最新更新日:2024/11/19 | |
本日:60
昨日:60 総数:76450 |
5月16日 子どもたちからの激励のことば
教室棟前で裏門から来る児童にあいさつしていたら、教室へ向かって歩いていた一人の児童が、私の前で立ち止まったと思うと、まっすぐこちらを向いて、「校長先生、今日も一日がんばってください!」とぺこりと一礼をしてくれました。
その心に誠実に応えなければ、と強い気持ちが湧いてきて、ありがたく感じ、とてもいい仕事だなあとしみじみ思いました。 「きょうもがんばります」とその子に返事をしました。 5月16日 2年生
朝から植木鉢に水やりをしています。
登校するとすぐに手洗い場に集まり、水やり用のペットボトルやじょうろに水を満たして教室棟と体育館の間を通っている遊歩道沿いにある植木鉢まで戻っていきます。 何を育てているのかは、子どもたちに聞いてください。 5月16日 朝のあいさつ
今日は裏門から登校する子どもたちのために教室棟北入口と下足箱の間付近で登校を迎えました。
いつも元気にあいさつし返してくれる人や、今朝の出来事を話しかけてくる人、昨日お家であった楽しいできごとを聞かせてくれる人もいます。 こちらが元気に大きく腕を上に広げて「おはようございまーす!」と迎えると、同じポーズをとっておどけてあいさつしてくれる人もいます。 朝は子どもたちからエネルギーをもらっていることに気づくことができます。 5月15日 1年生
算数
ひとけたの数の札を先生が提示したら、その数と何を合わせたら10になるかを考えていました。みんなで大きな声で「1と9で10!」などと、自信をたっぷりと持って話してくれました。 5月15日 6年生
書写
お手本をなぞることによって字の形を実感します。 したは理科 人はなぜ息をするのかについて考え、意見を出しあっています。写真の左の外に自分の意見を言っている人がいます。その方を先生をはじめみんなが注目して話を聞いています。 5月15日 5年生
算数
少人数による学習です。比例について考えます。 下は国語 要旨のまとめ方を振り返っていました。 5月15日 4年生
国語
子どもたち自身で授業を進めています。 まとまりごとに文章を3つに分けます。 説明文『ヤドカリとイソギンチャク』の学習です。 下は文章の3つのまとまりのうちの「中」に当たる部分にある「問い」について考えています。しっかり自分で読みとる中で、それがどのようなものなのかを自分の言葉で表現できるようにがんばります。 5月15日 3年生
上はテストが終わった瞬間です。このあとひきつづき別のテストをするので座席はそのままで次の準備に移りました。
下は国語辞典の使い方を学んでいました。 「あう」という言葉を調べて、同じ音でも漢字が違い、意味も違うことを確認して、適切な言葉を選べるようにしていきます。 次は「明るい」という言葉には様々な使い方があることを確認していました。 5月15日 1年生
体育
マットの上で起き上がりこぼしのように、丸くなって後ろに体を倒してから起き上がってきます。 一生懸命に体が起き上がってくるのを楽しんでいました。 最後には起き上がって立つところまで練習していました。 5月15日 2年生
水彩絵の具で、海と空、水平線を描きます。
下は枠にはみ出ないようにクレヨンを塗っています。 集中して行っていました。 5月15日 登校風景
新しい週が始まりました。
5月も中旬となり、子どもたちも少しずつ慣れてきたようです。 頼もしい6年生に支えられながら、元気に1年生も登校しています。 子どもたちの姿には、花壇の彩りが似合います。 5月12日 非認知能力育成のための研修会
本日は5限の授業の後、長尾西中学校区の小中一貫教職員研修会を行いました。
子どもたちの非認知能力を育むための「見取り」の視点について、岡山大学の中山准教授にご講演をいただきました。 夜には、保護者の皆様や地域の方々に向けた講演会も実施しました。 がっこうだより 5月号 を5月10日に配付しています。
リンクはこちらをクリックしてください⇒がっこうだより 5月号
下の写真は5月10日の管理棟1階の廊下の生け花です。 MOA美術文化インストラクターの方が定期的にボランティアで生けてくださっています。 ありがとうございます。 5月12日 6年生 400字創作戯曲づくり3
第3時です(全3時間の取組です)。
グループごとに小さな劇を演じます。 伝わる表現について、自ずと考えるようになります。 時には伝わらないことを感じる場面もあります。 5月12日 4年生
外国語の時間
自分の好きなものを発表する復習のあと、新しい単元に入りました。 5月12日 1年生
朝の様子
6年生が今日も大活躍。 安心感を ありがとう! 5月12日 おはなしキューピッドさんの読み聞かせ活動
今日は1〜3年生の子どもたちへ絵本の朗読に来てくださいました。
写真は、終了後の打ち合わせの様子です。 子どもたちのために、どんな本がよいかを相談しあったり、朗読の仕方について検討したり、子どもたちの喜ぶ姿を思い描きながら真剣に話し合ってくださっています。 いつもありがとうございます。 5月11日 2年生
初めて絵の具セットを使います。
早く使い始めたくて、もじもじしながら先生の指示を待っている人もいました。 机の上にある絵の具セットに向き合う後ろ姿に、わくわくした気持ちを感じます。 5月11日 4年生 400字創作戯曲づくり
ここでは、担任の先生ができあがった作品を朗読しているところでした。
5月11日 5年生 400字創作戯曲づくり2
こちらも2時間目です。
創った作品を吟味しています。 楽しみながら、他者理解力を向上させていきます。 作品を選んだり、役割を決めたりするのに、他人の意見との「折り合いをつける力」も育みます。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |