最新更新日:2024/11/30 | |
本日:72
昨日:356 総数:556839 |
9月27日(水)2年生 算数三角形とは、何でしょうか?という先生の質問に、三角形の定義を2年生が答えていました。 学習言語が身についていました。大人でも、説明に困ることがありますが、このような取り組みが日々重なり、1人ひとりの力につながります。 地震が起こった時の学校の対応として改めて、学校ブログの横の添付内容をご確認ください。 👉緊急時の学校の対応について https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2... 9月26日(火)コミュニティースクール(学校運営協議会)会議
今日は、学校運営協議会の第二回目を行いました。
学校内見学に始まり、子ども達の活動を紹介しました。 委員の皆様からは、子ども達、大人の価値観の多様性の高まりについて議論が深まりました。 また、保護者代表のPTAの方からは、共働き世帯にも応じた学校の参観の在り方についての提案を頂きました。 9月26日(火)1年生 国語
今週は中秋の名月でした。
今日は、読み聞かせで「パパお月様とって」を読んでもらいました。 1年生の聴き入る姿は本当に凄いのです。 たくさん、本を読んでください。 ご家庭でも、読み聞かせをしてあげてください。子ども達の目が変わります。そして大人の心こそ癒されます。 9月26日(火)6年生 外国語
今日は、職業や好きなことを言って、世界の有名人をあてる活動をしていました。しっかりと、友達の発音を聞きながら、それが誰なのかを英語で話していました。
9月26日(火)ひまわり学級
今日は、みんなで、飼育小屋の草抜きをしてくれました。
これで、なんでも植えることができます! ありがとうございました。 9月26日(火)おいしい給食(プルコギ)
今日は、プルコギがでました。濃厚な味が良かったです。子ども達にも人気ですね。五目スープも美味しかったですか。昨日はうずら、今日は卵スープで、少し私は苦手ですが頑張って食べました。
コッペパンにさつまいもでしたので、お腹がいっぱいになりました。 9月26日(火)中秋の名月までもう少し
職員室の前に掲示をしてくださっています。
中秋の名月まで後もう少し。 9月25日(月)6年生 社会
6年生は江戸時代の文化について学んでいました。近松門左衛門なんて、古い人と思うかもしれません。しかし、作品は残っています。今でも読めるところが凄いのです。
この時代の文字「江戸文字」は、今のパソコンで出てくるお洒落な文字に似ていますね。そして、歌舞伎などの音楽も、今のラップなどにもつながりますね。 うーん、歴史は繰り返しています。そして、ファッションも繰り返していますね。さあ、歴史を学ぶとまた新たな発見が生まれます。 9月25日(月)4年生 保健体育
保健の時間に、男の子、女の子から男性、女性に変化する第二次性徴について学んでいました。
プライベートゾーンという低学年の話から、大人へと変革するこの小学生の時に、とても大切な授業でした。 9月25日(月)不審者対策訓練
去る9月22日(金)不審者対策訓練を行いました。
何度振り返っても心が痛む事件は、今から22年前に大阪府の小学校で起こりました。ですから、門だけは、そこに見張りの方が居なければ、子ども、保護者、地域の方が必ず閉めるという意識と行動が大切です。先日も、国内で開いていた門から車が進入し児童が怪我をする事件がありました。 当日は、不審者役の先生を、教職員一丸となって追い込みました。 その後、校長先生からも子ども達に、毎日行っていることが、不審者対策に繋がっている話をしました。何度やっても反省点が残ったり、対策を改善することが出てきます。 9月25日(月)交通安全について表彰されましたこれは、地域における交通安全の協力、校内における安全教室の実施をされている学校に表彰されるものです。地域の見守り活動におけるご協力、PTAの挨拶運動と本当にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 当日は、おはよう朝日のエレクトーン奏者の方が1日署長になられました。 9月25日(月)2年生 算数
三角形、四角形の定義は、直線で表現することができるのですね。
これが、すでにもう、2年生に出てきているのです。 みなさん、しっかりと聞いていました。 9月25日(月)6年生 体育その前に、練習としてゴムを使っての練習もしました。 一方で、この踊りは、なんでしょうか。いよいよ今週から本格的に運動会の練習が始まります。 9月25日(月)おいしい給食(うずら)9月22日(金)挨拶運動(代表委員会)
今日もやっていました挨拶運動!
とっても元気に挨拶をしていた代表委員のメンバーでした。 「まだまだ代表委員をしたいねん。」そういう話をしてくれる児童もいました。いいですね。 嬉しいです。 今日は、秋の交通安全週間中でした。地域での見守り活動の後、保護者もついてきてくださいました。 9月22日(金)5年生 社会
枚方市の給食は、枚方市で採れた玉ねぎなどを使います。
今日は、このように地元で採れたものを食材として使う地産地消について学んでいました。 消費者としてみなさん、どんな食材を買いますか。子ども達のノートにもわかりやすくまとめられています。家でも見てあげて下さい。 9月22日(金)1年生 図工いいですね。色鮮やかに一生懸命塗っていましたね。 出てくるお化けと、きっと仲良くなれそうです。 「ハクション大魔王」が懐かしいですね。早く出来上がりを飾ってください! 9月22日(金)おいしい給食(新献立みそラーメン)
本「うどん対ラーメン」は、ある日、ラーメンから「うどんかラーメンのどちらかおいしいのか決めよう。」という手紙が届きます。ここから戦いの火ぶたがきって落とされました。どちらがおいしいと決まったのでしょうか。読んでみてくださいね。
今日の味噌ラーメンは新献立ということでとても楽しみでした。いかがでしたか。にんにくの味がとても効いていてとてもおいしかったですね。 9月22日(金)人数が多い学校ですが、普通ゴミの出す量は同じなんですよ
本校は749名の児童がいます。教職員は、全員が1日で来ると70人弱。
毎日生活しますと、もちろんゴミも出ます。 しかし、市内ではゴミを出す袋の数が1校当たり決められています。ですから、校務員さんが、できるだけゴミ袋にゴミが満杯になるように、集められたゴミを中から出し、更にゴミを集約する作業をされています。環境美化委員会さん、どう思います? この作業中に、間違ってプラスチックゴミと普通ゴミが混じっていることもあり、それにも苦慮されています。そういう場合は、校内教職員に改めて伝えています。 みなさんのクラスにはプラスチックゴミと紙類のゴミと分けて捨てる箱がありますか?環境美化委員会さん何とかしてください。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |