原校区福祉委員会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 『世代間交流』(4年生)その3

次に、学級ごとに高齢者の方々と一緒に輪になって、高齢者の方々から炭坑節を教わっています。子どもたちにとっては、初めて踊る子どももたくさんいたと思いますが、見よう見まねで懸命に踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053