最新更新日:2024/11/22 | |
本日:10
昨日:167 総数:104942 |
10月26日(木)おいしい給食 〜新メニュー「秋のきのこごはんの具」〜・ごはん ・豆乳味噌なべ ・春雨の炒めもの ・秋のきのこごはんの具 ・牛乳 でした。 新メニュー「秋のきのこごはんの具」。 まいたけとしめじが入っています。 これをごはんと一緒に食すと…口いっぱいにキノコの旨味と白ご飯の旨味のハーモニーが広がり、もう最高の味わい(^_-)-☆ 豆乳味噌なべともども、検食後改めておかわりをいただきました♪ 今日もおいしく、ごはんが進みました。 ごちそうさまでした。 10月26日(木)食育 〜3年生「おはし名人になろう!」〜めあては、 「おはし名人になろう!」 他の校務や研修と重なり、1学級…しかもその一部の時間しか参観できませんでしたが、子どもたちは、これまでの自分のおはしの持ち方や扱い方が正しかったか振り返りながら、3枚めの写真にあるような工夫された教具も使って練習を重ね、「おはし名人」に近づけたようです♪ 10月25日(水)おいしい給食 〜秋限定メニュー!さつまいものクリームスープ〜・コッペパン ・ミートビーンズ ・チンゲンサイのソテー ・さつまいものクリームスープ ・牛乳 でした。 さつまいものクリームスープは、秋限定メニュー。 「収穫の秋」を感じるとっても美味しいスープでした! 個人的な話になってしまいますが、 ホワイトシチューやクラムチャウダーのような類のスープが大好物なので、 いつもよりもさらにさらに幸せを感じるメニューでした(^^♪ アレルギー対応食を含め、今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 10月25日(水)今日の授業の一コマから〜4年生 算数「垂直、平行と四角形」〜今日は、 「平行な2直線のはばを調べる」 という学習課題です。 ・「はば」は、どこを指すのか、 ・そのはばはどうやって測定すればよいのか(平行な2つの直線に垂線を引いて、その長さを図る)を 言葉で説明するのが少し難しかったようです。 でもこれを算数の用語を使ってきっちりと説明できることが大切! この単元の学習は、中学校の数学も含めて、今後の図形学習の基礎となるとても大切な学習です。 垂直、平行の丁寧な作図も含めて、家庭でも繰り返し復習をしてくださいね。 10月25日(水)今日の授業の一コマから〜3年生 外国語活動〜アルファベットの復習場面では、 「FRUIT」 が、何を意味するのかで大苦戦。 担任の先生のヒントが少しずつ増えていき…やがて、 「フルーツ!」 大正解! Today's goalは、 「What 〇〇 do you like?〜友だちから何がすきかたずねあおう」 です。 担任の先生の明るく表情豊かな進行の中で、子どもたちは終始楽しくコミュニケーションを交わしていました。 10月24日(火)1年生 春日丘幼稚園との交流in山田池公園春日丘幼稚園のゆり組さんと一緒に、秋晴れのもと、子どもたちは協力して大きなパラバルーンをつくったり、りっぱなどんぐりを袋いっぱいに拾ったりととっても楽しい時間となりました。 次回は、春日丘幼稚園のみなさんが、小学校の給食を体験(食べる)する予定です。 図書の時間〜2年生〜2年2組は、図書の時間(国語)。 図書係さんが、バーコードでみんなの返却、貸出手続きをスムーズに進めてくれます。 みんな本の世界にどっぷりと浸っている姿が印象的でした。 2学期からは、2冊まで借りられるようになったことだし、これからもいっぱいいっぱい本を手に取り、その世界に思いを巡らせたり、想像したり、共感したり、批判的思考をしたり…本といっぱい対話を重ねてくださいね(^_-)-☆ 保健室の掲示板すいみんはいいこといっぱい!! 秋の夜長…ついつい寝る時刻も遅くなってしまうかもしれませんが、決まった時間に寝て、明日への元気をしっかりチャージ!! 今日の授業の一コマから〜3年生 保健「1日の生活のしかた〜3年1組は保健の授業。 めあては、 「健康のためには、どんな生活のしかたをすればよいかを考える」 自分の1日の生活を振り返りながら、「自己チェック」を行い、改善策を考えていく授業でした。 3年生以外の児童の皆さんも、そして大人の皆さんも…次の「自己チェック」、いくつ「〇」がつきますか?? ・すっきり目が覚め。自分で起きている。 ・朝食をしっかり食べている。 ・便は、朝のだいたい決まった時こくに出ている。 ・体を動かす遊びや運動をしている。 ・給食(昼食)や夕食を、おいしく、残さず食べている。 ・決まった時こくに、ぐっすりねむっている。 10月24日(火)おいしい給食〜ヤンニョムチキン〜・ごはん ・わかめスープ ・にんじんのナムル ・ヤンニョムチキン ・牛乳 でした。 ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、砂糖などで作る甘辛いソース(ヤンニョム)で味付けされた、韓国のフライドチキンのこと。 甘辛い味付け…いやいや本当にごはんが進みました!! 今日は、お隣韓国の味に舌鼓♪ ごちそうさまでした。 11月は自転車マナーアップ強化月間です!
3年生が「自転車交通安全教室」を受けていたちょうどそのタイミングで、「自転車マナーアップ」の周知依頼メールが届いていました。
重点項目は、 ・自転車の交通ルール遵守の徹底 ・自転車のヘルメット着用の推進 ・放置自転車の追放 いいタイミングでの「マナーアップ強化月間」です。 ご家庭でも改めて自転車運転のルール等について、ご指導のほど、よろしくお願いします。 ■自転車マナーアップ啓発チラシ■ 自転車マナーアップ強化月間啓発チラシ 10月24日(火)自転車交通安全教室〜3年生〜枚方自動車教習所 安全運転教育センターの方々を講師にお招きし、 3年生対象に「自転車交通安全教室」を行いました。 自転車を乗る前には、 「ブタはしゃべる」 の観点で、自転車を確認することが大切とのこと。 ブ…ブレーキ タ…タイヤ は…反射器 しゃ…車体 べる…ベル 講師の先生から児童にたくさんの「問い」が投げかけられましたが、どの問いにも児童からはたくさんの手が挙がり、講師の先生からは、 「よく知っているね!」 「その通り!」 といったお言葉をたくさんいただきました。 自転車の事故は増加傾向にあり、努力義務とはいえ、ヘルメット着用も義務化されました。 また、被害者ではなく加害者になってしまうような大きな自転車事故も報道で見聞きします。 本校の校区内の道路は、交通量の多い道路も多く、また坂道もあります。 今日の学びをきっかけに、改めて自転車の「安全運転」について、考えて欲しいと思います。 10月23日(月)教育実習最終日最終日の今日、国語科の研究授業が行われました。 板書の文字の丁寧さ、授業の入念な準備、個に応じた声掛けや指導…もういつ「先生」として教壇に立ってもおかしくないくらいの頑張りでした! わずか2週間の実習でしたが、運動会の練習や準備にも精力的に動いてくれました! この実習が、今後の自身のキャリアを考える一つの「きっかけ」「材料」になったのであれば、大変嬉しく思います。 余談ですが、 放課後に行われた今日の授業の討議会の後、少し雑談をしていたのですが、 田口山小学校の児童時代から中庭には今と同じSLがあって、とても懐かしかったそうです。 当時は6組まであって、児童数も1000人を超えていたようです! 2週間の教育実習、本当にお疲れ様でした(^^)/ 10月23日(月)おいしい給食 〜カリー・ガー〜・オリーブパン ・コーンソテー ・カリー・ガー ・みかん ・牛乳 でした。 カリー・ガーは、ベトナムのカレーです。 「カリー」はカレー、 「ガー」は鶏肉 という意味です。 ジャガイモではなく、サツマイモを使うので、カレーが甘くまろやかな仕上がりに。 オリーブ油が入ったオリーブパンにつけて食べると、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったです! 今日は、東南アジアの風を感じながらいただきました。 ごちそうさまでした。 10月23日(月)5年生校外学習 ダイハツ京都(大山崎)工場また、実際に検査員になって、バンパーのチェックやシートの穴のチェック等をするマルバツコーナーを体験をしました。すぐに不良がわかる状態ではなく、子どもたちも改めて、車の組立の丁寧さに気づかされました。 第34回 枚方平和ポスター表彰式 がありました枚方市総合芸術センターにて、枚方平和ポスターの表彰式がありました。 毎年6年生が取り組み出展している「平和ポスター」。 今年度、本校児童の作品の中から、見事、「銀賞」1作品、「佳作」5作品が選ばれました。 おめでとう! 銀賞受賞の児童は、総合芸術センターのハレの舞台で、主催者の方から賞状と記念品を受け取りました。 校内でも後日、児童集会で紹介したいと考えています。 10月23日(月)5年生校外学習 国立民族学博物館(みんぱく)国立民族学博物館(みんぱく)では、「さまざまな文化のあいだにみられる違いも、同じ時代を生きる人類の豊かな多様性を示している」という見方で世界の様々なものが展示されているそうです。 子どもたちも、日本との違いに、驚きの連続のようでした。多様性に触れる貴重な機会となりました。 10月21日(土)田口山幼稚園 運動会に行ってきました!今年のテーマは、忍者です。 どの競技・演技も忍者の修行をイメージした演出がいっぱいで、 また一人ひとりの頑張りや得意にスポットライトがあたる工夫が随所になされていました。 みんなの きょうの がんばり、 あかいおやねに れんしゅうを みに やってきてくれた にんじゃの りーだーさんに しっかりと つたわったと おもうよ!! にんにん(^^♪ 10月20日(金) 職員対象「不審者対応訓練」を行いました!例年は、体育館でさすまたの使い方等を学ぶ実技中心の講習会的な意味合いが強かったのですが、 今年度は、よりリアルな学びとなるよう、前半、教室に不審者(警察の方に実際に不審者役になっていただきました)が侵入した時に「何ができるか」「何をすべきか」について、学びました。 後半は、体育館に移動し、例年と同じく実技を中心に学びました。 今日の訓練には、教育実習生やインターンシップ生も参加し、一緒に「学校安全」について学びました。 2学期には、この後児童対象の訓練が予定されています。 今日の訓練の成果と課題を生かし、また警察との連携もより強化しながら、 子どもたちにとって、「安全・安心」な学校づくりを引き続き行ってまいります。 交野警察署の皆様、 本日は、おいそがしい中、本校の訓練にご指導、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 《保護者の皆様へ》 来校の際には、どんな短時間であっても、必ず「保護者証」をよく見える状態で身に着けてください。 10月20日(金)4年生遠足 その5 〜京都市青少年科学センター〜午後から下り坂という天気予報でしたが、学校到着まで天気はずっともってくれ、とてもいい遠足になりました。 「楽しかった!」だけでなく、今日学んだ「理科」「科学」のこと、しっかり頭に入れて、これからの学習に活かしてくださいね! |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |